エッセイ・ノンフィクション エッセイ小説一覧
はてなブックマークのとある記事から子宮頸がんワクチン薬害について調べはじめた作者が、150年前に仕掛けられたワクチン医療の虚構に気づいていくお話。
健康にいい野菜、果物など食事療法、薬草学、生活習慣についても書いていきます。
第二部 政治洗脳
選挙システムの7割のシェアをもつメーカー『ムサシ』の選挙機器にバックドアと遠隔操作システムが発覚したようです。
https://youtu.be/T8i4rNuPjiU
第三部 原発洗脳
「飯山一郎の世界の読み方、身の守り方」の解説を入れてます。広島、長崎の被爆に勝った放射能を除去する光合成細菌、乳酸菌、腸内細菌の話を書いてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864511896
第四部 経済洗脳、豊洲市場移転問題と豊洲カジノ化計画のお話とか。
第五部 地震洗脳、シェールガス採掘の水圧破砕法でも人工地震は簡単に起こせます。東京湾で行われているCO2液化注入実験が関東大震災を再現する?
第六部 世界洗脳、トランプ大統領の誕生で日米露三国同盟が実現する?果たして、科学とマスコミの洗脳によるグローバリズムという多国籍企業の世界支配は覆っていくのだろうか?
第七部 真の医学と科学を追求していきます。
第八部 ホメオパシーと波動医学の謎を解く。
第九部 ガン、糖尿病など全ての病気を治す糖質制限食とビタミンミネラル補給
第十部 新型○○○○○○○という幻想の○○○○○○
第十一部 スーパーシティ法案とムーショット計画
第十二部 2020年米国大統領不正選挙、WeRise~ノーマルを取り戻そう~
---------------------------------------------------------
(シオン長老の議定書・第2議定)
かれらには、われわれが〝科学が説くところでは〟(学説)と吹きこんだことを後生大事にいつまでも守らせておこう
http://blog.goo.ne.jp/1shig/e/a041a18873d888d51fe535a69874aa55
---------------------------------------------------------
洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~ 作者 坂崎文明(祝127万PV超えの人気エッセイ!? 真の医学と科学を追求していきます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030
なろう版
https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/931878/
文字数 1,177,603
最終更新日 2021.01.30
登録日 2018.03.17
「結局、アルファポリスの24hポイントって何なの!」ってモヤモヤ感を短いエッセイとして書きなぐっていましたが、途中から『24hポイントの仕組み考察』になってしまいました。1時間で消える数百ptの話とか……
……ということで結果としての『考察まとめ』だけ興味のある方は『考察経緯』の5話は無視して「実録考察まとめ」のみ参考にされて下さい。
後の話は「その後」気付いた事などをつらつら上げてみました。
追記︙ジャンルによって1読者(ユニーク)当たりのポイント付与数が違うとの確証を得ましたので、考察を追加しました。皆様の御参考になれば♪
文字数 15,783
最終更新日 2021.02.20
登録日 2020.05.29
文字数 40,818
最終更新日 2021.01.28
登録日 2020.12.28
例のあれです、あれ。
本当に書くべきことを彼は書かなかったのではないか、という話。
文字数 1,536
最終更新日 2021.03.01
登録日 2021.03.01
三日坊主のワタシの記録
誰も読みたく無いだろう(どや!)
小説の方がスランプなのでリハビリ兼ねてダラダラ書きます
文字数 2,137
最終更新日 2021.03.01
登録日 2021.02.27
文字数 26,921
最終更新日 2021.03.01
登録日 2021.01.03
今や愛国者ですが、昔は国なんて滅びてもいい、逃げればいいのだから…と思っていた。
学校で習った先生はみんな左翼で洗脳されてた頃と今の比較エッセイ
ふと思い出して憤りを感じたら更新予定です。
文字数 9,573
最終更新日 2021.02.22
登録日 2018.10.25
落合涼太朗の演習ノート的エッセイ集です。只今、令和元年の葉月(8月)・長月(9月)・神無月(10月)・霜月(11月)・師走(12月)にちなんだエッセイを公開中です。また令和二年の睦月(1月)・如月(2月)・弥生(3月)・卯月(4月)・皐月(5月)・水無月(6月)・文月(7月)・令和2年 葉月(8月)・長月(9月)・神無月(10月)・霜月(11月)・師走(12月)・令和3年 1月(睦月)・2月(如月)以降もほぼ毎日更新していく予定です。
文字数 175,047
最終更新日 2021.03.02
登録日 2019.07.15
文字数 65,557
最終更新日 2021.03.02
登録日 2021.01.01
文字数 10,932
最終更新日 2021.03.02
登録日 2020.05.26
文字数 4,247
最終更新日 2021.02.02
登録日 2021.01.13
お笑い芸人の能力値を項目毎にランク付けし、その実力を解説していきます。
文字数 44,428
最終更新日 2019.03.23
登録日 2019.01.30
生理やPMS等困ったことで個人的に集めた役に立つかもしれない情報を提供していきます。生理関連は本当に大変だから女子部屋と言いつつ男性も大歓迎。こちらをしっかり読んで奥さんや彼女を労われば貴方のイケメン度は爆上がりな事間違いなし。男子も女子も気軽に読んでいってください。
文字数 70,816
最終更新日 2021.03.02
登録日 2020.03.06
日常茶飯の中で、思い出すこと、思うこと、思っていること…「思い」ばかりで、内容ができあがれば、というところです。
文字数 13,142
最終更新日 2021.03.02
登録日 2021.02.20
文字数 6,593
最終更新日 2021.03.02
登録日 2020.12.10
〜ママやパパが悔やんできた一言が、愛が伝わるやさしいメッセージに変わる〜
子育てNGワードを愛ことばに翻訳する親子コミュニケーションを円満にするフレーズ&エッセイ。
日常でつかいがちなNGワードを、
気持ち伝わる愛ことばに翻訳した愛のコトバ集。
そのまま使える、かんたんな愛ことばも紹介。
愛妻家で愛娘家で愛コトバ家 吉井春樹による、
子育てママやパパのためのコトバがけの教科書。
もちろん、じぃじ、ばぁばにも、保育士さん、先生にも。
こどもとのコミュニケーションに悩んでいるママやパパ。
子育て中、子育て準備中のプレママ、プレパパにも、ぜひ。
親子関係だけでなく、夫婦関係や、大人同士のコミュニケーションにも。
文字数 2,608
最終更新日 2021.02.28
登録日 2021.02.28
現代の恋愛とセックスについて、私自身の体験談を絡めながら綴ったエッセイです。一部露骨な性表現があります。予めご了承ください。
本作は拙作恋愛小説『所詮俺は、彼女たちの性の踏み台だった。』(R18)のあとがきエッセイに当たりますが、考察は殆どしておりません。未読の方もお気軽にご覧下さい。
また今作は『命短し、Hせよ乙女。』(R18エッセイ)の続編にあたります。宜しければそちらも是非お立ち寄り下さい。
『所詮俺は、彼女たちの性の踏み台だった。』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/381486758/644297043
『命短し、Hせよ乙女。』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/381486758/77287275
文字数 17,228
最終更新日 2020.02.28
登録日 2020.02.18
日々のニュースとか、あちこちで読んだ話の感想をつらつら書こうかなと思ってます。
雑学が多くなると思いますが、自分が使って便利だな~って思った道具、健康情報も紹介したり、色々雑食詰め合わせです。
本当は読書感想多くしようかと思ってたけど、なんかお役立ち情報系が多くなった。
まあでも、役立ちな方が良いよね。
基本的に、晩酌した後のヨッパ脳で書く感じです。
広い心でお願いしますw
雑学が多く出るでしょうが、しっかり裏どりしない状態で書くつもりですので、これって違うという突っ込みドンドンしてほしいです。
12/19タイトルにちょっと後付けしました
12/23画像は、自分がこないだ撮った白鳥に変更しました。稲の根っこ食べるのよね、こいつら。黒っぽいのは若い鳥。近くでみると、幼稚園児の背丈くらい上背あってデカいよ。気が荒くて結構ケンカすんだこれが。
12/24白鳥の画像もっとアップ画像に変更
2020/04/12 表紙画像、ボケてますが自分が撮影した燕の雌取り合い争いに変更しました
文字数 271,035
最終更新日 2020.09.17
登録日 2019.12.04
ちまたにあふれるアフィリエイト目的のうっすい商品紹介記事にへきえきしている皆さま。これは筆者が実際に使って本当に良かったと言う品を紹介するエッセーです。メジャーどころから隠れた名品まで筆者の独断と偏見で紹介します。
文字数 46,008
最終更新日 2021.03.02
登録日 2019.12.27
最近ずっと頭から離れないことを総合して考えると、どうも全部同じテーマにたどり着くように思う。それは老い。
「老いについて語る」ってちょっとタブー視されているように思う。健康とか美容とか、すべてに繋がるテーマではあると思うのだけれど、何かあまり触れてはいけないような、はぐらかされているような、モヤモヤとしたものが常にある。気のせいだろうか?
人は等しく年を取る。なのになんだか行き先がハッキリしない。
あまりみんな向き合いたくない、触れたくない、直視したくないテーマなのだろうか。
ということで老いや年齢、命や世界に関して思ったことをつぶやいていこうと思う。
文字数 10,578
最終更新日 2021.02.25
登録日 2021.02.14
文字数 41,578
最終更新日 2020.12.06
登録日 2019.07.06
文字数 449
最終更新日 2021.03.01
登録日 2021.03.01
☆4/2〜4/30までの順位推移グラフをアップしました。
2020年4月に開催されているアルファポリス主催「第3回ホラー・ミステリー小説大賞」。全応募作品のタイトルから、流行や傾向、対策(?)について考えてみたいと思います。期間中の順位の推移なども記録していきます。
文字数 84,523
最終更新日 2020.04.30
登録日 2020.04.03
文字数 1,113
最終更新日 2021.01.15
登録日 2021.01.15
カクヨム、noteを中心に小説新人賞やクリエーター関連のエッセイを書いていきます。
小説家になろう、アルファポリス、E☆エブリスタ、ノベラボなどのWeb小説サイト全般の攻略法も書いていきます。
自動バックアップ機能がある『小説家になろう』→カクヨム→noteの順に投稿しています。note版がリンク機能があるので読みやすいかも。
小説家になろう版
http://ncode.syosetu.com/n0557de/
カクヨム版
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880246141
note版
https://note.mu/sakazaki_dc/m/mec15c2a2698d
E☆エブリスタ版
http://estar.jp/_howto_view?w=24043593
小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明《感想 130件 レビュー 2件 ブックマーク登録 1063 件 総合評価 2,709pt文字数 958441文字》も人気です。
http://ncode.syosetu.com/n4163bx/
文字数 514,584
最終更新日 2021.01.04
登録日 2018.03.15