じんわり漫画一覧
411ページ
最終更新日 2022.05.27
登録日 2021.06.21
22ページ
最終更新日 2020.08.06
登録日 2020.06.24
351ページ
最終更新日 2021.09.19
登録日 2018.06.08
19ページ
最終更新日 2022.05.04
登録日 2022.04.24
41ページ
最終更新日 2021.10.15
登録日 2021.07.10
🌸『椿』2022/03/15公開
普通少女と美女美男。
アンバランスな仲良し三人組を周りは不思議に思います。
”いつもと同じ。いつも仲良し。
何も変わらないはず。なのに
あたしは
どうしちゃったんだろう――――?”
嘗て第二回フレコミ漫画大賞で審査員特別賞を頂いていた作品に新規構成を加えた古き創作です。
椿・一鶴・結也の穏やかな青春物語。
椿シリーズ第一作。
2007年頃初作
書籍初版:2009/08/23
描き下ろしカラー表紙:2022/3/15
特典満載の新装版電子書籍も御座います..!▼
お気に召しましたら是非お求め下さい。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=471959
🌸🌸『一鶴』2022/03/22公開
演じること それが私の普通────。
ある日少女は、少女に出会う。
既刊『椿』から遡り中学時代、一鶴と椿が初めて出逢った頃のお話です。
結也とその妹達も登場します。
椿シリーズ第2弾
書籍版初版:2010/05/04
特典満載の電子書籍新装版:2022/03/22
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=471960
”人を変えるもの それは───”
🌸🌸🌸『結也』 2022/03/29 20:20公開予定
”本当は何が潜んでいるのかを 試してみたくはないか”
お互いにずっと変わらない穏やかな幼馴染である椿との関係性に
結也がある日仕掛ける「試み」の御話。
当時物凄い短期間で入稿したため作画がかなり弱く
しかしネームとしては椿シリーズで一番”面白い”自負のある作品です。
今読むとラストは少し違うかな..とだけは少し思いつつ。
新装版に向けて流石に作画をやり直し始めつつ
週一更新としては原版のまま載せてみようと思います。
開幕のみ新規作画。
骨組みを読むつもりで御読み頂けましたら幸いです。
初版:2012/05/05 創作イベント・コミティア100開催合わせ刊行でした
❖❖
椿シリーズに関して近況ボードを更新しました。
https://www.alphapolis.co.jp/diary/view/178658
77ページ
最終更新日 2022.03.29
登録日 2022.03.15
東北の田舎で米農家をやっている百姓秋田コマチ。
今日も仲良く仲間と野良仕事。その休憩中にトラクターが突っ込んできて
愛読していた少女漫画の登場キャラクターである悪役令嬢に転生してしまう。
朗らかでお人好しな田舎少女秋田コマチが極悪人の悪役令嬢と入れ替わり
貴族社会を生き抜き、世界を救う漫画です。
第1部は5話構成の予定 現在2/5話公開中 3話(7月中旬公開予定)
書籍化、青書を目標としていますので
応援、コメントをよろしくおねがいいたします!
URL https://www.pixiv.net/artworks/85744377
32ページ
最終更新日 2021.06.28
登録日 2021.06.22
65ページ
最終更新日 2021.06.26
登録日 2021.02.04
6ページ
最終更新日 2022.05.07
登録日 2022.05.04
16ページ
最終更新日 2022.04.18
登録日 2022.04.18
6ページ
最終更新日 2022.04.25
登録日 2022.04.16
32ページ
最終更新日 2022.04.13
登録日 2022.03.28
40ページ
最終更新日 2022.04.11
登録日 2022.03.26
32ページ
最終更新日 2022.03.01
登録日 2022.03.01
星の虹彩2022とガラリと色を変え、古き短編を3つほど掲載してゆきます。
🌸『「変な子。」』 2022/02/01 20:20公開
”祭りの夜の闇、人の闇。”
とても古い漫画で、当時イベント刊行していたらくがきトーク本『全塵微動 第9集』にて発表。
当時この作品をかなり支持して下さる方が何人かいらして、本当に有り難い限りでした。。
短いなりに様々なものを内包できた自負もあり。
今回表紙描き下ろし。本編は当時の描き込みの良さがありほぼそのままの掲載です。
初出1999年9月作。2001年4月に作画直し(今回掲載したものがそのver.です)。
🌸『新世紀』 2022/02/08 20:20公開
”思いつきを形に出来ることの 幸せ。”
上作同様らくがきトーク本『全塵微動 第11集』に収録。
ミレニアム西暦2000年を経て、”新世紀”というお題でひとつ漫画を描こうとその場で思い立って考えた御話でした。
そうした意図の習作でもあり、そうしてひとつ漫画を描けること自体が楽しかったのです。
しかしまぁジャングルジムの作画が嘘なんですよねこれ。(当時から気付きつつそのまま押し切った記憶)
今回表紙描き下ろし。
本編は多少エフェクトを弄っただけで当時のままですが、いざ今の絵柄で姉弟を描いてみると本編の絵は本当に古いですね..懐かしくもあり。
ベタフラッシュなど全てアナログで筆ペンで処理していた時期でした。
2001年1月作。
🌸『傘』 2022/02/15 20:20公開
”或る雨上がりのできごと。”
自分で好きなタイプのファンタジー。
(昨今は異世界の代名詞のような言葉になってもいますが、
ファンタジーとは本来こういうものでもあるのです)
御話の雰囲気に合わせ、当時なりに白黒コントラストの画面を構築してみたものでした。
今回多少処理足しと表紙描き下ろし。
”大きな方”のデザインをもう少しどうにかと当時思っており、今回描き直しかけたのですが
これはこれでこの形がこの作品だったのだと画面処理の修正に留めました。
『全塵微動 第7集』収録。
1998年10月作。
🌸🌸🌸
近況ボードに星の虹彩準備篇と短編三連を経ての諸々を綴っております。
御読み頂けましたら幸いです。
https://www.alphapolis.co.jp/diary/view/171269
10ページ
最終更新日 2022.02.15
登録日 2022.02.01
30ページ
最終更新日 2022.01.27
登録日 2022.01.27