カードゲーム小説一覧
22
件
人には何かしら特技がある、だが世界には超能力と言う強力な力がある
選ばれた人間が通う事が許される、超能力学園などがある世界
そんな中、普通の高校一年、赤薙彼方は何故かステータスを持っていた
コレも超能力か、と思ったがまさかのゲームシステムだった、その上訳の分からない説明まである
その上死ぬと、覚醒した日に戻る
コレは本当に超能力なのか???
文字数 5,225
最終更新日 2022.05.15
登録日 2022.05.07
異世界に転生したアンコには夢があった。
それは前世のようにカードを集めることだった。
しかし、このファンタジー溢れる異世界にカードゲームという概念は存在しない。
だったら、作ればいいじゃないか!
文字数 23,924
最終更新日 2022.01.18
登録日 2021.12.30
その時代では、一部界隈で人気を博していたカードゲーム【五仕旗】。
層上充快は、鞍端風増から誘われたことをきっかけに、その世界に足を踏み入れる。
徐々に五仕旗に魅了されていく充快だったが、あるカードの存在を知ることで想像もつかなかった戦いに身を投じることになる。
文字数 178,625
最終更新日 2022.05.06
登録日 2021.12.10
時は今よりちょっと科学技術が進歩した近未来。
ARTCG「Element」はそんな世界に一石を投じた、叡智の結晶ともいえるカードゲームだった。
カードゲーマーなら誰しも一度は願ったであろう「カード上のキャラクターを本当に召喚して、共に戦いたい」という夢。
「Element」はそれを現実のものとした。
ホログラムで現実世界に投影されたキャラクターはAIによって意思を持ち、プレイヤーと心を通わせながら共に成長していく。
そんなカードゲーム「Element」が大好き過ぎるオタクな男子高校生、妃咲 伊織(きさき いおり)にはとある推しカードがあった。
『救世の英雄 ラソス』典型的な黒髪美少女である彼女は、数多の英雄譚を残したが犠牲も代償も多く、最期には孤独に死んだという後味の悪い経歴を持つキャラクターだった。
そしてある日、伊織は『Element』のフレーバーテキストを再現したような異世界に転移してしまう。
果たして、伊織は彼女を運命から救えるのかーーこれは、もう一つの世界の英雄譚。
文字数 14,552
最終更新日 2021.12.23
登録日 2021.11.19
これはちょっとだけ不思議な未来のお話。
大空彩葉は何処にでもいる普通の女子中学生。そんな彼女の周りでは一年前から男女問わず流行る遊びがあった。それはカードゲームで、その名も「オーバーリンカー」。
カードゲーム初心者の彩葉はそんな周りの状況に取り残されていたある日、自宅に謎の小包が届く。その中身は「オーバーリンカー」のデッキと生きているかのような不思議な少女のカードだった……
文字数 35,449
最終更新日 2021.11.13
登録日 2021.10.10
TCGが子供の頃に流行っていた世代です。
漫画の中のTCGが実際にTCGになって、今では世界で一番売れているTCGになっているのです。
色んなTCGが出る時代でした。
漫画でもアニメでもTCGをやっていました。
自販機でもTCGを買いました。
子供の頃は友達と対戦したりしてましたが、少し体が大きくなってくると
一緒に遊ぶ相手もいなくなり、成人すると携帯ゲーム機でTCGをやるようになりました。
しゃーしゃー音のする携帯ゲーム機では数千枚のカードプールがあり
好きなだけパックを剥いて好きなだけCPUと対戦ができるのです。
何故か恋愛も出来るのです。
すげぇや!!
落ち着かない時も買い物依存な私も携帯ゲーム機でパックを剥いていると
買い物依存が和らぎました。
文字数 998
最終更新日 2021.08.09
登録日 2021.08.09
物語の舞台はこの春から高校生になった「赤澤もえ」の加入によって設立されたカード同好会。そこは自分のスタイルを持つカードゲーマーの集まりだった!
そんな個性豊かな四人と共に同好会で活動し、カードゲームに触れていく少女――赤澤もえ。
彼女は飽きっぽく、これといった打ち込めるものや個性がないことをコンプレックスとしている一面がある。
そんな彼女はカードゲームに触れ、抱えて続けてきたコンプレックスと向き合っていく。果たして克服することができるのか?
この物語は同好会の五人が過ごす日々を「まんがタ○ムきらら』的にゆるーく、面白おかしく、そして楽しく描きながらも、赤澤もえの――いや、カード同好会五人の成長を描く青春群像劇なのである!
文字数 23,176
最終更新日 2021.02.06
登録日 2021.02.05
今から約3000年前、女神アテナは神々の間で楽しむゲームを創造した。
そのゲームはやがて「パラスアテナ」と呼ばれるようになり、
人間たちの間でも、知恵を競う競技として普及することとなった。
古代ギリシャの都市イリオスでは、女神アテナの祝祭であるパナテーナイア祭が
4年に1度開かれ、そこでは競技「パラスアテナ」が行われていた。
民たちはこの競技で知恵を競い合い、優勝した者が都市で最も賢い者と認められ、
ストラテジストという絶大な権力を持つ役職に就く習わしとなっていた。
イリオスにて王族として生まれた少年カルテナは、
幼なじみの少女クシュケを救うために、「パラスアテナ」で頂点を獲り
ストラテジストになることを目指す───。
なお、この小説は小説家になろう、カクヨムでも同内容を連載中です。
文字数 9,055
最終更新日 2020.10.25
登録日 2020.09.24
元プロカードゲーマーが呪いのカードによってカードの世界のなかに吸い込まれてしまうおはなし。主人公スオウザカエイトはカードショップの隅に不気味な部屋をみつけ、絵が真っ黒な名無しのカードを手にとると五芒星の魔法陣の光につつまれる。
気づいた時には、カードが魔法の役割を果たすふしぎな異世界にいた。しかもカードゲーマーは女性ばかりでとまどう。
カードゲーマーだった経験を活かし荒稼ぎするエイト。
異世界でもカード研究部でのんびりと過ごしていたが、やがて自分と友の目的のため、摩訶不思議な冒険の旅に出る。
少年少女が不思議なカードを集めて一緒に冒険するお話。おんなのこがたくさん出てきてかわいいフンイキをめざしています。アクションバトルRPG風ファンタジーです。
表紙はアンデッド様の素材をお借りしています
文字数 400,897
最終更新日 2021.09.07
登録日 2020.08.28
私立星花女子学園を舞台にした物語。占術同好会に入りたい主人公、遊行寺玲唯は読みが同じ戦術同好会に入ってしまう。カードゲームで遊ぶ同好会には、なんと部員がたった一人しかいない。彼女に誘われ、玲唯はカードゲームの世界に足を踏み入れることに。
文字数 7,895
最終更新日 2020.03.21
登録日 2020.03.02
剣と魔法、人とそれ以外の生物が暮らす広大な世界、エルダーリング。創造主たる数多の神々は、時に我が子である生物たちに自らの力の恩恵《加護》を授け、時にまた、大胆にも直接地上に介入し、未だ密接な繋がりを持っていた────
《冒険者》達が集う街、エンデュミナ。半獣人の少女ナーシャリアは、異邦の地より迷いこんだ一人の青年と出会う。
彼は言葉も通じず、《加護》もなく、そしてよくわからん異界の文化まで持ち込んでいた。
『なるほど、状況は依然として全く理解できんが…やるべきことは分かった。
────おいお前、俺とカードで勝負しろ』
その青年、小鳥遊十矢(たかなし とうや)は、カードゲーム《アヴァロンズ・サーガ》を暮らしの中心とする世界の住人だった────
文字数 49,677
最終更新日 2019.12.23
登録日 2019.11.16
俺は黒神遊牙、高校2年にしてMW(モンスターワールド)って言うカードゲームの世界王者になった者だ。
俺は他のことはそんなに得意じゃないけど、これだけは絶対に負けたくないと言う意思がある。
「たかが遊びじゃん」と言われればそれまでだが、俺にとっては真剣勝負に等しい。
マジでガチな最高の勝負を何度も味わいたいのだ。
今日は新弾の発売日だからそろそろ行くわ。
「皆もMWやろうな!」
...ちなみに俺の世界では皆バイクに乗ってデュエルする...(大嘘)
文字数 17,517
最終更新日 2019.11.09
登録日 2019.10.07
社会人3年目の増谷《ますたに》真也《しんや》は見慣れないカードショップを見つける。そのショウウインドウには、最近話題沸騰中のカードゲーム《ディバインズ・タクティクス》のレアカードが所狭しと置かれていた。真也の入店を待ち受けるは、謎の音と不思議な子ども。子どもから「見つけた!僕らのリーダー!」という言葉を告げられて、連れていかれたのはカードの中の世界。そこで、「用済み」の烙印を押されたカードに眠るキャラクターたちと出会い、彼らを率いて戦うことを宿命づけられた真也の運命はいかに?!
文字数 3,226
最終更新日 2019.08.14
登録日 2019.08.11
彼は、その日まではただ自己実現のために身内でひっそりとゲームを楽しむ一人の名も無きプレイヤーに過ぎなかった。
【Another:Necronomicon(アナザーネクロノミコン)】
MMORPGにトレーディングカードゲームとアクションの要素を組み合わせたフルダイブVRゲーム内で、彼は今日も一つの対人試合を終えた。
それは本来なら、外には出ない身内戦。だがその試合を偶然目にした高ランクプレイヤー「μMeow(ミューミュー)」は、彼の非凡な才を発見する。
二人は出会い、そして滞っていたゲーム世界の流れを大きく変えて行く。
「ちょっと待った」
名も無きプレイヤーは、己の信念を曲げず、無数の「当たり前」と「常識」をなぎ倒しながらその力を見せつけた。
多くの伝説的試合が紡がれ、誰もが彼を見た。観た。――魅た。
「待てって」
そして後に生まれた数多くのフォロワー達によって、彼の意思とプレイスタイルは敬意を持ってこう呼ばれた。
『ロマン砲主義者』と。
「……これ、誰の話?」
「やだなぁ師匠の事に決まってるじゃないですか」
「虚偽!!」
文字数 241,823
最終更新日 2019.09.12
登録日 2019.07.05
カードゲームの好きな大学生が朝起きるとカードゲームが大流行していた世界になっていた。
好きな物が流行っているのだから当然楽しいのかと思えば⋯⋯?
なろうにも投稿しております。
文字数 1,483
最終更新日 2019.05.21
登録日 2019.05.21
子供の頃から熱中していて、今もドハマりしているトレーディングカードゲーム「サモン・オブ・ファンタジスタ」。丘咲 遊斗もまた、このゲームの虜であった…
気が付いたら異世界に?カードから精霊が!?いつの間にかモンスターに囲まれて!!??いやああああああ!!! ――ノリと勢い、そしてカードの引きで世界を救え!――
そんなお話です。
文字数 1,682
最終更新日 2018.06.20
登録日 2018.06.14
22
件