青春 短編小説一覧

こんな報われない恋心なんて、この夏の暑さに溶けてしまえばいい。
執筆期間
2024/8/20~2024/8/28
アルフェポリス公開
2025/4/30
文字数 29,207
最終更新日 2025.05.23
登録日 2025.04.30
文字数 3,540
最終更新日 2025.05.21
登録日 2025.05.21
目が覚めれば、そこは終戦一年前の日本だった。
近藤和葉、高校三年生。進路に向き合う初夏。
和葉は幼少の頃より自己主張出来ない性格で将来のことすら話せず、親が決めた大学を進学先と決める。そんな自分に嫌気をさしつつ自己肯定感の低さゆえ、親の意に背くことも自分で将来を決めるのも怖く、現状を変えようとしない。
そんな和葉の心の拠り所は、好きな小説家である昭和初期の文豪、菅原平成の作品を読むことだった。
黄昏時、読書をしながらうたた寝していた和葉は金色の光に包まれる。
目が覚めると見知らぬ一室の布団で眠っており、目の前には見知らぬ男性。着物にモンペ、聞き慣れない関西弁。
状況的に誘拐されたと思い家から逃げ出した和葉が目にしたのは、見知らぬ田舎町の風景だった。
追いかけてきた男性の話から現在は1944年、昭和19年。第二次世界大戦中であり終戦一年前の日本にタイムスリップをしてしまったと悟った和葉は、ショックで倒れてしまう。
そんな和葉を都会から逃げてきたと思った男性、立花大志。21歳。親の田畑を継ぎ、農業に勤しむ農家。
行く場所がない和葉に下宿を提案し、共同生活を送ることになる。
和葉は働かせて欲しいと熱望し、井戸からの水をくみ、釜戸の火おこしからの飯炊、タライでの洗濯に、畑仕事を習う。
全てが初めてで自己肯定感が低い和葉はやっていけるかと悩むが、生きる為にやるのだと決め死ぬ気で働く。そんな和葉に、大志は優しく教えてくれる。
村には男性が殆どおらず皆出征しており、大志の友人も召集命令を受ける。母と息子の別れを目の当たりにした和葉は戦争の悲惨さを改めて知り、大志が出征しないことを祈る。
1945年、戦争末期。戦況はより厳しくなっていく。和葉は日本の行く末を知っているがそれを公にすることは当然出来ず、犠牲になっていく人々に見殺しにしてしまったと病んでしまう。
そんな和葉に、事情を知らないはずの大志が和葉のせいではないと優しく宥めてくれる。そこで大志にも心の傷があったと知った和葉は、二人で生きていくと決める。
終戦まであと四ヶ月。和葉は大志が、憧れの昭和文豪、菅原平成だと知る。それにより大志の運命を悟った和葉は自分がタイムスリップしてきた理由に気付き、その運命を変えようとする。
自己肯定感が低く流されるまま生きてきた和葉が明日を生きるのにも必死な時代を知り、明るいが心に傷を負っていた大志と出会う。そこから始まる成長の物語。
文字数 35,276
最終更新日 2025.05.15
登録日 2025.04.30
【恋ひ初めの街】シリーズ
たった一度きりの出逢いで恋に落ちた。
なのに・・・行ってしまった。
「十年後の今日、今のこの時間に、僕はここにいるよ。必ずいるよ!」
そう言い残して。
***
約束を交わしたこの場所で、一途に想い続けたあの人を待つ。
あの言葉を信じて。
***
「逢いたい」
この想い、叶いますように!
***
◆他サイトでも公開中です。
文字数 18,359
最終更新日 2025.05.14
登録日 2025.04.23
俺は不登校だった。
学校に馴染めなかった。
そんな時に・・・世界が広がった気がした出来事があった。
「なんだこれ」
それはボイスロイド劇場というものだった。
美少女のキャラが喋ってる。
最初、声優さんが話してるのかと思ったがそうじゃない。機械なのだ。
自分で好きに喋らして、好きに物語を作る。
それが酷く新鮮で、何だか面白かった。
俺も作ってみたいって思った。
絵は描けなくてもいい。
他の人が書いてくれる。
必要なのは物語を作る才能だ。
それさえあれば、それなりに形になる。
演出とか、そういうのを考えたらある程度の知識は必要だ。でも、俺にはそんな才能や知識はない。
だけど、そんな俺でも輝けるんじゃないか。
そんな気がした。
文字数 765
最終更新日 2025.05.04
登録日 2025.05.04
この小説は、高校の男の子、道場 雷土(どうじょう らいと)くんが、新川道学園(しんかわみちがくえん)高校で、空手部に入部し、空手を習いながら、一年で空手の勉強をして、二年で、空手の市の戦いから、全国大会を目指す物語小説の、道場くんの三年間を描いている、小説です。(長い話ですが短編です。この小説は現代青春小説です。)
文字数 9,486
最終更新日 2025.05.01
登録日 2025.04.05
――この教室には、40人の「今」がある。
高校2年A組、出席番号1番から40番まで。
野球にすべてを懸ける者、夢を見失いかけている者、誰にも言えない恋を抱える者。
友情、恋愛、家族、将来への不安——それぞれの心の中には、言葉にできない思いが渦巻いている。
幼い頃の忘れられない記憶、誰にも知られたくない秘密、そして今、夢中になっていること。
たった一つの教室の中で、40通りの青春が交差する。
誰もが主役で、誰もが悩み、もがきながら生きている。
この物語は、そんな彼らのリアルな「今」を切り取った、40人の青春記録である。
文字数 257,034
最終更新日 2025.05.01
登録日 2025.03.20
その花木は周囲に囲まれた森と、朱華(はねず)神社の境内一体に守られるようにして立つ「ヤエベニシダレ」という類の『一本桜』だった。一本桜とは言っても、枝垂れ桜の大樹三本分はあろうかと思われるほど見応えがあるものなのだが。
それは光の加減で朝、昼、晩で花の色の印象が移り変わって見える事から朱華色を連想させ、『朱華の八重桜』。通称、樹齢一千年余を誇る一本桜【朱華の八重の滝桜】と呼ばれていた。更に、そのサクラに寄り添うようにして立つ花篝。サクラと花篝、これらには悲しくも美しいとある物語があった。
そこは知る人ぞ知る隠れた名所となっており、毎年この花が咲く時期になると口伝えで知った観光客がひっそりと訪れる。訪れた人々は皆静かにサクラを愛でるのだ。
出原若葉は、そんな地元をこよなく愛し、その環境を守り次世代へと繋げていけたら、と神職を目指している。一つ年上の彼、九十九猛と共に。
ある日、参拝客が何の気無しにSNSにあげた写真が地元から離れて過疎化が心配された。猛はそんな状況を打破すべく、学びの為に都会の大学進学を選ぶ。
不安になる若葉。その予感が的中し、春休みに猛はバービー人形のような美女と共に帰省したのだ。
果たして猛の目的は? サクラと篝火の行く末は? 最終的に若葉が出した応えは?
文字数 8,103
最終更新日 2025.04.29
登録日 2025.04.29
小学生の直美は、なぜ自分たちの修学旅行だけが名古屋だったのか疑問を抱くが、実際の旅行は名古屋テレビ塔やトヨタ産業技術記念館、瀬戸での絵付け体験など楽しい思い出に満ちていた。高校生になって周囲の修学旅行が東京だったことを知り、疑問が再燃する。担任教師に聞くと、単なる予約の都合で名古屋になったことを知る。直美は次第に「人とは違う経験」に価値を見出し、高校卒業前にはクラスメイトに名古屋の魅力を語り、自らの経験が人々を動かし、名古屋への卒業旅行を実現させるのだった。
文字数 13,940
最終更新日 2025.03.30
登録日 2025.03.30
誰かの心の傷の絆創膏になりたい。心理カウンセラーを目指す女子高校生は近頃同じ夢を見続けている。人の顔でできた壁に囲まれた空間。
文字数 8,165
最終更新日 2025.02.22
登録日 2025.02.22
高校バスケットボール。
五十嵐は練習を誰よりもしていたが、結果が結ばれなかった。いくら練習をしようとシュートは上手くならなかったし、ドリブルも伸びはしない。
試合はベンチで過ごし続けた。チームメイトからは蔑まれ続ける日々。それでも、彼は辞めなかったし、練習を続けた。
月日が流れて、高校3年最後のバスケットボール公式試合。
38点差が離れている負け試合、試合残り時間1分で五十嵐は出場する。
彼はその出場が公式戦初出場であった。
五十嵐の1分の青春が始まり、終わりを迎える。
全ての人が漫画の主人公のように、努力をして上手くなっていく訳じゃない。
努力を続けても、結果が身を結ばす平凡以下な人もいる。
全国の脇役の読者に届け
文字数 4,492
最終更新日 2025.02.22
登録日 2025.02.22
哀しみと、苦しみと、切なさと。
私と、心を覆う『膜』を隔てた向こう側の『世界』と。
みんな私のことなんて、ほとんどわかってないのに……。
これ以上、傷つけないで。
苦しめないで。
どうか、安らかに、逝かせて……。
あぁ、でも。
ただ無意味に、誰の記憶にも残らないままに死んでいくのは、ちょっと。
なんていうか、悲しいし、いやだなぁ――。
※この作品はフィクションです。
文字数 4,614
最終更新日 2025.02.12
登録日 2025.02.01
「俺」は、日本のどこかにある男子校の生徒。皆が思い描くような甘酸っぱい青春を過ごせないながらも、男子校でしか味わえない「俺」のある何気ない一日を描いた短編小説。
※下ネタ多いです。苦手な方は注意してください。
文字数 10,224
最終更新日 2025.01.31
登録日 2025.01.20
高校生として高校に入学した少年 綾小路由良
彼が入った教室で様々な人に会う
これは彼の周りに起きる短い日常の話である
文字数 8,482
最終更新日 2025.01.30
登録日 2025.01.27
平凡な中学生盛岡龍樹(もりおかたつき)は無事私立中学に合格し、一年間はゆっくり過ごそうと考えていた…が!!小さい頃仲の良かった幼馴染、華に部活に誘われる…
どうしてか連日部活体験をすることになった龍樹の
青春コメディー短編集!
文字数 1,042
最終更新日 2024.12.27
登録日 2024.12.27
「本命彼女はモテすぎ注意! ~高嶺に咲いてる僕のキミ~」のサイドストーリー短編です!
ヒロインは同作登場の佐々木史帆(ささきしほ)です。
現在公開している本編試し読みより先の部分の少しネタバレ? 入るかもですが、試し読みで彼女の登場シーンはほぼ全部出ているので、よろしければ同作試し読みも読んでみてください。
《あらすじ》
憧れの「高校生」になった【佐々木史帆】は、彼氏が欲しくて堪まらない。
同じクラスで一番好みのタイプだった【桐生翔真(きりゅうしょうま)】という男子にほのかな憧れを抱き、何とかアプローチを頑張るのだが、彼にはいつしか、「高嶺の花」な本命の彼女ができてしまったようで――!
---
二万字弱の短編です。お時間のある時に読んでもらえたら嬉しいです!
文字数 19,835
最終更新日 2024.11.23
登録日 2024.11.21
楽器店で働くアユムはかつてDaily Trailというバンド活動していた。
しかし、とある理由でバンドは解散してしまい、音楽への情熱も冷めていた。
あるとき、店長であり元メンバーの智寛がライブに行こうと誘う。
そして、ライブハウスで見かけたとある青年にアユムは惹かれるのであった。
文字数 18,142
最終更新日 2024.11.14
登録日 2024.11.14
【あらすじ】
ただスーパーで買いものをしていただけなのに、不審な女性に呼びとめられることとなった男子大学生、羽賀カラハ。
「カスのライフハック研究会・会長代行」を名乗る彼女によって、カラハはとある秘密を暴かれ、カスどもの饗宴に巻き込まれていくこととなる――
【ネタバレあらすじ】
結末までのネタバレありのあらすじも、下のURLにて公開しています。
https://docs.google.com/document/d/1CkXpIqKi15iHTg6MlFC7mkqweQCpyEfXU36r0_ej-pE/preview
【登場人物】
・羽賀カラハ
主人公。男子大学生。
ある日突然会長代行に呼びとめられ、事件に巻き込まれていく。
・会長代行
女子大学生。
「自分は大したカスではない」と落ち込むこともあるけれど、カス。
偉大なるカス――「カス・ザ・グレイト」が創設した研究会を守るため奔走している。
芥川近子(あくたがわちかこ)という名前があるが、ほぼ話の中には出てこない。
・カド
男子大学生。
カスのライフハック研究会のライバル団体創設者。
カスとして越えてはならない一線を越えてしまったカス。
・その他
ザコカスども。
【着想元】
オモコロさんの『どうしようもない生活の知恵「カスライフハック」評議会』を見て大層笑ってから思いつきました。
リスペクトとして「カスのライフハック」の用語をほぼそのまま残しており、冒頭のラーメンネタをお借りしています。
https://omocoro.jp/kiji/366264/
【表紙】
アドリアーン・ブラウエル『苦い薬』1636-1638年
文字数 27,597
最終更新日 2024.10.26
登録日 2024.10.25
きみと過ごした冬の記憶――ヒヨドリの鳴き声、凍て星、雪をかぶったジニアの花。溶けてくれない思い出・・・
୨୧ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ୨୧
【❅story❅】
高校時代の同窓会にさそわれた「あたし」は、久しぶりにかつての通学路を歩いている。
たったひとつの季節を共有した、友人でも恋人でもない、けれど特別なクラスメイトだった「かれ」との帰り道を思いだしながら。
むかし、〚エブリスタ〛のコンテストに応募した物語です🎁🧸
୨୧ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ୨୧
【❅補足❅】
1.物語の名まえは『リボン』と読みます。『ribbon』の“o”文字をリボンの結び目に見立て、蝶結びの輪っかは「あたし」と「きみ」のために2つある……そんな意味を込めました。
2.妄コン応募にあたり、文字数の都合でちょっと(?)いきなりの締め括りになっちゃいました💧
・・なので、シリーズ化し、新枠にほんとうのラストを書きたいと思います🕊️🌸
「あたし」と「かれ」を待っているストーリーの続き、ほんの少しだけど、もし興味のある方は、見届けていただけたら幸いです。
文字数 9,726
最終更新日 2024.10.23
登録日 2024.10.23