ライト文芸 家族小説一覧
ある日、小さいながらも飲食店を経営する俺に連絡が入る。
従兄弟であり、俺の育ての親でもある兄貴から、転勤するから二人の娘を預かってくれと。
これは一度家族になることから逃げ出した男が、義妹と過ごしていくうちに、再び家族になるまでの軌跡である。
文字数 149,112
最終更新日 2022.05.15
登録日 2022.04.16
主人公・久保 澪(みお)は二十代後半の女性。首都圏に近い大都市に在住。恋人で同年代の男性、相川 正(ただし)のアパートで同棲し、結婚相談所『エンジェルズベル』を起業・運営している。正は会社における彼女の部下でもある。
久保は乳児の時分から児童養護施設で、正は虐待家庭でそれぞれ育てられていた。そして彼女は、唯一の親の手がかりとして施設から渡されたトマトソースのレシピを大切に保存していた。彼女は毎日トマトソースやケチャップを用いた料理を食べることで、親を探す気持ちを保ち続けている。
久保にはもう一つ、隠された情報組織『壁』の主催者(通称『竹柱』)という顔があった。『壁』は彼女と、エンジェルズベルの社員である女性・井部 陽子(通称『アスファルト』)で構成されている。井部は優秀だが無口な、主人公よりさらに若い女性である。
ある日、エンジェルズベルの社員・宇土(うど) 実が不倫をしているという情報が『アスファルト』からもたらされる。事実関係を把握し宇土を懲戒免職にした久保だが、その頃から江原(えはら)というフリージャーナリストにつきまとわれるようになった。江原は不倫専門の報復屋・『金杖(きんじょう)』を追い、『壁』を察知していた。
江原の追及をかわしつつ、表稼業で様々な構想を実行する久保。売れない陶芸家の検見(けみ)をテコ入れしてオンライン陶芸教室を後援するが、井部の過去が割れてしまう。彼女は以前の職場で妻子のある男性にだまされ、中絶までさせられていた。その男性・蒲池(がまいけ) 始が、久保のルーツにかかわる一家の長男だった。
文字数 108,610
最終更新日 2022.05.18
登録日 2022.04.30
洋一は養子として水島家に0歳の時に迎え入れられた。
『血の繋がりは関係ない、大事なことはお互いを思い遣る気持ちだ』
が父の口癖で、洋一は本当に幸せな日々を過ごしていた。
15歳のある日、認知症の祖母が爆弾を投下するまでは...。
一気に崩れた幸せな家族。洋一は人に心を開かず孤独に成長をして行く。
そんな洋一の心の支えは、時折脳裏に浮かぶ少女の笑顔だった。
洋一が25歳の時、父の病気を期に洋一の日々が変わって行く...。
※恋愛要素は少な目です。
※5/8毎日投稿開始します。5月中の完結を目指します。
2作品目で拙い点もあると思いますが、完結&毎日投稿を目指して頑張ります。
文字数 54,091
最終更新日 2022.05.23
登録日 2022.04.30
【第5回ライト文芸大賞エントリー】
たった七年
もう七年
両親はろくに家に帰らず、お互いが浮気をしている。
私の存在は忘れ去られているようで……
十二月二十六日
小林 奈美にとって十五歳の誕生日を迎えた日でもあり、両親の愛を諦めた日で、死ぬ事を決めた日……だったのだけれど。
「間違えて魂を取り出しちゃいました」
どうやら歩道橋から足を滑らしただけで、まだ死んではいないらしい。
身体へ戻れと言われても、戻りたくない。
幽体を満喫しながら考える、生きるという事。死神の事情。
そして――――
文字数 39,878
最終更新日 2022.05.12
登録日 2022.04.29
『まどか 乃木坂学院高校演劇部物語』の姉妹作!
大阪の人間は東京に行くと5分で順応する。近ごろは大阪弁が市民権を得て大阪弁というか吉本語でも普通に生きていける。
ところが東京の人間が大阪に来ると、その順応速度は絶望的に遅い。
東京人をジト目で見るほど大阪は偏狭ではないが、東京人が神経をすり減らすことなく生きていくには濃厚すぎる空気があるのだ。それは、あたかも天界の人間が俗な地上世界で生きることを余儀なくされることに等しい。
乃木坂学院高校二年の坂東はるかは、その大阪の見本のような府立真田山学院高校に転校する羽目になってしまった!
文字数 37,109
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.05.05
佐藤健太郎28歳。場末の風俗店の店長をしている。そんな俺の前に16年前の小学校6年生の時の担任だった満島先生が訪ねてやってきた。
俺はその前の5年生の暮れから学校に行っていなかった。不登校っていう括りだ。
先生は、今年で定年になる。
教師人生、唯一の心残りだという俺の不登校の1年を今の俺が登校することで、後悔が無くなるらしい。そして、もう一度、やり直そうと誘ってくれた。
当時の俺は、毎日、家に宿題を届けてくれていた先生の気持ちなど、考えてもいなかったのだと思う。
でも、あれから16年、俺は手を差し伸べてくれる人がいることが、どれほど、ありがたいかを知っている。
16年たった大人の俺は、そうしてやり直しの小学校6年生をすることになった。
こうして動き出した俺の人生は、新しい世界に飛び込んだことで、別の分かれ道を自ら作り出し、歩き出したのだと思う。
今にして思えば……
さあ、良かったら、俺の動き出した人生の話に付き合ってもらえないだろうか?
長編、1年間連載。
文字数 190,510
最終更新日 2022.05.28
登録日 2021.04.23
「明里朱里(あかりあかり)という名前が嫌だから」と妊娠中の妻に離婚を切り出された明里悠也。
その妻が突然居なくなって、あの時妊娠していた双子を児童養護施設に入れない為に悠也が引き取る事になる。悠也も児童養護施設育ちだった為に、自分の娘達を施設に入れる事が出来なかったのだ。
双子の一花と百花は天真爛漫で、常に悠也を振り回すが、悠也も何とかシングルファザーとして努力していた。
ある朝双子の世話に困って、つい大きな声を出してしまった時、アパートの隣室に住むシングルファザーの高橋が部屋を訪れる。
それをきっかけに隣室同士のシングルファザー達は交流を持つことになった。
二つの家族のそれぞれの悩み、そして新たな家族のカタチとは……
文字数 5,149
最終更新日 2022.04.30
登録日 2022.04.30
文字数 32,493
最終更新日 2021.05.01
登録日 2019.03.31
あなたは、願いを叶えてくれますか?
中学2年の成瀬浩志が出会ったちょっと変わった一人の少女。
その子の願いを叶えるために、浩志とクラスメイトの河合優は、悪戦苦闘の日々を送る。
少女の願いが叶う時、浩志と優の心の中には、次世代へと繋がる温かな光が宿る。
文字数 24,685
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.05.02
月が煌々と輝く闇の中。
黒い艶やかな髪をなびかせたその女性は、無感動に言い放った。
「あなた、――死ぬのは、恐い?」
それは、愛を知らずに育った青年と、死ぬことを知らずに生きた女性の、静かに始まる物語。
文字数 180,129
最終更新日 2022.05.27
登録日 2022.04.24
若干冷めている以外はごくごく普通のOL、諏訪部京子(すわべきょうこ)の隣室には、おとなしい女子高生の笠音百合(かさねゆり)が一人で暮らしている。特に隣人づきあいもなく過ごしていた二人だったが、その関係は彼女が「豚の角煮」をお裾分けにやってきた事で急速に変化していく。ワケあり女子高生と悟り系OLが二人でざっくりした家庭料理を食べたり、近所を探検したり、人生について考える話。
文字数 81,068
最終更新日 2021.05.30
登録日 2021.04.30
文字数 118,089
最終更新日 2021.05.28
登録日 2021.04.01
一章にエピソード①〜⑩をまとめました。大人のための童話風ライト文芸として書きましたが、小学生でも読めます。
どの章から読みはじめても大丈夫です。
挿絵はアポロの友人・絵描きのひろ生さん提供。
アポロとたぬきちの見守り隊長、いつもありがとう。
初稿はnoteにて2021年夏〜22年冬、「こたぬきたぬきち、町へゆく」のタイトルで連載していました。
この思い入れのある作品を、全編加筆修正してアルファポリスに投稿します。
🍀一章│①〜⑩のあらすじ🍀
たぬきちは、化け狸の子です。
生まれてはじめて変化の術に成功し、ちょっとおしゃれなかわいい少年にうまく化けました。やったね。
たぬきちは、人生ではじめて山から町へ行くのです。(はい、人生です)
現在行方不明の父さんたぬき・ぽんたから教えてもらった記憶を頼りに、憧れの町の「映画館」を目指します。
さて無事にたどり着けるかどうか。
旅にハプニングはつきものです。
少年たぬきちの小さな冒険を、ぜひ見守ってあげてください。
届けたいのは、ささやかな感動です。
心を込め込め書きました。
あなたにも、届け。
文字数 10,898
最終更新日 2022.04.29
登録日 2022.04.17
ある日通りがかりに女の子に美人である事を責められた。
よくよく話を聞いてみると……。
描写というほどではないですが作中で中学生が自殺していますので苦手な方はご注意下さい。
なんとなくミステリーカテに放り込みたい衝動があったけどやめといた(笑)。自分のミステリの定義は絶対おかしい。
お久しぶりです。いやうんこっちからすればしばらく待機放出だったからね。
熱暴走はどっちも酷いですが外に持ち出さないのでまだなんとかなりそうなノーパソより、発熱のせいかバッテリーの持ちまで悪くなったスマホの方がヤバいとなって新しい機種を買いました……やっぱり中古ですが(爆)。
そしたらインストールしたアプリがヤバいのかOSのバージョンで仕様変わったせいか何か通知が来ない。アルファのってのなら「初動を失敗した完結済みの作品にちょっと付け足したくらいでお気に入りをしてくれると思うなんて身の程知らずな」とか脳内悪役令嬢が悪役のくせに正論吐いて終わるだけなんだけど(してくれた人もしいたらありがとう)、天気予報アプリとかまで身の程とかいって通知出さなくなったりしないよなぁ? おまけに通知ってこっちで自由に出せるものは決まったアプリだけだから、前述のように単純に来てないだけの可能性もあるアプリもあるわけで。来たり来なかったりならまだ親切。前回も通知がーってやったからそこは真っ先に見たし、通知はもちろんバッテリーの設定とかもいじったんだけど、どうも改善が見られない。勝手に消えるし。自作にお気に入りしたり外したり連続でしまくって実験したらヤバいよね、やっぱ。
という訳なのでお気に入りしてくれても分からない……のはモチベに繋がらないだけだからまぁいいとしても、近況ボードのコメントとか質問用に開けてる感想覧とかにもし何か書いてくれたとしても現状気づかない可能性が高いです。すみません。
ただいま諸事情で出すべきか否か微妙なので棚上げしてたのとか自サイトの方に上げるべきかどうか悩んでたのとか大昔のとかを放出中です。見直しもあまり出来ないのでいつも以上に誤字脱字等も多いです。ご了承下さい。
文字数 3,406
最終更新日 2020.07.04
登録日 2020.07.03
あたしは時々死んだお婆ちゃんに心の中で話しかけている。
ジャンルよくわかんないし新ジャンルに興味あったのでこれにしてみました。途中で変えたらすみません。
ジャンルといえば最近『金田一耕助』はキャラ文芸になるって、そうなんですか?
文字数 1,238
最終更新日 2017.08.09
登録日 2017.08.09
小さな町の商店街に面した一軒のお惣菜屋さん【おたふく】
近くに大きなスーパーができて商店街はシャッター通りと言われているが、いまだに続けている。
さて今日のお客さんは?
文字数 7,848
最終更新日 2022.04.23
登録日 2022.04.07
「よかれと思うことをしてくれなくていい。嫌なことをしないで。」
高校時代1年先輩だった、涼しげな容姿で物静かな「彼」こと相原幸助。
愛らしい容姿だが、利己的で共感性が薄い「私」こと天野真奈美は、周囲から孤立していたが、「彼」がいればそれでいいと思っていた。
8年の交際の後、「彼」と結婚した真奈美は、新婚初夜、耳を疑う言葉を聞く。
『ごきげんよう』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/49160269/429601700
を下敷きにした長編です
『ごきげんよう』ほどではありませんが、性的な描写があるので、それを含むエピソードは、タイトル末尾に★をつけました。
文字数 109,996
最終更新日 2022.03.22
登録日 2022.02.23
「いつだって口煩く言う母が、私はずっと嫌いだった。だけどまぁもしかすると、感謝……してもいいのかもしれない」
***
例えば人生の節目節目で、例えばひょんな日常の中で、私は少しずつ気が付いていく。
あんなに嫌だったら母からの教えが自らの中にしっかりと根付いている事に。
これは30歳独身の私が、ずっと口煩いくて嫌いだった母の言葉に「実はどれもが大切な事だったのかもしれない」と気が付くまでの物語。
◇ ◇ ◇
『読後には心がちょっとほんわか温かい』を目指した作品です。
後半部分には一部コメディー要素もあります。
母との確執、地元と都会、田舎、祖父母、農業、母の日。
これらに関連するお話です。
文字数 16,197
最終更新日 2021.05.29
登録日 2021.04.30
ある月のない夜。大学生の陽央の元に、父親が朔という小さな女の子を連れてくる。朔は陽央の腹違いの「妹」で、事情があって行き場がないという。 父親に頼まれて、一人暮らしのマンションで朔を預かることになった陽央だが、警戒心が強い朔は、なかなか陽央に心を開こうとしない。そのうえ、子どものくせに強がりで、どんな状況になっても絶対に泣かない。突然現れた朔との生活は、陽央にとって苛立つことの連続だった。そんなとき、陽央の都合で家から追い出した朔が、一緒に住むマンションから離れた場所で迷子になっていたところを保護される。朔がひとりで遠くまで行った理由を知った陽央に、彼女に寄り添おうとする気持ちが少しずつ芽生え始め、陽央と朔の関係は変化していく。 ひとつの家族の、絆の話。*他サイトにも投稿しています。
文字数 129,685
最終更新日 2021.04.30
登録日 2021.03.22
古都鎌倉おもひで雑貨店
レンタル有り記憶を失くし鎌倉の街を彷徨っていたエイトは、夜の闇に浮かび上がる奇妙な店に辿り着いた。
古道具や小物を扱う雑貨店『おもひで堂』の店主・南雲は美貌の持ち主で、さらには行くあてもないエイトを雇ってくれるという。思いがけず、おいしいごはんとゆったりとした時間に癒やされる共同生活がはじまることに。
ところが、エイトが店番をする雑貨店には、「恋人からもらうはずだった指輪と同じものが欲しい」など、困った客ばかりがやってくる。そして南雲は、そんな客たちの欲しいモノを次々と見つけ出してしまうから驚きだ。
そんななかエイトは、『おもひで堂』に訪れる客たちのある秘密に気付いてしまった。それらは、失った記憶ともどうやら関係があるようで……?
夏の匂いがする鎌倉での、ささやかな謎と切なくも優しい奇蹟の物語。
文字数 108,422
最終更新日 2021.04.21
登録日 2020.07.29
入社当日、雨に降られた夕凪(ゆうなぎ)笹美(ささみ)は、急いで会社に向かっていたところで、階段を踏み外してしまう。
そんな夕凪を偶然にも巻き込まれる形で救ったのは夕凪が新卒として働く会社の若き社長であった。
夕凪は、社長に貸しを作ってしまったことで、社長から望まない政略結婚から身を守る盾として利用されることになる。
さらに配属先の庶務課は、一癖も二癖もある人物だけで構成されていた。
文字数 3,201
最終更新日 2022.05.01
登録日 2022.04.30
文字数 12,320
最終更新日 2022.05.02
登録日 2022.04.30
ー亡き父親の愛車に導かれ、青年は大きな一歩を踏み出す。ー
自分の愛車が故障し、仕方なく亡き父親が使っていた古い車で婚約者・翠を迎えに行く青年・昴。すると、勝手に動き出したカーナビがある目的地へと誘導しようとしていることに気が付く。カーナビが示す目的地とは……?仲違いをしたままこの世を去った父親、重い病で入院している母親。壊れた家族の関係から目を背け続けてきた昴が、亡き父親の愛車に導かれ、一歩踏み出そうとする物語。
※ほんの一部ですが、今後の展開に暴力描写を含みますのでご了承ください。
※表紙の写真は私が撮影したものです。夫が実際に所持している車で、この作品のキーとなる「黄色い車」のモデルとなっています。
文字数 54,569
最終更新日 2022.05.16
登録日 2022.04.29
カラスには気になっている人間の女の子がいた。
ある日、一年間だけ人間に変身出来る力を手に入れた。変身すると記憶が曖昧になるのかも知れないらしいけれど。
その女の子と一緒に過ごすことに。
やがて、幼い頃に繋がりがあった事をしる。
それぞれが葛藤しながら成長する
カラスファンタジー
主な登場人物
黒木 大翔(くろき ひろと)
カラスだったけど一年間だけ人間になる
実は過去にある出来事が起こったのだけどその記憶はない。人間になってから紫外線領域見えなくなったり、生活もカラスと違う事ばかり
桃井 咲良(ももい さくら)
大翔がカラス時代から気になっていた女の子。実は過去に大翔と繋がりがある
白石 蓮(しらいし れん)
過去に犯した罪をずっと後悔している。
花丸木さん
大翔がカラス時代からお世話になっているかた。花を愛する理由は過去を語らなければならない。
不思議な親子
カラスだった大翔を人間にしてくれた。
実は初対面ではなかった。
姉さん
カラス・大翔の姉さん
桜の花は散って終わるのではなくて、散ってからが始まり🌸
第5回ライト文芸大賞に参加してます。少しでも良いと感じていただけたら投票してくだされば幸いですm(_ _)m
文字数 23,471
最終更新日 2022.04.28
登録日 2022.04.28
幽霊は決して行き倒れになんかなったりしない。
少なくとも、自分から「お腹空いた‥‥‥」なんて言って、食事を要求したりしてこないものだ。
江本蒼は祖父の経営する古物屋兼喫茶店で、その常識を覆されてしまう。
おまけに彼女はただの幽霊ではない。
生きていて他人から見えなくなってしまったそんな存在なのだ。
便宜上幽霊なんて呼んでいるけど‥‥‥。
しかも彼女は、行方不明になったはずの地元のアイドルで蒼の同級生でもある。
数ヶ月前から消息不明になった彼女は、いろんな場所をさまよい歩きようやくここに辿り着いたらしい。
「あなたにはどうして私が見えるの」
そして、投げかけられる質問。
蒼にはかつてとある事故があり、それ以降、祖父の店にある古物の過去が視える、という現象を目の当たりにして来た。
この二つの不思議は何か関係があるのか?
事態を調べるために蒼は彼女、朱鷺彩海と調査を開始する。
しかし、なぜか彩海は、蒼が住みこんでいるマンションに同居することになり――。
文字数 1,666
最終更新日 2022.04.21
登録日 2022.04.21