第13回絵本・児童書大賞エントリー小説一覧
37
件
[第一部]エリとハーバート
努力を、してきたつもりでした。
でも、その結果は、私が学園に入学できるほどの学力がないというものでした。
できそこないと言われ、家から出ることを許されず、公爵家の家族としても認めてもらえず、使用人として働くことでしか、そこに私の居場所はありませんでした。
でも、それも、私が努力をすることができなかった結果で、悪いのは、私のはずでした。
私が悪いのだと、何もかもを諦めていました。
諦めた果てに私に告げられたことは、魔法使いとの結婚でした。
田舎町に住む魔法使いさんは、どんな方なのか。
大きな不安を抱え、長い長い道のりを歩いて行きました。
[第二部]ミアとアランと時々ウィル
貴族の娘として生まれたのに、文字が読めない、書けないミアは、ある日、田舎町に預けられることになった。
平民の中で、平民と同じような生活が送れるはずない。
私は、お父様に見捨てられたんだ。
そう思っていたミアだけど………
*応援・投票・お気に入り登録等ありがとうございました。
文字数 140,009
最終更新日 2020.12.31
登録日 2020.11.27
「小さな子供にも安心して読ませられる優しい冒険譚」を一番のテーマに書きました。
---------
ボク――加瀬大翔(かぜ・はると)は小学5年生。
転校した今の学校になじめなかったボクは、今日も図書室で一人で本を読んでいた。
すると突然本が光りだして、気が付いたら精霊の国『桃源郷』にいたんだ。
「勇者さま、精霊の国にようこそ。わたしはあなたを勇者召喚した、精霊の姫・セフィロトと申します」
そんなセフィロト姫・セフィのお願いで。
この日――ボクは精霊の国を救う勇者になった。
絵本・児童書大賞に参加しています、応援よろしくお願い致します(ぺこり
文字数 84,466
最終更新日 2020.12.28
登録日 2020.11.27
童話の悪役の心の中を想像して書きました。
ちなみにグリム童話をモチーフにしています。
悪役が悪とは限らない!ということを言いたかったんです。
次はラプンツェルの魔女とかシンデレラの姉について書こうかなって思ってます。
グリム童話だと白雪姫をいじめたのは実の母ですが、それだと庇いようが無いので継母にしました。
MAGNET MACROLINK、小説家になろう、ノベルアップ+でも投稿中。
文字数 8,655
最終更新日 2021.01.26
登録日 2020.10.29
のんびり屋のくまは、いつもからかわれ、のけものにされていました。
そんなある時、かみさまがくまに特殊な力を授けました。
それは最強の盾となるべき力。
悪意をもってくまに接したものは皆、報いを受けることになってしまいました。
かみさまは言います。
「その力を正しく使うんじゃぞ」
文字数 14,756
最終更新日 2020.12.01
登録日 2020.11.28
色を失った世界で出会った人間と妖精の話
妖精がいなくなり、色を失った世界で、出会ったクルトという少年と一人の妖精が色を取り戻すための冒険をする。
そろそろ抱えている話の数がやばいので、「悪役たちの鎮魂歌」が終わってから続きを書きます。
文字数 3,202
最終更新日 2020.11.30
登録日 2020.11.21
まだ遊びたくて眠れない『恐竜大好きな少年』を魔法使いが恐竜の世界に誘う。
恐竜と一緒に楽しく遊んだ後は寝る時間、というお話。
注)作中の恐竜は『学研の図鑑LIVE 恐竜』を参考にさせて頂いていますが、色などは、描いている人の好みです。ご容赦ください。
文字数 239
最終更新日 2020.12.11
登録日 2020.11.30
「ごちそうさま。ドングリさんをちょうだい」ママは、さっちゃんの小さな手に、ドングリさんをのせます。
+:-:+:-:+
ドングリさんが大好きな我が子ために作った絵本です。
+:-:+:-:+
「ひとりでトイレに行けたね!」とほめながら、おててにドングリさんを渡すような話しかけをしています(親子のコミュニケーションを目的にしています)。
+:-:+:-:+
「ドングリさんをちょうだい」のフレーズを繰り返しているうちに、子供の方から「ドングリさんはどうしたらもらえるの?」とたずねてくれたので、「ひとりでお着がえできたら、ドングリさんをもらえるよ~」と、我が家では親子の会話がはずみました。
+:-:+:-:+
寝る前に、今日の「いろいろできたね!」をお話しするのにもぴったりです!
+:-:+:-:+
2歳の頃から、園で『漢字えほん(漢字が含まれている童話の本)』に親しんでいる我が子。出版数の少ない、低年齢向けの『漢字えほん』を自分で作ってみました。漢字がまじる事で、大人もスラスラ読み聞かせができます。『友達』という漢字を見つけて、子供が喜ぶなど、ひらがなだけの絵本にはない発見の楽しさがあるようです。
+:-:+:-:+
未満児(1~3歳頃)に漢字のまじった絵本を渡すというのには最初驚きましたが、『街中の看板』『広告』の一つ一つも子供にとっては楽しい童話に見えるようです。漢字の成り立ちなどの『漢字えほん』は多数ありますが、童話に『漢字とひらがなとカタカナ』を含む事で、自然と興味を持って『文字が好き』になったみたいです。
文字数 846
最終更新日 2019.11.30
登録日 2019.11.30
カラスが猫と一緒にご飯を貰って食べていたと言う実話をもとに、書きました。
天敵同士の猫とカラスが、どういう経緯で、なぜ、寝食を共にするようになったのか?カラスの側からカラスの気持ちを想像しました。
飛べなくなったカラスの心情を思えば、かわいそうで切なく、種別を超えて、それを受け入れる猫たちのおおらかさ、温かさに感動しました。
私たち人間の社会は、差別や私利私欲に満ち溢れていますが、動物たちの自然の生態を通して、教えられるものもあるのだなあと思いました。
文字数 1,047
最終更新日 2020.11.29
登録日 2020.11.29
ハシブトガラスのヨルは旅に出る。「冬の魔王」と噂されるワタリガラスから聞いた「誰のものでもない空」を目指して。
文字数 77,932
最終更新日 2020.11.25
登録日 2020.11.24
五十音(ごじゅうおん)を たのしく おぼえよう。
あいうえ「お」のおほしさま ころんと
そらに とんでいる。
さてさて、どこへいくのかな?
五十音表と共に、キラキラ星の音程で歌いながら「ひらがな」をたのしく覚えちゃおう。
歌う際は「 」の部分を強調してみてね。
*もともとは「ひらがな」にあまり興味のなかった自分の子にと作った歌がはじまりのお話です。
楽しく自然に覚える、興味を持つ事を第一にしています。
1話目は「おぼえうた」2話目は、寝かしつけ童話となっています。
2話目の◯◯ちゃんの部分には、ぜひお子様のお名前を入れてあげてください。
よろしければ、おこさんが「ひらがな」を覚える際などにご利用ください。
文字数 1,367
最終更新日 2020.12.31
登録日 2020.11.23
文字数 5,443
最終更新日 2020.12.01
登録日 2020.11.17
けんちゃんは寝るのが大嫌い。
しかし、ある日大好きな格闘レンジャーを見ていると不思議な体験をしてしまう。
文字数 1,818
最終更新日 2020.11.16
登録日 2020.11.16
文字数 3,345
最終更新日 2020.11.07
登録日 2020.11.07
~いつか新しいパパとママが迎えに来てくれる…みんなそう信じてた~
《あらすじ》
パパとママがいない子たちが住んでいる『ぽっかぽかホーム』
お姉ちゃんとボクは、いつか新しいパパとママが迎えに来てくれることを信じて待っていた。たけど、赤ちゃんじゃないと選ばれるのは難しいらしい。
それでもボクにはお姉ちゃんがいるから、寂しくないし幸せだ。
そんなある日、お姉ちゃんを引き取りたいと言う人が現れた。
なるべく小学校6年生までの漢字を使っています。一部小学校で習わない漢字も出てきますが、その場合はルビをふっています。
*表紙はPicrewの「OkitaFuji式女の子メーカー」「きゅんショタメーカー2020」で作成してます。
文字数 3,936
最終更新日 2020.11.08
登録日 2020.11.06
かえるのこは、いつも夜空を見上げては、そこに浮かぶおつきさまを眺めていました。
そして、とある満月の夜、かえるのこはおつきさまに向かうため、小高い丘の上を目指して冒険を始めました。 ※全てひらがなでも良いかと思いましたが、web上では読み辛いため、簡単な漢字にルビを振って投稿しています。実質的な文字数は二千ほどだと思いますが、ルビまでカウントされているようです。
文字数 3,927
最終更新日 2020.11.03
登録日 2020.11.03
きらめきの双子神が信仰されるこの世界では、数千年に一度生まれる双子は神の化身だと言われていた。
先に生まれた者は創造神、後に生まれた者は破壊神の化身である。
そんな時、二つの国に同時に、しかも王族に双子が生まれ、その二つの国は勢力を確固たるものとする。
主人公のルトは、どちらの国にも属さない田舎の村で、幼なじみのリルと一緒に、ルトの祖父とリルの祖母に育てられていた。
だがある日突然、村は襲われ、炎に包まれる。
そこへ二人を助けに来たのは、何故か破壊神の化身である一人、エミリィ。
祖父とエミリィはお互いに笑い合い、そのままルトとリルの二人だけ助けられる。
これはルトの復讐心、そしてそれを支えるリルと周りの物語。
復讐の結末は、何処へ向かうのか。
文字数 127,597
最終更新日 2020.02.21
登録日 2020.01.30
シンデレラをゲームブック風にしてみました。
選択肢に拠って、ノーマルエンド、ハッピーエンド、バッドエンドに別れます。
また、選択肢と場面、エンディングに拠ってシンデレラの性格も変わります。
短い話なので、さほど複雑な選択肢ではないと思います。
読んでやってもいいと思った方はどうぞ~。
文字数 5,196
最終更新日 2019.03.05
登録日 2019.03.05
37
件