ライト文芸 歴史小説一覧
21
件
▷2022/02/24 沖田総司SS「泡沫の願い」完結しました!
▷2022/03/24 藤堂平助SS「蝶々結びの片紐」更新開始しました!
▷ただいま週2更新です!
壬生浪士組の一員として、幕末という激動の時代を駆け抜けようと決めた璃桜。
一生懸命に歴史に抗っても、残酷に廻っていく時計の針。
「……私を置いて、逝かないで」
「くそ餓鬼。いい子にしてろ」
叶わなくても届かなくても。
ただ傍にいることができるなら私は何も望まない。
私は貴方を護るって、そう決めた……。
笑いあり涙ありの新撰組の物語、ただ儚く君を想う2巻。
Start:2020/04/29
Goal :??????
文字数 123,330
最終更新日 2022.04.25
登録日 2020.04.30
あれは、細い月が浮かぶ夜。
偶然を装った必然の出会いに、柚月は禁断の恋へと堕ちていく。
柚月一華(ゆづき いちげ)。
彼は、政府転覆を狙った組織「開世隊(かいせいたい)」お抱えの人斬りだった。
紆余曲折を経て、今は政府の宰相、雪原麟太郎(ゆきはら りんたろう)の小姓をしている。
開世隊との戦が終わり、平穏な日々が続く中、柚月の中にだんだんと、だが確実に、自覚され大きくなってく、罪の重さ。
「俺は所詮、人斬りだ」
そう思いながら、止められない椿への思い。
その椿もまた、人斬り。
それも、柚月を殺そうとしていた人物だというのに。
「好きだ」
いやもう、めっちゃ好き。
好きがだだ洩れている。
そんな椿も、表向きは雪原の世話係。
忙しい雪原について、ずっと城に泊まり込んでいた。
それが、雪原が「本宅に帰る」と言うので、椿は久しぶりに柚月が住む雪原の別宅に帰ってきた。
椿自身気づいてはいないが、足どり軽く。
椿もまた、柚月に会えるのを楽しみにしていたのだ。
だが、もじもじすれ違う二人。
おまけに、椿と仲良さげに話す男まで現れて⁉
さらに、二人の主人雪原は、柚月を遊郭に連れて行き、自分の馴染みだという遊女、白峯(しらみね)と契りを交わすよう柚月に迫る。
柚月と椿。
二人の恋は、前途多難。
一つよにさく華となれ。
幕が開け、渡りを経て、嵐の予兆が訪れるまでの、ほんの隙間の物語。
文字数 28,327
最終更新日 2022.04.13
登録日 2022.03.26
「一つ、老人の昔話に付き合ってくれるかい?」。お爺様は厳かに口を開く。その昔話は、どちらかと言えば言い伝えで、夜桜を見ながら「本の戯れ、聞き流してくれて構わない」と前置きを置いて語られる。屋敷が建った理由と、僕等が産まれた根源と、それを今晩語られることになった運命を。
文字数 2,031
最終更新日 2022.04.01
登録日 2022.04.01
かつて邪馬台国(ヤマタイコク)を治めていた女王として知られる偉人・卑弥呼(ヒミコ)。
しかしその正体は、面倒くさがりの引きこもりニートだった!?
未来を見通す能力=鬼道(きどう)で、近未来の様々な文化を覗き見しては憧れる毎日。
そしてそこからくるのは、「タワマンに住みたい」「回転寿司を食べたい」など、奇天烈な無茶ぶりの数々……
そんなマイペースな姉上に手を焼きつつも願いを叶えんと、唯一無二の弟君(おとうとぎみ)は今日もまた奔走する!!
※この作品はフィクションです。登場する人物名等は「ほぼ」架空のものであり、実在する人物や団体、史実等とも「基本」関係ありません。
文字数 55,255
最終更新日 2022.05.05
登録日 2022.03.26
時は今より少し先の未来。
度重なる気候変動と温暖化により、陸地の約60パーセントは砂漠化し人が住めなくなった。水と食料と土地をめぐる戦争が終わった後の世界には、人口は減り、国のほとんどが財政破綻により消滅。残った国のほとんどは独裁国家や王政の国家が占めていた。世界は壊れかけた天秤で、なんとか均衡を保っている状態だった。
そんな世界で、化学の進化は歩みを止めずに進んでいく。
兵器・コンピュータ・ネット・交通網の進歩はもちろんのこと、特に昨今凄まじいのが遺伝子工学の研究だ。
その中でも遺伝子工学の最高権威、ジェフリー・ガーランド博士は世界中から注目される研究者の一人であった。
表向きは医療や宇宙開発の遺伝子研究をしているが、裏の顔がある。
そのジェフリー・ガーランド博士によって作られた”クロスチャイルド”と呼ばれる生物と人間を交配させて作られた生物兵器が存在する。
交配とゲノム編集技術により、人知を超えた力を持って生み出されるクロスチャイルドは希少性が高く、世界には10体しか存在しない。
人の容姿をしているが、その身体能力はかけ離れており、岩を爪で引き裂く者もいれば、水流を自在にコントロールできる者もいて、その能力は個体によりさまざまだ。
おおよその人々にとって、クロスチャイルドは都市伝説の一つとしての認識であるが、実際に存在し、さらにクロスチャイルドは各国の用心棒や兵器としての利用が最も多く、それぞれがそれぞれの立ち位置で存在していた。
舞台はアイソン超高層ビル街の摩天楼。ユキという16歳の少年が主人公で、物語はそこから始まる。
ユキは世界中に散らばったクロスチャイルドのひとりで、クロスチャイルド研究施設と呼ばれる、ジェフリー・ガーランド率いる研究施設に所属している。その中で日々秘密裏の任務に当たっていた。
生物兵器として生まれ育ってきたユキの世界は色がなかった。
言われたことをただこなすだけの日々。そんな日々に疑問も抱いたことはなく、淡々と時が過ぎていった。そしてそんな風に一生を終えるのだと思っていた。
そんな折、ユキに新しい任務が言い渡される。それは11体目のクロスチャイルドが実はこの世に存在するということ。
命を狙われている11体目のクロスチャイルドを救出にユキは向かう。
文字数 53,699
最終更新日 2022.05.16
登録日 2022.02.10
城下探美はお城にも歴史にも興味がない読書が好きな女子高生、父親が大阪に転勤したため、せっかく志望校に入学したのにすぐに大阪の高校に転入しなければならなくなった。
転入してすぐに訪れた図書室で手に取った小説がもとでできた友達と色んなお城の事を勉強したり遊んだり、楽しい日常を送る
城下 探美(しろしたさぐみ):大阪府立城跡高校1年生 1年2組 本好きの妄想気味の女子高生、東京からお父さんの転勤で引っ越してきた蛇とか虫が嫌い 歴史は詳しくない。あだ名はさぐみん
堀江 訪(ほりえたずね):城跡高校1年生 1年2組 元気活発な少女、侍や戦国武将が大好き、探美が一人図書室で本を読んでいるところを歴史好きだと勘違いして大阪城に一緒に遊びに行く。
虎口 あゆみ(こぐちあゆみ):城跡高校2年生 2年5組 歴女 眼鏡美少女 ストレートの黒髪が綺麗な探美達の憧れの先輩、城跡巡りがライフワークとのたまう生粋のお城好き、訪は小学校からの先輩で暇があっては訪を連れて城跡巡りをしていた。部員が少ないため本当は同好会だが、かたくなに部と言い続ける。
天護 登子(あまもりとうこ):城跡高校日本史教師 城探部の顧問 美人、甘いものが好き 日本史の教員だけあって知識は誰よりもあるが基本はあゆみに説明を任せている。 暇があると甘いものを食べている。
文字数 422,464
最終更新日 2022.03.26
登録日 2021.06.12
オムニバスから始まる、恋の連鎖。
柵に翻弄され時代の流れを逆流する若者たちの生き様。
学校、音楽を通して、一人ひとりの物語が紡がれてゆく。
_彼らは何から逃れようとして、何を求め、何を見つけ出したいのか。
美しくも儚い、若き青春の日々…_
文字数 3,772
最終更新日 2021.08.25
登録日 2021.04.06
桐谷倭斗――またの名を鉄仮面の貴公子。
入学初日にファンクラブが結成されるほどのイケメンの彼とは、同じクラスでありながら一度も話をしたことがない乙羽。
忘れ物である『お弁当』を差し出した途端、「いらない」と速攻で拒否され、無理やり渡すもそれがきっかけでファンクラブの子たちから嫌がらせの日々。
そのうえ、自他ともに認める歴史ヲタクの乙羽だが、日本史の講師である根本からも嫌がらせされるように……。
地味ながらもバラ色の高校生活を夢見ていた乙羽の前途は多難である。
そんな中、敬愛する歴史研究家の川上華子が主宰する謎解きアドベンチャーに参加することになったのだが、そこには罠が……。
文字数 109,629
最終更新日 2021.04.16
登録日 2021.01.24
――幽(かそけ)し自称ルポライター、つまりボクは、異世界転生に懸けていた。
高校を卒業して高校生という肩書を失ってしまい、
ルポライターを自称する主人公が異世界を目指すお話。
一応タイトルごとにリセットされているので、気になったところから読んでも大丈だと思います。
カクヨムでも投稿しています。
文字数 14,358
最終更新日 2021.03.20
登録日 2021.03.18
歴史。それは不変の事実・現実の筈。
だが現代からの視点では、それは不定に変化する。
昨日までの定説が嘘になり、あの画はその人物を表したものでなくなる。
まるで、ゲームや漫画やアニメでキャラクター化された偉人の画像が、その人物に関するインターネットの検索で出てくる画像を変化させるように。
……過去が変わる事で、現実は変化しないのだろうか。タイムパラドックス。過去改変。現実改変。しばしば語られる空想。
これは、そんな〈もし〉が存在した歴史の話。
文字数 2,511
最終更新日 2020.05.30
登録日 2020.05.30
時は1851年、江戸時代のこと・・・
この物語は、誰も知らない、誰にも語り継がれることはない。残るはずがない。なぜなら・・・
二 匹 の 妖 怪
の物語であるから。
妖怪「送り犬」の生き残りである白夜(はくや)と仲間の子である銀(ぎん)。ある日、二匹の村は人々によって滅ぼされた。しかし、どこかおかしいと思った白夜は、人間を操っている裏の者を探す旅に出る。二匹の狼の織り成す、成長の軌跡である。
文字数 32,484
最終更新日 2020.01.25
登録日 2019.09.24
吉祥蓮(きっしょうれん)……その忍者集団がいつ、どこで生まれたのか誰も知らない。
忍術「飛燕九天直覇流鬼門遁甲殺到法(ひえんきゅうてんちょくはりゅうきもんとんこうさっとうほう)」を操り、日本を支えてきた「ちょっと残念な普通の男たち」を見守ってきた女性たち。
ここに、その血を受け継ぐ少女がいる。
菅藤瑞希13歳。
守るべきは、顔と成績しかとりえのない、ちょっと困った義理の兄、菅藤冬彦16歳。
立ちはだかるのは、歴史の闇で男たちを食い物にしてきた女忍者集団「迦哩衆(かーりしゅう)」。
茶々を入れるは、歴史の陰で荒稼ぎしてきた暑苦しい男たち「鳩摩羅衆(くまらしゅう)」。
そして瑞希は、今日も「更衣遁走術(こういとんそうじゅつ)」で朝の通勤通学ラッシュを疾走する。
「世話が焼けるんだから、お兄ちゃん!」
(『小説家になろう』様との重複投稿です)
文字数 13,184
最終更新日 2016.01.02
登録日 2016.01.02
21
件