ライト文芸 友情小説一覧

🪄お気に入り登録、感想大歓迎です🪄
転校先で友達ができず、親の離婚で家庭環境も不安定な中学生・里依紗。
孤独な日々を送っていた彼女が偶然出会ったのは自称魔女見習いの睡。
睡に誘われて共に魔女見習いとして「草花菓子店」で『修行』をはじめるが――?
それは魔法かそれとも科学か?小さな菓子店を舞台にした、連作短編集
文字数 14,830
最終更新日 2025.06.20
登録日 2025.06.15
「ふんっ! あんたみたいなザコが決勝に残るなんてね!!」
相手チームのキャプテンがこちらを睨みつける。
彼女こそ、春の大会を制した『スターライト学園』のキャプテンであるハルカだ。
「今日こそはお前を倒す。信頼できる仲間たちと共にな」
俺はそう言って、スコアボードに表示された名前を見た。
そこにはこう書かれている。
先攻・桃色青春高校
1番左・セツナ
2番二・マ キ
3番投・龍之介
4番一・ミ オ
5番三・チハル
6番右・サ ユ
7番遊・アイリ
8番捕・ユ イ
9番中・ノゾミ
俺以外は全員が女性だ。
ここ数十年で、スポーツ医学も随分と発達した。
男女の差は小さい。
何より、俺たち野球にかける想いは誰にも負けないはずだ!!
「ふーん……、面白いじゃん」
俺の言葉を聞いたハルカは不敵な笑みを浮かべる。
確かに、彼女は強い。
だが、だからといって諦めるほど、俺たちの高校野球生活は甘くはない。
「いくぞ! みんな!!」
「「「おぉ~!」」」
こうして、桃色青春高校の最後の試合が始まった。
思い返してみると、このチームに入ってからいろんなことがあった。
まず――
文字数 218,585
最終更新日 2025.06.18
登録日 2024.04.28
宵夢庁は、生者の世界とは異なる場所。
天国の一角、あるいは亡者たちが集う静かな領域に存在する。
亡者は、最後の言葉を生者に伝えるため、宵夢庁へ申請し、許可を得た者のみが夢へ旅立てる。
『夢に行くための条件』
1. 強い思いがあること
「誰に、何を伝えるか」が明確でなければならない。
2. 一度きりの機会
亡者が夢へ行けるのは一度のみ。
3. 生者が受け入れる準備があること
心が閉じている場合、夢は成立しない。
4. 滞在時間は6分間
決して延長できず、どんなに強く願っても、それ以上話すことは許されない。
5.希望する夢の状況を指定することが可能
亡者は、訪問先の場所や時間帯を申請時に選ぶことができる。
7.利用可能期間は亡くなってから49日間
それを過ぎると、夢の扉は閉ざされ、二度と開くことはない。
8.生者を迷わせる行為は禁止
未練や呪いの言葉は許可されず、生者の未来のためになる言葉を残さなければならない。
宵夢庁はただ亡者を夢へ送り出すだけではない。
亡者の言葉が生者の人生にどう影響するのか、それを静かに見守ることも夢課の役目だ。
宵夢庁とは、夢の儚さが生むひとときの奇跡なのだ。
文字数 11,128
最終更新日 2025.06.15
登録日 2025.06.06
秋葉原に愛犬と一緒に住む二次元オタクの月折夕都は、高校生カップルを助け、眼鏡の眉目秀麗な男――司東朝火に捕まってしまう。古より日本を護り続けてきた影の組織“神無殻(かむから)”に属する朝火いわく、夕都は最後の“スサノオの童子”であり、“龍神”の化身たる運命を担うのだという。夕都は、記憶が混沌としており、朝火を知っていると確信する。
ブロマンス×純愛×現代アクションファンタジー。古から繋がる想いの物語。
この物語はフィクションです。劇中に登場する個人名・団体名などはすべて架空のものですが、一部は史実や神話に基づき参考にしております。
また、独自の設定を加えており、実際の史実、神話とは異なる部分が多数ございますので、ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。
文字数 158,746
最終更新日 2025.06.13
登録日 2025.04.21
文字数 55,596
最終更新日 2025.06.10
登録日 2025.06.01
創作ネタに困ったので、友人にいいネタがないか相談する話です。
性別不問です。
場合により語尾などの変更をお願いします。
アドリブokです。
ノリノリで演じてください(∩´∀`)∩
動画・音声投稿サイトに使用する場合は、使用許可は不要ですが一言いただけると嬉しいです。
聞きに行きます
自作発言、転載はご遠慮ください。
著作権は放棄しておりません。
使用の際は作者名を記載してください。
性別不問、内容や世界観が変わらない程度の変更や語尾の変更、方言は構いません。
文字数 779
最終更新日 2025.06.04
登録日 2025.06.04
二百年後に滅びゆく惑星ヴェルミラ。生き残りを図るため、ヴェルミラの住人は新たな住処を求めた。選ばれたのは、青き惑星『地球』。その調査を任命されたのは、量術(魔術)試験に合格したばかりのレクト、リオ、サリアの三人組。早速、地球侵略のための事前調査が始まるが、彼らが出会う地球人は驚くほど優しく、三人の心は次第に揺らぎ始める。
それとは別に、彼らには当初から一つの違和感があった。なぜ『攻撃力皆無』の落ちこぼれ三人組が、この重要任務に選ばれたのか? そしてその違和感は、やがて大きな真実へとつながっていくのであった……
文字数 83,566
最終更新日 2025.06.01
登録日 2025.02.12
この不可思議な現象は、タイムリープかパラレルワールドか? 海辺の街・神戸で巻き起こる青春SF。
*あらすじ*
口下手で自分に自信が持てず、素直な気持ちをうまく表現できない女子高生・一ノ瀬真央(いちのせまお)。
そんな彼女の悩みを唯一真剣に聞いてくれたクラスメイト・遠野彼方(とおのかなた)は、ある日交通事故で命を落としてしまう。
悲しみに暮れる真央だったが、しかし翌日学校へ行くと、そこにはなぜか死んだはずの彼の姿があった。
「遠野くん、昨日亡くなったはずじゃ……?」
「いや、死んだのは一ノ瀬の方だったはずだろ?」
お互いに食い違う記憶を持つ二人は、自分たちの身に何が起きているのかを探っていく。
不可思議な現象に巻き込まれた少年少女たちの青春SF。
文字数 92,705
最終更新日 2025.05.31
登録日 2025.04.30
『アクター』に勤める楓と
彼女を指名するお客様
そして同僚達の話。
仮想世界のような怪しげなHP。
『アクター』ではプロが
皆様の心に寄り添います。
怪しいYES NO診断を重ね
おすすめの担当のボタンが現れます。
お値段はお高め。かなりお高め。
それでもシフトが出れば即予約済み。
興味本位で予約できる料金ではないが
押してしまう。
★ 《ライト文芸大賞の読者キャンペーン》に
対応するためにコメントをONにしています。
キャンペーン用としてご利用ください。
作者は利用しません。(基本未読未返信)
余裕が無くてすみません。
【キャンペーン一部抜粋】
誤字脱字のご指摘のみの感想や
誹謗中傷等の内容を含む感想は
本キャンペーンの対象外となります。
作者からの承認処理が期間を過ぎていた
場合でも感想の投稿が期間内に行われて
いればキャンペーン対象となります。
★ 毎日更新は無理かもしれません
★ 短編予定ですが確定ではありません
★ 作り話です
★ 暇つぶしにどうぞ
文字数 78,019
最終更新日 2025.05.31
登録日 2025.04.30
文字数 57,043
最終更新日 2025.05.29
登録日 2025.05.29
1970年代~スマホもなくネットもなくSNSもなく携帯電話さえない時代
今の令和の世から顧みれば何と不便な時代を生きていたのかと同情する程の日々を想像してしまう
自宅やアパートを出ればもう互いにどうにも連絡しようがないのだ
何処で誰と何時あって何をする、それを予め決めておかないといけない
急遽変更するなんて事になったらもう大変で一大事
もう少し時代を進めるとポケベルとかいう相互通信のエジソンの卵みたいな革命アイテムが登場するんだけどそれはまだまだ先の話。
ただ思うにはそれぞれ彼女らは思いのほか自分らしく生きれてたんじゃないか
今よりコミュニケーションを取るのは時間も労力も要る時代、流されて生きたくなければ接触を図らなければそれで良かった。
一日中スマホで繋がりネットでみんなと時を共有して生きてる私達に比べたら個人としての自由度は計り知れない。
互いに何を思い何をしているか分からないひやひや感やぞわぞわ感もそこにはあって恐らく互いを知るのもゆっくりで時間をかけて舐めあう様にして連帯感を築いていったはず
それは若者が最も自分らしく生きれた時代と言っても良く、言葉を換えれば飾る事のない自分を素直に受け入れてくれたそんな仲間も多くいたはず
この小説はそんな時代に
毎日友の為に泣き、友と共に笑えていた、輝く眩いばかりの蒼い時を、全学連も赤軍派も安保闘争もウーマンリブも歴史の一ページとしてしか知らない、どころかポケベルの時代さえ知らない人間が今一度、振り返ってみるそんな物語です
✽✽✽
へたれな性格ゆえに自分を守る事だけに必死になり周りが見えず他人を貶めて気が付けばいじめの女王と揶揄されるようになっていた沙原璃子。
そんな自分を変えようと入った大学でも悪名は知れ渡っていて自らの居場所を求める様に学生運動へとのめりこむ。
毎日毎朝、ヘルメットにタオルマスク姿で拡声器を持ち阿鼻雑言を叫び、大学側の大人達と格闘する砂原莉子はいつしかサリコと呼ばれ忌み嫌われる大学の最強最悪の象徴の様な存在になっていた。
そんなある日、部活になじめず毎日バレーボールの球拾い、部長のお局様には睨まれ毎日追い出しの地獄の虐め。気が付けば富士山を遠くに望む校舎の屋上に立っていた、樫脇有希を助けたことから
砂原莉子の澱んでダークグレーだった周りの景色は次第に思いもしなかった鮮やかな色を帯びていく。
文字数 44,576
最終更新日 2025.05.29
登録日 2025.04.27
小さな海沿いの町の、海を間近で臨めるその場所に、その店はある。
ここは恋し浜珈琲店。
失くした恋に立ち止まるひとたちを、優しく明日へ送り出す場所――。
文字数 122,340
最終更新日 2025.05.27
登録日 2025.04.30
三好睦美はデパートの服飾雑貨売り場に勤める販売員。
三十路を前に、結婚の予定もなければ恋人すらいない。仕事しかない毎日を詰まらないと感じていた。
たまに社員食堂で見かける柿崎香苗は、フォーマル売り場担当。
誰とも群れず、凛とした態度を崩さない香苗のことが、睦美はちょっと気になっていた。
ある日、姉に頼まれて姪っ子の沙耶を地域の親子イベントに連れていくことになる。そこでミニコンサートを開いていたのは”リンリンお姉さん”。沙耶が大好きな歌のお姉さんだ。
けれど、その正体が香苗だということに睦美は気付く。
後日、また社員食堂で会った香苗に声を掛けられ、一緒にご飯を食べることに。
てっきり、彼女の副業を口止めされるのかと思っていたら……
文字数 74,450
最終更新日 2025.05.25
登録日 2025.04.30
ハロウィン嫌いの主人公・カリンは、数日にわたって開催される大規模なハロウィンイベント後のゴミ拾いに毎年参加していた。
今年も例年通り一人でてきぱきと作業を進めていた彼女は、見知らぬイケメン四人衆に囲まれる。
一見するとただのコスプレ集団である彼らの会話には、たまに『化けて出る』や『人間じゃない』といった不穏なワードが混じっているようで……。
彼らの正体と目的はいかに。
これは日常と非日常が混ざり合い、人間と人ならざるものの道が交わる特別な日の出来事。
ついでに言うと、コメディなんだか社会風刺なんだかホラーなんだか作者にもよくわからないカオスな作品。
(毎回、作者目線でキリのいい文字数に揃えて投稿しています。間違ってもこういう数字をパスワードに設定しちゃダメですよ!)
お楽しみいただけておりましたら、
お気に入り登録・しおり等で応援よろしくお願いします!
みなさま、準備はよろしいでしょうか?
……それでは、一夜限りの美しい悪夢をお楽しみください。
<登場人物紹介>
・カリン…本作の主人公。内面がやかましいオタク。ノリが古めのネット民。
物語は彼女の一人称視点で進行します。油断した頃に襲い来るミーム!ミーム!ミームの嵐!
・チル&スー…悪魔の恰好をした双子?
・パック…神父の恰好をした優男?
・ヴィニー…ポリスの恰好をしたチャラ男?
「あ、やっぱさっきのナシで。チャラ男は元カレで懲りてます」
「急に辛辣モードじゃん」
「ヴィニーは言動ほど不真面目な人間ではないですよ。……念のため」
「フォローさんきゅね。でも、パック。俺たち人間じゃないってば」
(※本編より一部抜粋)
※ゴミは所定の日時・場所に所定の方法で捨てましょう。
【2023/12/9追記】
タイトルを変更しました。
(サブタイトルを削除しただけです。)
文字数 154,609
最終更新日 2025.05.24
登録日 2023.04.29
45歳で引きこもりニートの田端俊彦は、難病の愛犬のため宮城県蛍島の教習所に免許を取りに行くことを決心する。
最初は外に出ることに恐怖心を抱いていた田端だったが、金髪チャラ男の遊星、旅館の女将律子さん、ヤクザ風グラサン男、ギャルの梨花、その友人で腐女子の南と出会い心が解け始める。
田端はある日、チャラ男たちに半ば強制的に連れられて行った肝試しで、一人の黒髪青年と出会う。
また、肝試しで鉢合わせした原宿系女子燕や、留学生ナンシー等仲間たちとも親しくなる。
やがて田端は、三年前教習所で起きた悲しい事件と、その青年の関係性について知る。
元々短編だったものを、コンテスト用に長編化しています。
第8回ライト文芸大賞にエントリーしています。
応援よろしくおねがい致します。
文字数 113,187
最終更新日 2025.05.24
登録日 2025.04.30
人間嫌いの神様、神耶はある日、不思議な人間の少女、葵葉と出会った。
出会ったばかりの少女は何故か神耶に「友達になって」とお願いする。
勿論神耶は葵葉の申し出を断ったが、彼女の強引さに押されて、気付けば「友達ごっこ」に付き合わされる事に。
最初は嫌々付き合わされていた神耶だったが、葵葉と過ごす日々の中で少しずつ神耶の心にも変化が生まれはじめる。
だが、葵葉との距離が近づく中で、神耶は葵葉の抱えるある秘密に気付いてしまって――
葵葉が抱える秘密とは?
神耶が人間を嫌う理由とは?
これは神と人間の少女、種族の違う2人が紡ぐ笑いあり涙ありの恋と友情の物語。
夏秋冬春。4つの季節を追って、オムニバス形式で綴ります。
文字数 276,753
最終更新日 2025.05.23
登録日 2023.04.22
将来、イラストレーターになりたいと本気で頑張っている女子高生、佐々木美鈴は、友達である武田鈴にある噂を聞いた。
その内容は、嘘くさいと思う程に現実味がなく、美鈴は信じていなかった。
それでも、鈴に強く誘われ、放課後に噂が流れている森林公園へと向かうこととなる。
森林公園の奥には、深い林が続いていた。
進むと、噂として流れていた古い小屋がポツンとある。
二人は、この小屋の中に噂の正体があると、驚きつつも期待していた。
噂の内容は、なんでも願いが叶うというもの。
仮に噂が本当だったとすれば、鈴はお金持ちにしてもらうだと美鈴に話していた。
だが、それは泡となって消えた。
小屋の中には、片目を前髪で隠している青年、筐鍵明人《きょうがいあきと》がいた。
噂の内容を話すと、困ったように微笑み「願いは叶えられない」と言われてしまう。
断られてしまい、二人は帰るしかなかった。
その出会いがきっかけで繰り広げられる、負の感情と正の感情の絡み合い。
口にしなければ伝わらない。勝手な思い込みで広がる憎しみ。
無意識に閉じ込めてしまっている感情、行き場のない感情を吐き出せる場所とは――……
「お前の匣は、頂いた」
感情がすべてあふれ出た時、その人の運命が大きく変わる。
※カクヨムでも公開中
文字数 100,556
最終更新日 2025.05.23
登録日 2025.04.29
目が覚めた時、冬月蘭は見たこともない場所にいた。コンクリートに囲まれた部屋には、武器や食料などの入ったリュックが置かれている。直後、天井より聞こえてきた声──
「皆さん、目を覚まされたようですね。早速ですが、状況を説明しましょう。皆さんには、脱出ゲームのプレイヤーとなっていただきます。やるべきことはひとつ、この死願島地下迷宮より、頑張って脱出してください。上手く脱出できた暁には、賞金として一千万円を差し上げます」
*作品内に登場する地名や団体などは、全て架空のものです。また、武器や道具の中にも架空のものがあります。
文字数 106,020
最終更新日 2025.05.23
登録日 2025.04.24
「この世界からも、記憶からも、消えている人がいるって言ったら、信じてくれますか……?」
おとぎ話のお姫様のような儚げな雰囲気の少女、姫花が、変人と名高い恭弥の研究室を訪れて言った。
「この世界はおかしい」
それが口癖の恭哉は、幼馴染の真人とともに、『死んだ人の記憶が消える』法則を、大学の研究室で解明しようとしていた。
この世界で死ぬと、生きている人の記憶から消えてしまい、存在していなかったことになる。
日記に身に覚えのない名前が書かれていた姫花、母親の記憶を失った莉奈、事故で庇ったはずの相手が消えた優斗、虐めてきた相手が消えた美樹。
それぞれの理由から『死』という概念に気づいた6人は、恭哉の元へと集結し、謎を解き明かす為に巨大な世界へ、命懸けで立ち向かうことになる。
運命のように惹かれ合う者、幼い頃から想いを寄せる物、恋愛に臆病になる者。
過酷な世界で、苦難を共にして絆を結んでいく少年少女は、初めての恋を知る。
「君を、忘れたくないーー」
6人の不器用で繊細な少年少女による、
甘酸っぱくも、切ないボーイミーツガール!
青春SFミステリーな恋物語です!
全82話+if
※小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。
文字数 201,927
最終更新日 2025.05.15
登録日 2025.04.28
主人公・澤田朱音のクラスには、静之緋色というイケメンがいる。
しかし緋色には、とある秘密があった。
【 実は俺、喋れないんだ 】
喋れないハンデを背負う緋色は、いつも教室でニコニコと笑みを浮かべている。悲しい時も、理不尽を前にした時さえも。
そんな緋色を見て一言申したいと思っていた時、なぜか朱音は緋色と「夢」で繋がってしまう。
さらに驚くことに、
「あぁ……あんたか」
夢の中の緋色は喋れるだけでなく、現実と違ってとても偉そうだった!
教室とは正反対のキャラクターに朱音は困惑。そんな彼女に緋色が持ちかけたのは、とんでもない提案で……
「なぁ、俺たち付き合わないか?」
これは一組の男女に訪れる「夢の世界」のお話。また、夢を夢で終わらせず現実へ繋げようと奮闘する、二人の青春恋愛物語。
文字数 101,195
最終更新日 2025.05.13
登録日 2025.04.26
大人になってから初めて自転車に乗って見事に足を骨折した僕は、暇を持て余してネットで適当に検索したら出てきたボードゲームカフェという場所に興味を持つ。『暇だし、これなら足骨折してもいけるやろ』と軽い気持ちで行ってみたその場所で、平凡だった僕の人生は少しずつ変わり始める。これはウッカリ属性の僕がほのぼののんびりとその場であった年の離れた友人たちとボードゲームをするただそれだけのお話。
文字数 13,514
最終更新日 2025.05.12
登録日 2025.04.30
高校二年の朝陽は、周りに合わせ、空気を読んで自分の居場所を保つことに疑問を感じて日々を過ごしている。
自らの夢も、そのせいで誰にも言えないでいた。
そんな中、授業中に勝手に教室を出て行くことが多い、クラスで変わり者だと囁かれている錦が、実は美術室に通っていることを知る。
錦の描く絵に心打たれる朝陽だが、話しかけても無視をされショックを受ける。
そんなある日の放課後、知り合いの他校生に絡まれているところを、ひょんなことから錦に助けられる出来事があり、錦が放課後に通っているとある場所を訪れることになる朝陽。
その先で、錦が人とは違う理由を知ることになる。
好きなことにひたむきな錦やその周囲の人々と関わるようになり、朝陽は自分の本当の在り方、自分が自分らしくいられる本当の居場所を見つけ始める。
しかし、そんな朝陽のことを友人たちはSNS上で隠れて文句を言い始めて……。
周りに合わせて七色に自分を変える朝陽と、周囲に染まらず我が道を行く透明な錦。
ありふれた青春の景色の中で悩み成長していく、時に苦く、心温まる物語。
文字数 100,639
最終更新日 2025.05.12
登録日 2025.04.22
緑豊かな小さな村で、ひときわ明るい笑顔を振りまいていた少女、エミリヤ。村人たちは、その無邪気な笑い声と、誰にでも分け隔てなく優しい心を持つ彼女を、まるで自分たちの娘のように愛していた。しかし、そんな穏やかな日々は、ある日突然終わりを告げる。いつものように元気いっぱいで森へ遊びに行ったエミリヤが、夕暮れ時に一人で帰ってきたとき、その顔から、あの愛らしい笑顔はすっかり消え失せていたのだ。
エミリヤの瞳は虚ろで、何を語りかけても反応がない。心配した両親や村人たちが懸命に話しかけるも、彼女の表情は石のように固まったまま。まるで、魂が抜け落ちてしまったかのように、感情の欠片すら見られない。村の医者が診察するも、原因は全く分からず、ただ「無表情病」という聞いたこともない病名が告げられた。それは、感情を表に出すことができなくなる奇病であり、進行すると精神が徐々に蝕まれ、耐え難い不安感に苛まれるという恐ろしいものだった。最悪の場合、その苦しみに耐えかねて自ら命を絶ってしまう者もいると聞き、村人たちの間に深い悲しみと不安が広がった。
エミリヤの兄である10歳の少年トールは、妹の変わり果てた姿を目の当たりにし、幼いながらも深い悲しみに打ちひしがれていた。いつも一緒に遊んでいた妹の笑顔が二度と見られないかもしれない。そんな絶望的な状況に、小さな胸は張り裂けそうだった。しかし、彼はただ悲しみに暮れているだけではなかった。エミリヤを救いたい。あの笑顔をもう一度見たい。その強い想いが、トールの心を突き動かしていた。
そんな中、村の古老から、遠い秘境にのみ咲くという、世界で一番美しい花の話を聞く。その花は、見る者の心を癒し、どんな病も治してしまう不思議な力を持っているという言い伝えがあった。まるで希望の光が差し込んだように、トールの心は熱く燃え上がった。「そうだ、あの花を探しに行こう。きっと、あの花ならエミリヤを救える!」
両親や村人たちは、まだ幼いトールの身を案じ、危険な旅に出ることに強く反対した。しかし、トールの決意は固かった。「僕がエミリヤを笑顔にするんだ!」その強い眼差しに、周囲は彼の覚悟を悟り、ついに旅立ちを許した。
文字数 5,701
最終更新日 2025.05.10
登録日 2025.05.05
突然近所に住んでいるクラスメイトの男の子がケモノ化してしまい、学校に通うのが億劫になり不登校に。
たびたび、望遠鏡で部屋を覗いていた私は彼の秘密を知っていた。
だからこそ力になってあげたいと思い、必死に彼を説得して、学校へと連れ出すが・・・。
その選択は間違っていたのだろうか。
過酷な運命が待ち構えていた。
文字数 9,419
最終更新日 2025.05.10
登録日 2025.04.14
才能とは、何だ?
あなたはそう聞かれて、どう答える?
生まれ持った、自分の力か。
はたまた、天からの贈り物か。
そんなものは無い!と、言う人もいるだろう。
私は、才能とは、ただ他人と少し違うだけの箇所なのではないか。そう感じた。
走る才能を持つ者は、ただ他人より走るのが上手いだけ。天才だ!と言われるような者も、ただ他人より少し違う考えを持っているだけ。
このことを才能と言うのなら、それはあるのだろう。
あ、ちがうかも。なんて思ったのなら、それは無いのだろう。
才能の無い者はそれを欲し、才能を持つ者の中にはそれを呪いのように感じている者もいる。
そして長い努力の果てにたどり着いた成果は、『才能』の一言で済んでしまう。
まったく、便利な言葉だよ。
まあ、長々と言ったが、私が言いたいことは…
私は、『才能』という言葉が嫌いだという事だ。
そんな私が書く、この物語。
ちょっと変わった男の、物語。
その『変わった』が才能かどうかは、あなたが判断して、決めると良い。
無理に定義に当てはめる必要は無い。あなたがどう感じたか。
それが何よりも大事な、『才能』なのだ。
文字数 1,862
最終更新日 2025.05.09
登録日 2025.05.09
昭和の頃、30年数年前に起きた鹿児島は霧島の双子姉妹が絡む交通事故
事故で亡くなったのは霧島の老舗酒蔵の娘で当時9歳の木龍島美羅
そして現場に居合わせ唯一の目撃者となった妹の木龍島沙羅
美羅を殺したんな、あたいじゃ
あたいを刑務所に入れたもんせ
あたいを死刑にしたもんせ
事故後、そう驚きの発言をした木龍島沙羅
その事故を一生の贖罪として彼女は背負って生きていくことになる
そして時は流れ、令和の世
沙羅の娘、木龍島羅羅は親友洞院咲希の力を借りて母の沙羅の過去を探す旅を始める。愛する母の積年の呪縛を取り除きそのアイデンティティを取り戻す夏休み
日頃はインドア派で行動力もなく流されて生きてる様な羅羅だけど
いざとなったら後先なく突っ走って周りが見えなくなってしまう
そんな羅羅を諌めながら励ましながら時にはお尻を叩いて背中を押す咲希
そんな二人の京女の友情も絡めながら物語の核心を紐解いてゆく
文字数 25,105
最終更新日 2025.05.09
登録日 2023.06.10
文字数 4,474
最終更新日 2025.05.03
登録日 2025.04.30