エッセイ・ノンフィクション 恋愛小説一覧
心に沁みる物語、
救ってくれた言葉、
ヒントを与えてくれたビジネスワード、
心を豊かにしてくれる写真と絵と文章、
誰もが多くの本から癒しと救いと感動をもらっています。
でも、まだまだ知らない本がいっぱいあります。
そんな、有名ではないけれどグッとくる本をご紹介できればと思っています。
文字数 53,578
最終更新日 2025.01.15
登録日 2024.12.09
アナグラアメリという少女漫画のネタバレ全開の個人的な感想。
ひるなかの流星とPとJKと花野井くんと恋の病のネタバレ感想も予告無く入ります。
読んでいて御不快に思われる部分がありましたら、そっとブラウザを閉じて頂けますようお願い申し上げます。
文字数 2,197
最終更新日 2025.01.08
登録日 2025.01.08
作者:湯川梨乃(32歳)
職業・小学校保健室勤務。
見かけは派手だが、中身は超絶真面目で堅物人間。
夫:湯川総一郎(35歳)
職業・大手会社員の若手管理職。
日本有数の高級住宅街で生まれ、育ったお坊ちゃま。
そんな夫婦を中心に起こる日常の爆笑話。
※名前、年齢、登場人物の年齢や名前はもちろん仮名ですが設定や内容は事実です。
文字数 51,840
最終更新日 2025.01.01
登録日 2022.07.07
よくいる女の30年間のお話。毎日なんで生きてるのか分からなくて、それでもズルズル進み続けてしまった女。ただ周りの子のように普通に生きていたかっただけ。初めての執筆の為、読みづらかったらすみません。また思い出しながら書いているため時系列前後する可能性があります。※暴力・性犯罪表現が苦手な方は読むのはおやめください。フラッシュバックする恐れがあるため更新頻度はゆっくりです。
文字数 4,605
最終更新日 2024.12.31
登録日 2024.12.16
恋人関係、夫婦関係に役立つ研究などについて書いているエッセイです。
恋人や夫婦の関係は、人生の中で特別な喜びや充実感をもたらしてくれるものです。しかし、どんなに愛し合う二人でも、時には摩擦やすれ違いが生じることもあります。このエッセイでは、恋人関係や夫婦関係をより良くするためのヒントをお届けします。
ちょっとしたコミュニケーションの工夫や、長く続く信頼を築くための考え方、そして困難を乗り越えるための実践的なアドバイスなど、日常に取り入れやすい内容を中心に掲載しています。
「もっと理解し合いたい」「二人の絆を深めたい」「関係の悩みを乗り越えたい」と思う方々に寄り添いながら、温かく読みやすい記事をお届けします。このエッセイが、あなたと大切な人との関係を豊かにする一助となれば幸いです。
どうぞ、ゆっくりとお楽しみください。
文字数 904
最終更新日 2024.11.16
登録日 2024.11.16
恋愛や人間関係に悩む人々に向けて、心理学や社会科学の研究成果をわかりやすく紹介したエッセイです。日々の対人関係やパートナーシップをより豊かにするための具体的なヒントを多くの研究事例を交えて書いています。
人はなぜ恋に落ちるのか?信頼はどのように築かれるのか?意見が対立したとき、どうすれば関係を修復できるのか?これらの問いに対し、最新の科学的知見をもとに丁寧に答えていきます。また、科学的な裏付けを基にしながらも、身近で共感しやすいエピソードや具体的なテクニックを紹介します。専門知識がなくても楽しく読めます。
例えば、心理学の研究から導かれた「愛の言語」の活用方法や、対立を乗り越えるためのコミュニケーション戦略、さらには友情を深めるための日常的な工夫まで、幅広いテーマで書いています。
忙しい日常の中でふと立ち止まり、自分の気持ちや大切な人との関係について考える時間を持ちたいと思う人に最適かと思います。読んだ後には、今より少しだけ人間関係が楽しくなるはずです。
文字数 1,317
最終更新日 2024.11.14
登録日 2024.11.14
※この物語は、ある男が体験した『実話』である。
尚、プライバシーの関係上、すべての人物は仮名とする。
和泉浩介(いずみ こうすけ)は、子どもの頃から『倒れちゃいけない』と考えれば考えるほど追い込まれて、貧血で倒れてしまう症状があった。
そのため、入学式、全校集会、卒業式、アルバイト等にまともに参加できず、周りからの目もあって次第に心を塞ぎ込んでしまう。
心療内科の先生によると、和泉の症状は転換性障害や不安障害の可能性がある……とのことだったが、これだという病名がハッキリしないのだという。
「なんで俺がこんな目に……」
和泉は謎の症状から抜け出せず、いつのまにか大学の卒業を迎え……半ば引きこもり状態になり、7年の月日が経った。
そして時は西暦2018年……。
ニートのまま、和泉は31歳を迎えていた。
このままではいけないと、心療内科の先生のアドバイスをきっかけに勇気を出してバイトを始める。
そこから和泉の人生は大きく動き出すのだった。
心療内科と家を往復するだけだった男の大逆転劇が幕を開ける。
文字数 20,967
最終更新日 2024.11.04
登録日 2024.10.03
彼女《小倉さん》と近づき過ぎて幸せになるまでと、愚かにもそこから僕《伊藤》が道を踏み外すまでの道程
あなたならどうするんですか?
文字数 65,043
最終更新日 2024.11.02
登録日 2024.11.02
私はつい最近、失恋をした。それはまるでドラマや映画のような非常にドラマチックで壮絶で悲しいものだったーー。
***
まるで悲劇のヒロインになったかのようなどうにも「女々しくて辛いよ」な内容になってしまってお恥ずかしい限りですが、明かす事で同じく辛い思いをしている誰かの為になるかもしれないという思いと、自分の気持ちに区切りをつけたいという思いを込めて赤裸々に綴りました。
1、事の発端
2、驚愕の真実
3、立ちはだかる「障害」の壁
4、まだ見ぬ結末
5、HYの「366日」
全5話で長いですが、ぜひ最後まで読んで頂けたら幸いです。
文字数 15,816
最終更新日 2024.10.24
登録日 2024.10.24
簡単な恋愛エピソード集です。
恋愛経験そんなにない筆者ですので、深い話はありません……(多分)。
文字数 14,027
最終更新日 2024.10.10
登録日 2021.08.30
多趣味だがインドアでなんとなく生きていた人生に彩のない青年「けん」と、職場の年上同期「すみ」。
中途採用で同期として出会った38歳差の二人...
得手不得手の真逆な二人は仕事で助け合い、歳の差を感じないほどに仲良くなり、そして徐々に惹かれあっていく。
世間的にアブノーマルな恋愛だが「愛に年齢は関係ない」と、世間体を気にせず仲を深めていく二人の実話に基づくハートフルストーリー。
文字数 2,267
最終更新日 2024.10.07
登録日 2024.10.06
22歳、バンドが好きな大学生。身体は女性。
心の性別はQ---『クエスチョニング』。
性欲を感じない『アセクシャル』、友情と恋愛感情の違いを持たない『クワロマンティック』。
派手な色の髪と、自分の顔(主に目)と、サブカルファッションが好き。
生きがいは音楽。趣味はメイクとファッション。
一生の後悔は、母親と仲のいい親子になれなかったこと。
僕はそんな人間。
だいたい僕の備忘録と日記。
ノンフィクション。
この文章を読んだ人が、少しでも救われてくれますように。
※実際にあったこと、自分が考えていることのみを書きます。微妙な人生なので、過去の章は特に不快な表現があるかもしれません。そういったものを読みたくない方は飛ばしてください自衛お願いします🙏
文字数 12,474
最終更新日 2024.09.26
登録日 2021.10.18
死ぬことができなかった栞。
死ぬという選択をとらなかった奏。
互いに自分だけがおかしいのだと信じて疑わなかった似た者のふたりが出会う話。
「いつか君が死にたくなったら」
奏が残した言葉。
文字数 15,250
最終更新日 2024.07.24
登録日 2024.07.24
この物語は、アナログ思考で文系の女子高生、結羽紬(ゆいはつむぎ)がAIワンダーくんとの対話を通じてAIの世界を学んでいく、読者参加型のラーニングノベルです。
ある日、紬は父親からプレゼントとしてパソコンを贈られます。そのパソコンの中にはAIアシスタントであるAIワンダーくんが搭載されていました。こうして、紬のAI学習の冒険が始まります。
紬と一緒に、読者の皆様もAIの魅力や機能を探求し、新たな知識を獲得していく旅にご参加ください。 AIワンダーくんとの対話を通じて、新しい世界への扉を開けましょう。
※この物語の文章はChatGPT3.5で出力されたものです
※私自身は4.0ユーザーですが、AI普及として無料ユーザーさんのために文章生成していますので、ChatGPT3.5を使用しています。
※途中から4oを使用しています。
※なるべくAIに自動生成させていますが、AIは間違うこともありますので、ご注意ください
文字数 41,742
最終更新日 2024.07.12
登録日 2024.02.03
文字数 8,198
最終更新日 2024.07.06
登録日 2024.07.06
筆者の親戚の女性の実体験。
自称『ウクライナで働くアメリカ人医師』から、インスタを始めてまだ間もない女性に突然DMが届く。ある程度英語の心得があった女性は そうすみす(筆者)に手伝ってもらいながら、そのアメリカ人医師とDMやLINEで交流をするうちに仲を深め、数日目には愛の告白をされる。
戸惑ったものの、SNS上なので、あまり深く考えずにやりとりを続けるが、やがて、そのアメリカ人医師が、ある働きをしたことにより国連から報奨金が出たので、代理人として受け取ってほしい、と女性に持ち掛ける。
文字数 47,779
最終更新日 2024.06.02
登録日 2023.09.23
我が子がまだ幼稚園生の頃か小学校低学年にかけて、「ちびまるこちゃん」という漫画を見ていたが、私はその中の登場人物の一人、藤木君の存在が気になった。同じクラスの笹山さんのことが好きなのに、言いだせない男の子という設定になっていたからだ。
思えば大人にも、そんな人はいるのではないだろうか?
告白したくてもできない、告白したら却って嫌われることを恐れて、告白できない、そんな人を応援するための詩集である。
なお、この詩集では、男女問わず、好きな人がいるのに、その人に告白できないでいる人を「藤木君」、告白の対象になっている人を「笹山さん」と表現する。
文字数 2,038
最終更新日 2024.04.13
登録日 2024.03.31
文字数 12,804
最終更新日 2024.03.14
登録日 2024.03.09
私の若かりし頃に書いていたノートが発見された。
当時音楽活動もしていたので楽曲に乗せて歌うつもりの詩の下書きのようなものである。
好きな人がいたのでその人を思い浮かべながら書いていたものである。
1話ごとに完結します。
日付が記されているものはそれも明記していきます。
またHOTランキングジャンルでは「女性向け」を選択しておりますが
男性が読んでいただいても差し支えありませんのでよろしくお願いいたします。
そのノートの冒頭に書かれていた文書を原文そのまま載せます。
以下引用
①言葉は自分の気持ちを伝えるために必要である。
②言葉って、自己表現の道具であり、個性の発揮のために
必要不可欠な要素である。
③言葉って、その人の感性も性格をも知りえる。
④もっと言葉を大切に、慎重に使おう。
文字数 8,686
最終更新日 2024.02.29
登録日 2024.02.21
電車で邪魔な他人、コンビニの店員、工事現場の作業員とか、隣のクラスの知らないヤツ。
あなたにとっての誰かは、
その人にとってはあなたが誰か。
でもあなたの恋人も、これから友達になる人も、
はじめては、見知らぬ誰かだったんだろう。
みんなそんなこと分かってるけど、
見知らぬ誰かが鬱陶しい時もあるでしょう。
それは普通のこと、でもそんな誰かについて、
このエッセイを読んで考えてみてほしいです。
文字数 2,326
最終更新日 2024.02.22
登録日 2024.02.22
恋愛、結婚、離婚について、現在の恋愛状況を交えながら、発達障害当事者としてこれまで経験したことや思ったことなどを赤裸々に綴りました。ネガティブな内容や辛口な内容も含まれるので閲覧の際はご注意ください。
文字数 9,379
最終更新日 2024.02.16
登録日 2024.02.16
文字数 2,472
最終更新日 2024.02.14
登録日 2022.04.24
アルファポリスのエッセイ・ノンフィクション小説のご紹介
アルファポリスのエッセイ・ノンフィクション小説の一覧ページです。
エッセイやノンフィクション小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。