エッセイ小説一覧
「結局、アルファポリスの24hポイントって何なの!」ってモヤモヤ感を短いエッセイとして書きなぐっていましたが、途中から『24hポイントの仕組み考察』になってしまいました。……ということで結果としての『考察まとめ』だけ興味のある方は『考察経緯』の5話は無視して最終話「実録考察まとめ」のみ参考にされて下さい。
文字数 12,251
最終更新日 2020.09.02
登録日 2020.05.29
文字数 41,578
最終更新日 2020.12.06
登録日 2019.07.06
運気って技術です。運気を作る技術が下手だと運気が下がる一方です。運気を作る技術が上手ければ運気が上がります。要するに自分がしっかり生きる事ですね。
文字数 2,603
最終更新日 2021.01.19
登録日 2021.01.19
はてなブックマークのとある記事から子宮頸がんワクチン薬害について調べはじめた作者が、150年前に仕掛けられたワクチン医療の虚構に気づいていくお話。
健康にいい野菜、果物など食事療法、薬草学、生活習慣についても書いていきます。
第二部 政治洗脳
選挙システムの7割のシェアをもつメーカー『ムサシ』の選挙機器にバックドアと遠隔操作システムが発覚したようです。
https://youtu.be/T8i4rNuPjiU
第三部 原発洗脳
「飯山一郎の世界の読み方、身の守り方」の解説を入れてます。広島、長崎の被爆に勝った放射能を除去する光合成細菌、乳酸菌、腸内細菌の話を書いてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864511896
第四部 経済洗脳、豊洲市場移転問題と豊洲カジノ化計画のお話とか。
第五部 地震洗脳、シェールガス採掘の水圧破砕法でも人工地震は簡単に起こせます。東京湾で行われているCO2液化注入実験が関東大震災を再現する?
第六部 世界洗脳、トランプ大統領の誕生で日米露三国同盟が実現する?果たして、科学とマスコミの洗脳によるグローバリズムという多国籍企業の世界支配は覆っていくのだろうか?
第七部 真の医学と科学を追求していきます。
第八部 ホメオパシーと波動医学の謎を解く。
第九部 ガン、糖尿病など全ての病気を治す糖質制限食とビタミンミネラル補給
第十部 新型○○○○○○○という幻想の○○○○○○
第十一部 スーパーシティ法案とムーショット計画
第十二部 2020年米国大統領不正選挙、WeRise~ノーマルを取り戻そう~
---------------------------------------------------------
(シオン長老の議定書・第2議定)
かれらには、われわれが〝科学が説くところでは〟(学説)と吹きこんだことを後生大事にいつまでも守らせておこう
http://blog.goo.ne.jp/1shig/e/a041a18873d888d51fe535a69874aa55
---------------------------------------------------------
洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~ 作者 坂崎文明(祝127万PV超えの人気エッセイ!? 真の医学と科学を追求していきます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030
なろう版
https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/931878/
文字数 1,163,773
最終更新日 2021.01.16
登録日 2018.03.17
友人の勧めで初めてマッチングアプリに登録したさちこが、いよいよ初めてのブライングデートすることになった。そこで見たものとは!さちこの冷静かつ辛口ツッコミがクスっと心に響く作品です。
文字数 1,518
最終更新日 2021.01.20
登録日 2021.01.20
文字数 34,586
最終更新日 2021.01.20
登録日 2020.12.28
お笑い芸人の能力値を項目毎にランク付けし、その実力を解説していきます。
文字数 44,428
最終更新日 2019.03.23
登録日 2019.01.30
文字数 22,355
最終更新日 2021.01.20
登録日 2021.01.01
日々のニュースとか、あちこちで読んだ話の感想をつらつら書こうかなと思ってます。
雑学が多くなると思いますが、自分が使って便利だな~って思った道具、健康情報も紹介したり、色々雑食詰め合わせです。
本当は読書感想多くしようかと思ってたけど、なんかお役立ち情報系が多くなった。
まあでも、役立ちな方が良いよね。
基本的に、晩酌した後のヨッパ脳で書く感じです。
広い心でお願いしますw
雑学が多く出るでしょうが、しっかり裏どりしない状態で書くつもりですので、これって違うという突っ込みドンドンしてほしいです。
12/19タイトルにちょっと後付けしました
12/23画像は、自分がこないだ撮った白鳥に変更しました。稲の根っこ食べるのよね、こいつら。黒っぽいのは若い鳥。近くでみると、幼稚園児の背丈くらい上背あってデカいよ。気が荒くて結構ケンカすんだこれが。
12/24白鳥の画像もっとアップ画像に変更
2020/04/12 表紙画像、ボケてますが自分が撮影した燕の雌取り合い争いに変更しました
文字数 271,035
最終更新日 2020.09.17
登録日 2019.12.04
文字数 11,468
最終更新日 2021.01.19
登録日 2021.01.03
文字数 77,389
最終更新日 2020.11.22
登録日 2019.01.12
黒歴史の1つや2つあっていいじゃねえか。そもそも、『僕、小説書いてます』ってこれだけで十分な黒歴史だろ。すげえ恥ずかしい話じゃねえか。自分の書いた小説が黒歴史じゃなくなるのは、何か1作品でも表舞台に上がった時だけ。そんなの一握りの人間だから、僕の思ってることを、黒歴史製造仲間の皆さんにぶちまけたい。同じ思いの人が1人でもいたら報われた気持ちになります。
文字数 3,160
最終更新日 2021.01.20
登録日 2021.01.15
❖本作をご覧いただき有難うございます。
こちらは、いわゆる当方の創作ブログのようなものでございます。
「創作関連の雑文」や「活動記録」「お知らせ」の他、
「イラスト作品・進捗画像」を掲載しての雑文もあったり致します。
2021年の配信内容は、また昨年とはしばし毛色が変わるとは思いますが
基本的な配信内容は、タイトル通りでございます。
更新スケジュールは不定期ですが
お暇つぶしにでもなりましたら幸いです。
❖余談として、
2020年までは、下記のような内容を配信しておりました。
お気になります方は、参考程度にご覧ください。
― 2020年までの主な配信内容 ―
・日々の作品進捗
・記念日・吉日などの豆雑学や呟き、散文
・作家活動においての編集後記、作品の制作後記
・近況ボードよりも詳細はお知らせ、ご報告
・作品制作における裏話、後書
・日々の気付き、出来事、雑学的における雑記日記
+++投稿作品についての注意事項(定型掲載文)+++
※当方が創作するすべての作品・物語・用語・情報等は、作者の想像からの完全なるフィクションです。
例え作中に実在の人物・団体・事件・地名等と重なるものがあっても、
それらとは一切の関係はありません。
※当方が投稿する全ての創作物(イラスト・文章など)の
無断記載・転載・転用・複製(模写トレス含)・保存(スクショ含)・二次配布
自作発現・商品化・創作作品の二次創作・二次利用(アイコン・ヘッダー・壁紙利用など)
は、いかなる場合も一切禁止です。
※Note on All My Original Works※
→ Do not reprint, copy or download.
文字数 194,668
最終更新日 2021.01.19
登録日 2020.02.03
数ある小説投稿サイトの中からどこに投稿するのが良いのか。
小説の書き手ならば、きっと誰もが気になる筈。
そんな風潮を受けて、1人の書き手が立ち上がった。
オンライン小説書き歴、1年弱。
名を、野菜ばたけ。
これは小説書きとしてはペーペーな私が「初心者なりに各サイトの特徴を色々分析してみました」という感じのエッセイ。
●たくさんの読者に読んでもらいたい!
●過疎ジャンルでも読んでほしい!
●インセンティブが欲しい!
人によって、きっと投稿サイトに求めるものは違うんじゃないかと思います。
これはそんな人たちが自分に合ったサイトを見つけるお手伝いの為のエッセイです。
文字数 3,474
最終更新日 2021.01.19
登録日 2021.01.16
文字数 16,976
最終更新日 2021.01.19
登録日 2020.11.30
落合涼太朗の演習ノート的エッセイ集です。只今、令和元年の葉月(8月)・長月(9月)・神無月(10月)・霜月(11月)・師走(12月)にちなんだエッセイを公開中です。また令和二年の睦月(1月)・如月(2月)・弥生(3月)・卯月(4月)・皐月(5月)・水無月(6月)・文月(7月)・令和2年 葉月(8月)・長月(9月)・神無月(10月)・霜月(11月)・師走(12月)以降もほぼ毎日更新していく予定です。
サクサク読める200字程度のエッセイ(?)などですので、はじめてご覧になった方で時間に余裕のある方は最初からお読み頂ければ幸いです。
文字数 150,679
最終更新日 2021.01.20
登録日 2019.07.15
文字数 8,578
最終更新日 2021.01.20
登録日 2021.01.12
カクヨム、noteを中心に小説新人賞やクリエーター関連のエッセイを書いていきます。
小説家になろう、アルファポリス、E☆エブリスタ、ノベラボなどのWeb小説サイト全般の攻略法も書いていきます。
自動バックアップ機能がある『小説家になろう』→カクヨム→noteの順に投稿しています。note版がリンク機能があるので読みやすいかも。
小説家になろう版
http://ncode.syosetu.com/n0557de/
カクヨム版
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880246141
note版
https://note.mu/sakazaki_dc/m/mec15c2a2698d
E☆エブリスタ版
http://estar.jp/_howto_view?w=24043593
小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明《感想 130件 レビュー 2件 ブックマーク登録 1063 件 総合評価 2,709pt文字数 958441文字》も人気です。
http://ncode.syosetu.com/n4163bx/
文字数 514,584
最終更新日 2021.01.04
登録日 2018.03.15
始めに断っておく。これはファンタジーではない。
転職したら、思いの外に世間の企業は────
私がチートになれる『異世界』だった。
そんな実体験を元にしたありふれた事務員のお話である。
※各編を気紛れに更新します
※ツギクルに登録中
文字数 21,286
最終更新日 2020.07.25
登録日 2019.08.23