一般女性向け 江戸投稿Web漫画一覧

58 12
甲子夜話でおなじみ林大学頭述斎。その跡取りで静山公が烏帽子親となった檉宇。述斎の子で幕末の日米交渉で活躍した復斎などが眠る「林氏墓地」は新宿区の山伏町にある。かつては一帯が林氏の屋敷地だったが、いまでは小さな墓地が残るのみで、新宿区が管理している。最寄りの駅は大江戸線の牛込柳町で、狷々の世代では日本一空気の悪い地点として脳裏に刻まれている。もちろん今はそんなこたあない。
24h.ポイント 7pt
一般漫画 388 位 / 7,897件 一般女性向け 159 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.11.23 登録日 2023.11.23
大坂川浚え続報。文化文政の時代、大坂を代表する豪商といえば、すでに「おかげ参り」でおなじみの鴻池と明治初期に活躍した広岡浅子(朝ドラ「はるが来た」にもなった)がいた加島屋だった。加島屋は現代でも大同生命にDNAをつなげている。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.10.07 登録日 2023.10.07
慶安の御触書。その4を先に誤投稿してしてしまった。3を探した読者諸氏申し訳ない。慶安の御触書はいったんここまでで、今後は随時はさんでいく予定。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.07.29 登録日 2023.07.29
天下の台所で水の都である大坂は、もともと琵琶湖からの瀬田川がいろいろに名前を変えながら難波の海に入り、奈良方面からは木津川が流れ込み、城のある上町台地から西は湿地と海。それを埋め立てながら血管のように人口の川がめぐらされていった。その経済の血管が詰まると困るというので……
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.10.04 登録日 2023.10.04
「字が多い!」から「字ばっかりじゃねえか!」と、けんと画伯のお叱りをうけつつ、またしてもシーボルト事件。心の中は推しはかりがたいが、静山公が一件によせた関心は並々ならぬものがあった。よって関連事案もたびたび記録されている。とはいえ、そろそろ終局か。高橋父子以外でいちばん重い「中追放」となった下河部林右衛門は、高橋至時の身の回りの世話係らしき人物で、至時と共に捕縛されている。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.04.11 登録日 2023.04.11
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。今回は静山公収集の四字熟語その二。罰は「叩き」。軽い方は笞(むち)、重い方は棒で、こちらは命にかかわる。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.03.14 登録日 2023.03.14
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。今回は静山公収集の四字熟語その四。儒教関係から集めてきた言葉なので、そこをふくめて考えれば正解に通じるか。 よく「清水の舞台から飛び降りる気持ちで」というが、かつては願掛けの意味合いがつよかった。昔は下が土で柔らかかったわけで、今は無理~。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.04.04 登録日 2023.04.04
隠密なのに名前が売れている男、間宮林蔵。意外とセルフプロデュースの才能があったのかもしれない。ちなみに間宮海峡の名称は日本でしか使われていない。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.09.21 登録日 2023.09.21
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。そのなかから面白話を4コマ(ときどき8コマ)漫画にした。幻の四字熟語も第四問。今回は特別ゲストに楽翁・松平定信。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.04.14 登録日 2023.04.14
静山公の情報源として、自身が見聞きしたもののほか手紙や刊行物もあったと思われる。この時代の人々は大名から町人まで、いい話不思議な話、自分が持っているネタを一枚の刷りものにして世に広めた。静山公はそれを甲子夜話に貼りつけている。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.10.20 登録日 2023.10.20
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。静山に書くことをすすめたのが親友の林述斎。見込まれて大学頭林家を継いだ人物で、見事に林家中興の祖となったが、本人は趣味の世界でゆったりと生きたかったのかもしれない。幕府の編纂事業などで活躍したが、個人の著作はしみじみとした小品「述斎偶筆」があるだけ。1コマ目の風景は今の「夕焼けだんだん」のあたりに思える。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.03.20 登録日 2023.03.20
われらが静山公の親友である林大学頭述斎と今回の主人公土井利位は、将来の見込みがない四男坊が優秀さを見込まれて名門の当主となり、順調に出世するというよく似た人生を送ったが、その激動ぶりは利位が数倍激しい。また、述斎の三男・鳥居耀蔵という接点がふたりをクロスして見せる。幕政に身をおきつつも趣味の世界も大事にした点でもまた似た二人である。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.08.17 登録日 2023.08.17
『甲子夜話』は政治や世相の記事はもちろんだが、自然災害の記録も多い。しかも静山公はおのれの近辺だけでなく、あちこちに家来をやって様子を聞きまわらせているから情報源として有用なことは言うまでもない。今回2コマ目、上野池之端の店は、とある僧侶が仏に導かれて作り出した万能薬「錦袋円」の店舗。たいそう流行ったらしく、薬はもう販売されていないが、それにまつわるエピソードは残されている。「円」の字は元は旧字の「圓」。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.05.23 登録日 2023.05.23
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。そのなかから面白話を4コマ(ときどき8コマ)漫画にした。静山公は武士町人をとわず屋敷に招いては気軽に雑談する。そして話題のひとつひとつが描きとめられた。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.03.04 登録日 2023.03.04
静山公セレクト幻の四字熟語も今回で最後。山の絵を引用した谷文晁は江戸後期の画家として非常に人気の高い人。贋物が多いことでも知られ、本物は1割以下とも言われる。ヤフオクに「真物」として1円で出ていたり……
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.04.28 登録日 2023.04.28
「紀州一揆」ようやく後編をup。いわゆる百姓一揆と打ちこわしは同じように見られて実は違うもの。一揆は目的があり、リーダーがいて、そのリーダーは死を覚悟して藩と交渉に臨む。連座制の江戸時代にあってはリーダーの男子家族にまでその罪は及ぶ。打ちこわしは富裕な者に対する不満の爆発で突発的に起こり、これといったリーダーもいない。しかし、どちらも鎮まったあとで厳罰がくだるのは同じ。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.07.01 登録日 2023.07.01
松浦静山は川向うの本所に隠居してからも浅草の上屋敷にはよく出かけていたらしく、その場合は両国橋を渡ったようだ。そして両国橋のたもとはちょっとしたイベント会場でもあり、静山の好奇心を刺激するものごとが多かったようだ。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.04.07 登録日 2023.04.07
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。そのなかから面白話を4コマ(ときどき8コマ)漫画にした。未曽有の災害に日本列島が襲われた文政11年、人命損失はもちろん多大な文化的損失もあった。現在では色々な説があるが、静山の見聞によるシーボルト事件の記録。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.02.28 登録日 2023.02.28
日本では牛馬はもちろん人の糞尿は貴重な肥料で、農家は町に出てこれを買い取っていた。長屋の住人が家賃を溜めても、大家は住人の糞尿で儲けることができたというわけだ。もっとも現金収入ではなく、野菜などを受け取っていたという。また、町人の糞尿より武家屋敷の糞尿のほうが食べているものの違いで良い肥になったという。町から離れた村での肥料あつめは苦労だったのはいうまでもない。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.07.27 登録日 2023.07.27
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。そのなかから面白話を4コマ(ときどき8コマ)漫画にした。未曽有の災害に日本列島が襲われた文政11年、人命損失はもちろん多大な文化的損失もあった。現在では色々な説があるが、シーボルト事件の顛末と越後大地震の報。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.03.02 登録日 2023.03.02
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。それを上回ったのが「子宝将軍」徳川家斉で、五十三人の子をなした。その十二男・斉荘(なりたか)が配布した刷りものが今回の発端となる。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.03.10 登録日 2023.03.10
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。静山とも交流のあった牧野家は三河以来の譜代大名で、幕府内でも出世しやすい家柄。やっかみではないだろうが、こんな噂もでるというものか
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.03.17 登録日 2023.03.17
江戸の人々は迷信と趣味としての怪奇をうまく使い分けていたようで
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.07.18 登録日 2023.07.18
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。今回はドラマの一シーンに出てきそうな話。武士の意地おそるべし。いずれにせよ江戸表のことではないだろう。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.05.07 登録日 2023.05.07
甲子夜話のなかでも閲覧数が多いような気のするシーボルト事件。シーボルトが鳴滝塾で指導したあまたの俊英がその後の日本の近代化に果たした功績は今もなお燦然と輝いている。敬愛する師シーボルトの国外追放が行われ、当時二歳の女児楠本イネの養育を託された弟子二宮敬策の思いはいかばかり。シーボルトが日本退去後すぐさま結婚した話は、元の出所は不明だが、みなもと太郎大先生の『風雲児たち』にかかれて広まった。みなもと先生とは狷々関わりがあり申した。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.04.25 登録日 2023.04.25
幕臣の収入は身分についてくる世襲のものと御役についてくる役料があり、下級幕臣である御家人は御役にありつけないと生活は厳しい。御役といっても名ばかりで収入にならないものもあり、旗本でいえば寄合席、御家人でいえば小普請組。時代劇でこの肩書がつくと使えない(と思われている)者という設定。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.10.16 登録日 2023.10.16
贅沢と子作りで有名な11代将軍徳川家斉だが、初期の数年は松平定信を老中首座に起用して寛政の改革を行うなど、意外と真面目だった。定信が失脚してからも、定信シンパが幕閣に残り、まだまだ本性は表せなかった。これは寛政初期のプチ改革。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.08.11 登録日 2023.08.11
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。従兄弟と書いているが志摩鳥羽城主稲垣氏と松浦氏との血縁関係はわからない。正式な姻戚関係ではなく。実母になにかつながりがあったか。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.08.30 登録日 2023.08.30
我が世の春を謳歌した田沼意次も息子を暗殺され、自身も失脚、五万石の大名から一万石に減封され城も壊され、失意のうちに亡くなる。そのまま田沼家も消えゆくかとおもわれたが、どっこい四代目(実際は孫)の田沼竜助が意正となって見事復興させる。このあたりは面白いのだが、彼を主人公にした小説は多分ない。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.09.09 登録日 2023.09.09
奈良県南部を流れる吉野川は和歌山県に入って紀の川と名をかえる。この川は山間部を通ることもあって豊富な木材を流し、これを専売する紀州藩に大きな富をもたらした。買値は藩に決められ、米の値は商人が決める。これは不満も溜まろうというもの。旱魃による農民の一揆と単純に決められない。長くなるの前後編でお送り。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.06.10 登録日 2023.06.10
【山手線新駅名発表!ついに完結しました】 猫マンガ第二弾です。 江戸時代後期、猫好きで知られる歌川国芳絵師は東海道五十三次の宿場の名前を、猫に関係する言葉にもじった戯画「其のまま地口・猫飼好五十三疋」(そのままじぐち・みょうかいこうごじゅうさんびき)を描きました。地口(じぐち)とは洒落の事です。 この「其のまま地口・猫飼好五十三疋」を現代に置き換え、山手線の駅名でやってみようという企画です。元ネタに倣い、こちらも浮世絵風タッチで描いています。 それでは、山手線の猫の旅に出発しましょう。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
46ページ 最終更新日 2022.11.03 登録日 2018.02.27
時代は江戸後期、肥前の国平戸藩六万石の殿様である松浦清は壮年にして隠居、本所の下屋敷に移り、静山と号した。ありあまる精力を政治や歴史、世間話の収集と子づくりに注ぎ込み十、年以上を費やし「甲子夜話」二百七十八巻と三十四人の子をなした。そのなかから面白話を4コマ(ときどき8コマ)漫画にした。 またしてもシーボルト事件ネタ。静山公の真意はいかに。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.03.31 登録日 2023.03.31
江戸時代初期には大名の次男三男を将軍が召し出して身近に仕えさせるということがよく行われた。たとえ外様大名の子でも将軍に仕えて旗本になった例は多い。われらが静山公の松浦家からも旗本の家系が分かれ出た。「実録切腹」にでている松浦越前守はその家系である。日向国飫肥藩伊東家も同様に旗本家系が出ている。この本家と旗本家はあまり仲がよろしくなかったらしい。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.10.10 登録日 2023.10.10
伊勢神宮へのおかげ参りがいつ頃はじまったのかさだかではないが、江戸時代には盛大に行われたようだ。日本国中熱狂するなか、真宗を篤く信仰する越後からは巡礼者がそれほど多くなかったと静山公は記している。そしてその天罰で災害があったとも。いずれにせよタダ同然で旅行ができるのだらこれに乗らない手はない。実際、伊勢参拝のあと京大坂、有馬温泉など回って帰るのが当たり前だったという。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.07.13 登録日 2023.07.13
江戸も5代将軍綱吉の元禄以前はもの寂しい土地が多く、その名残で「幽霊坂」とか「暗闇坂」のたぐいが今もなお残っている。今回の舞台である鈴木町は神田川沿いのお茶の水駅と水道橋駅の間、お化けに驚いて走ると川に落ちてしまうようなところ。松下家の子孫は二家となり駿河台のやや西に移ってその後も長く続いたことが江戸切絵図で確認できる。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.06.03 登録日 2023.06.03
いくら親友とはいえ、隠居の身の静山公と現役の大学頭である述斎とでは忙しさが違い、なんでもかんでも訊かれては迷惑に思うこともあったのでは。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.11.29 登録日 2023.11.29
江戸時代の貨幣は流通量を増やすための改鋳イコール改悪の連続で、たまにこれではいけないと質を良くしようとしても、それではもたずにまた改悪の連続となる。明和五年に発行された四文銭も例外ではない。一文銭より二回りほど大きくて額面は四倍なのだから意図は明らか。しかし一文銭の上の通貨が一朱(250文)なので、間をうめる銭として四文銭が受け入れられたようだ。額面100文の天保銭が発行されたのは後になってから。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.05.28 登録日 2023.05.28
狐憑きには二種類あって、老狐が妖力を得て人を操るものと、特殊な家系の人間が狐を操って自分の欲を満たそうとするもの。こちらの狐は管狐とか飯綱とかいってむしろイタチのような姿だそうな。今回は前者。蟇目(ひきめ)に使う鏑矢とは矢の先が笛になっていて、穴から空気が入って音が出る。今回なぜか「って」も多い文章。狐に操られたか。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.10.25 登録日 2023.10.25
静山公もひそかにファン?である鼠小僧。長年にわたって盗みを働けたのは、身軽であることのほかに、大名や大身旗本の女性のエリア奥向きを主に狙い、大金を求めずに数両でよしとしたこと。世間体が悪いので届け出ないことが多かったゆえか。
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.11.04 登録日 2023.11.04
幻の四字熟語もそろそろネタ切れとなってきた。元ネタに朱子学のものが多いのと、そこからチョイスしているのが保守ガチ勢の静山公ゆえ、だいたい意味の想像がつこうというもの。さて今回はいかに?
24h.ポイント 0pt
一般漫画 7,897 位 / 7,897件 一般女性向け 2,308 位 / 2,308件
1話 最終更新日 2023.04.22 登録日 2023.04.22
58 12