密室のロキ
「美人モデル」・「人気女性YouTuber」・「凄腕ハッカー」・「代々地主の金持ち精神科医」・「大金を動かすファンドマネージャー」など、一見すると共通点の見当たらない8人。
この8人が突如、ただ見学に来ただけのつもりだった核シェルター内に閉じ込められてしまった。
事件なのか事故なのかの議論。
酸欠を防ぐための死の選挙。
完全密室となってしまったシェルター内で、なんとか生き延びようとする各々だったのだが・・・。
この8人が突如、ただ見学に来ただけのつもりだった核シェルター内に閉じ込められてしまった。
事件なのか事故なのかの議論。
酸欠を防ぐための死の選挙。
完全密室となってしまったシェルター内で、なんとか生き延びようとする各々だったのだが・・・。
クランキーさん、10年以上のお付き合いになります。←こちらの一方通行
常々、文才のある方と感じていましたが、、、
天才ですね。文脈の流れにゾクゾクしました。
こーやさん、10年以上も僕のコンテンツとお付き合いいただき、本当に嬉しいです!
もはや親友です^^
ありがたいコメント、ありがとうございました。
今後も、こーやさんのコメントを励みに頑張っていきたいと思います!
面白かったです!
事件なのか事故なのか、作品なので事件なのだろうと先入観を持って読んでましたが、最後まで事故の可能性を読み手に残せていて、よくできたミステリーになってました!
1回目の選挙の投票がバラバラになった所ではとても惹き込まれました。あそこから一気に面白くなったんですよね。
リスクの高い長編で、盛り上げながらも落とし所も納得のいくもので、とても良い完成度だと思います。映画にもありそうなストーリーですが、素晴らしいです。
褒めちぎってますが、腑に落ちなかった所も一応書いときましょうか…?ハバタケとクランキーの仲ですし…。
シェルターを出た後の解散後、医者(犯人)の置きゼリフはもったいなかったです。あそこで犯人だとわかりますが、あの伏線がなくても最後の手紙は読み手に生きます。最後の最後に犯人がわかる、という意味では、少しだけオチが得すると思うんです。
以上です^ ^
でもすごいですよ!尊敬します!
そしてありがとう!お疲れ様でした!
ハバタケさん、いつもありがとうございます^^
今回もお読みくださったんですね!
嬉しいです!
ご指摘のシーン、まさに僕も迷ったんですよ。。。
最後まで引っ張るか、あそこで告知するか。。。
悩んだ結果、今回のパターンを選択してみました。
こうしたご意見をいただけるのは非常に参考になるため、ありがたいです!