食べ物小説一覧
37
件
田舎の古民家を改装し、カフェを開いたマキノの奮闘記。
やさしい旦那様と綴る幸せな結婚生活。
試行錯誤しながら少しずつ充実していくお店。
カフェスタッフ達の喜怒哀楽の出来事。
自分自身も迷ったり戸惑ったりいろんなことがあるけれど、
ごはんをおいしく食べることが幸せの原点だとマキノは信じています。
お店の名前は 『Cafe Le Repos』
“Repos”るぽ とは フランス語で『ひとやすみ』という意味。
ここに訪れた人が、ホッと一息ついて、小さな元気の芽が出るように。
それがマキノの願いなのです。
- - - - - - - - - - - -
このお話は、『Café Le Repos ~マキノのカフェ開業奮闘記~』の続きのお話です。
<なろうに投稿したものを、こちらでリライトしています。>
文字数 414,198
最終更新日 2019.04.29
登録日 2019.02.23
公爵令嬢のシェイラは王太子に婚約破棄され、前世の記憶を思い出す。前世では両親を亡くしていて、モフモフの猫と暮らしながらチョコレートのお菓子を作るのが好きだったが、この世界ではチョコレートはデザートの横に適当に添えられている、ただの「飾りつけ」という扱いだった。しかも板チョコがでーんと置いてあるだけ。え? ひどすぎません? どうしてチョコレートのお菓子が存在しないの? なら、私が作ってやる! モフモフ猫の獣人と共にショコラカフェを開き、不思議な力で人々と獣人を救いつつ、モフモフとチョコレートを堪能する話。この作品は小説家になろう様にも投稿しています。
文字数 126,507
最終更新日 2020.02.22
登録日 2019.10.17
タイトル修正。統一しました。
資産家にして、希代の美食家と言われた森泉修二郎が天命を全うした。
それ自体は平和な話だったのだが、ここからが問題だった。
彼が収集した珍品の数は数千。美術品から民芸品から、一見してガラクタのような品から、なにから。
美食家と言う気質からだったのか、食器なども相当な数を収集しており、好事家たちからすれば垂涎物の品物も多く所持していたという。
噂によれば、伝説と言われた職人の一点物のカトラリィを持っていた、幻ともいわれる皿を持っていたなどと言うものがある。
そんな中でもひそひそと、声高にではないが噂されている話がある。
森泉修二郎は、違法魔術が付加された品を手に入れていた。
家を出ていた孫娘は、親戚から、祖父の遺産として”がらくたのつまった廃屋”を押し付けられた。
ところがそこで孫娘が出会ったのは、祖父と半世紀以上共に過ごしていた「鍋狸」で……!?
一人と一匹の、台所で始まったわりとほのぼの(当社比)ストーリー開幕。恋愛も予定中!
残酷描写、暴力描写は保険です。
文字数 108,069
最終更新日 2021.04.04
登録日 2019.11.28
第二王子が私に言った。「真実の愛」を見つけたと、でも彼の言う「真実の愛」の相手って一体誰の事ですか?
そんな人いないんですけど?
文字数 1,482
最終更新日 2021.02.11
登録日 2021.02.07
高校1年生の墨名 樹季は小学校からずっと帰宅部。
そんな帰宅部人生が唐突に終わり、食は人を幸せにする部へ入部することに。
部長の米野 百々良、顧問の高條 帆並とともに部室でのんびりと食べる日々は続かず美食謳歌部と部の存続をかけて・・・・・・。
文字数 38,251
最終更新日 2020.01.12
登録日 2019.12.31
50歳を機に早期定年退職し、第二の人生を田舎でのんびりとしようとしたら、異世界で開拓村の村長をする羽目になりました。
文字数 134,156
最終更新日 2019.10.16
登録日 2019.07.28
異世界の人と一緒に冒険をしたりピンチを救ったり!?
主人公の一 一(いちはじめ)は異世界転移をする。
そこで見たのは面白味もない異世界。……だったはずが。スキル獲得でほんわかしたバトルを展開していく!
食べ物を救え!
感想をくれるとものすごく嬉しいです。
多くの方々に読んでいただけるものになるよう頑張らせていただきます!
連載は出せる時に早めに出していけたらと思います。ほんわかしたファンタジーを楽しんでいただけると嬉しいです!
ではお楽しみください。
小説家になろう様の方でも掲載させて頂いております。
文字数 357,192
最終更新日 2018.01.10
登録日 2017.06.12
僕は昔から細かった。別に小食なわけじゃないが、たくさん食べるわけでもない。ご飯はおいしく食べたいし、よく噛んで食べろと教えられたから、よく噛んで食べていた。周りと比べてもずっと細い細いといわれていた。
そんなもやしな僕にも好きな人ができた。
「好きです!僕と付き合ってください!」
気になっていた女の子に、意を決して告白をした、けれど帰ってきた返事は、、
「私、細い人苦手なんだよね~。もっと太くてどっしりした人の方が好みなんだー。だから、ごめんね。」
そう、僕、細川新太(ほそかわしんた)は体重46キロの細身の体型。あだ名は『もやし』細いことを不便に感じたことはなかったが、告白するたびにもっと太くありたいと後悔する。
僕はついにこの日誓ったんだ。今はまだ46キロなだけ、太くなれば、太くなりさえすれば僕だって女の子とお付き合いすることが、できるはずなんだ。
体重増量のために何が必要かを調べた、まず何から始めるか、そうだ、何はともあれ食べよう。食べまくろう。
文字数 904
最終更新日 2021.04.06
登録日 2021.04.06
文字数 818
最終更新日 2021.02.15
登録日 2021.02.15
ある子どもの食事事情について。
即興小説リメイク作品(お題:経験のない味 制限時間:15分)
リメイク前初出 2020/06/05
この作品は(pixiv/note/小説家になろう)にも掲載しています。
文字数 772
最終更新日 2020.07.25
登録日 2020.07.25
お腹が空いた男が、おうちで最後の黄金をもぐもぐするだけの話。
即興小説リメイク作品(お題:黄金の希望 制限時間:15分)
リメイク前初出 2020/03/24
この作品は(pixiv/note/小説家になろう)にも掲載しています。
文字数 1,118
最終更新日 2020.07.10
登録日 2020.07.10
江戸時代、あのかの有名な鬼の平蔵と呼ばれた火付盗賊改方長谷川平蔵が好んで食していた軍鶏鍋。そんな軍鶏鍋屋を営む喜助と二人の間抜けな盗人の話。
本編13話
番外編1話
完結済
(R15指定は軍鶏をさばいている場面の流血によりあくまでも予防のためのもの)
全てフィクションです。
文字数 25,271
最終更新日 2020.05.31
登録日 2020.05.21
人の欲求は衣食住と言いますが、その中でも人が絶対に外せない物は食べ物です。
何といっても食べないと生きられないですからね。
と言うことで、そんな食べ物に関する雑学的な事を自由に呟いていこうと思います。
一応、色々と調べながら書いていこうと思いますが…
とは言っても由来や説などは複数あるものが多いのもまた事実です。
なので、自分の知っている内容と違う時はエンタメの一種だろ?
みたいな感じでやさしく笑っていただけると嬉しいです。
基本1話完結タイプのお話になります。
何とか続けては行こうと思いますので宜しくお願い致します。
文字数 69,153
最終更新日 2020.10.01
登録日 2020.04.30
文字数 1,147
最終更新日 2020.08.04
登録日 2020.04.03
文字数 1,002
最終更新日 2019.09.11
登録日 2019.07.15
上司に押し付けられた残業を終え帰り道でコンビニに寄り、自分の家のドアを開くと知らない部屋で知らない人達(大人と子供)が土下座してた。
訳が分からずポカンとしている俺に知らない人の大人の方が言った。
「息子が貴方を殺してしまった。すまん」
……いや、まって。どういうこと?…え?え?ころ…って、俺死んでんの?なんで?
お前ら誰だとか不法侵入…どこだここ俺の部屋じゃねぇわ。とか言いたい事は色々あったが、俺が死んでるってのはどういう事かと聞き要約すると…
帰りにコンビニで買った肉まんが原因だった。
文字数 13,551
最終更新日 2019.01.08
登録日 2019.01.02
焼き鳥屋の店主 前田 カナト は、いつものように開店のための準備をしていた。しかし、ドジなカナトは肉が刺さっている串を落としてしまい、拾おうとした拍子に冷蔵庫の取っ手に思いっきり頭をぶつけて、気を失ってしまう。
10分ほどしてカナトは起きたが、外をみてみると、なんとそこはいつもと違う場所になっていた...
文字数 18,790
最終更新日 2018.12.06
登録日 2018.11.04
ひょんなことから、口に含むものや食べると意識したものがあるものに見える様になってしまった少年の苦悩のお話。
家族や友人から奇異の目で見られても、自分を貫くと決めた少年の運命やいかに。
文字数 117,005
最終更新日 2018.09.22
登録日 2018.09.21
春先に、新居に越してきたふたり。
川沿いの道、いつもすれ違うふたり。
何でもない日常を過ごす人たちの、ありふれた物語。
短編オムニバス集。
※LGBTを想起させる表現があります。
苦手な方はご注意ください。
文字数 11,526
最終更新日 2018.07.30
登録日 2018.07.30
37
件