エッセイ小説一覧

小学校時代から始まった近眼。葛藤の末中学から始まったメガネ生活。大学に入り、メガネキャラを脱却すべくコンタクトレンズに挑戦。おしゃれも楽しみ、順風満帆な生活を手に入れたかに思えたが、そこには手間と不便がつきまとう。そんな時、運命を変えるひと言が「レーシック、やるかい?」
高額な手術費、未知のリスク、迫るレーザーの恐怖。それでも、裸眼で世界を見たい―そう願った僕は、迷わず手術台に上がった。
これは、見えることで人生を切り拓いた、僕の視界革命の物語。
文字数 10,620
最終更新日 2025.03.26
登録日 2025.03.26
九時せんりが日常で気になったことや面白かったこと、面白くなかった事をダラダラ書くだけの脱力系エッセイ。書くことから離れないをモットーにやってます。
文字数 29,859
最終更新日 2025.03.26
登録日 2024.07.12
文字数 334,897
最終更新日 2025.03.26
登録日 2021.12.04
「ナニカに酩酊してるんじゃないの?」って思われるような事が書かれている場所。時々ホントに酒気帯びで書いてます。
文字数 173,578
最終更新日 2025.03.26
登録日 2024.01.11
ユニフォームを脱いだ今だからこそ伝えたい。
プロ野球の世界で戦い続けた日々
——歓喜、挫折、努力、仲間との絆。
そして引退後、新たな道を歩み始めて気づいたこと。
野球とビジネス、一見違う世界に見えても、本質は共通する。
結果を出すための考え方、逆境を乗り越える力、仲間との信頼関係——すべてが、次のステージでも生きている。
アスリートだけでなく、ビジネスの世界で戦う方々にも届けたい。
この一冊が、あなたの挑戦を後押しするきっかけになれば嬉しい。
あらすじ
高校時代は甲子園、プロ入り後も一軍経験を持つ元野球選手・橘悠真(たちばな ゆうま)。
しかし、30歳で戦力外通告を受け、突然訪れた「野球のない人生」に戸惑う。
野球しか知らなかった男が飛び込んだのは、全く異なる世界——IT企業の営業職。
スーツを着て、パソコンを開き、敬語を使う日々。マウンドの上なら誰よりも冷静だったはずが、初めての業務に失敗ばかりで自信を失っていく。
「俺には、野球しかなかったんじゃないか…?」
だが、そんな彼を支えたのは、かつてのライバル、そして新しい仲間たち。
野球と同じように、何度でも立ち上がればいい。ピンチのときこそ、次の一球に全てをかける。
「背番号はなくても、俺は戦える。」
過去の栄光にしがみつくのではなく、新たな夢に向かって一歩ずつ進む悠真。
スポーツの世界を飛び出し、新たなフィールドで成長していく姿を描く、挑戦と再生の物語。
文字数 24,251
最終更新日 2025.03.26
登録日 2025.03.21
「Cat nursery Larimar 」は、ひとりでは生きられない仔猫を預かり、保護者&お世話ボランティア達が協力して育てて里親の元へ送り出す「仔猫の保育所」です。
石垣島は野良猫がとても多い島。
2021年2月22日に設立した保護団体【Cat nursery Larimar(通称ラリマー)】は、自宅では出来ない保護活動を、施設にスペースを借りて頑張るボランティアの集まりです。
「保護して下さい」と言うだけなら、誰にでも出来ます。
でもそれは丸投げで、猫のために何かした内には入りません。
もっと踏み込んで、その猫の医療費やゴハン代などを負担出来る人、譲渡会を手伝える人からの依頼のみ受け付けています。
本作は、ラリマーの保護活動や、石垣島の猫ボランティアについて書いた作品です。
スコア収益は、保護猫たちのゴハンやオヤツの購入に使っています。
文字数 37,318
最終更新日 2025.03.26
登録日 2025.01.05
「大きい!」と言われ続けてきた人生、大声では語れない実体験記。
あそこの大きさは男の自信とは言われるものの、実際に大きい人には大きい人なりの悩みもある。僕は子どもの頃から大人になった今でも、あそこが大きいと笑われてきた。
わざわざ具体的なサイズを書くのもバカらしいのであえて書かないが、コンドームのサイズはXL。
子供の頃は「長さ」を笑われたものだが、大人になったら「長さ」もだが、それよりも「太さ」を笑われるようになった。
自分のサイズに不満があるわけではないけれど、困ることもある。
あまり語られない大きめサイズの男性の悩みと大きくて良かったことをまとめてみる。
実体験をもとに書いているものの、身バレ防止のために一部個人情報に関わる部分は実体験とは異なる部分もある。
なお、この小説はカクヨムでも掲載中。カクヨムでは概ね時系列ごとに書かれているものの、本作品では悩みや喜びをテーマごとにまとめ、さらにカクヨムよりも詳細に書くことを心がけた。未収録の実体験記や別作品「僕の国際恋愛体験記」に記載した話も一部載した。こうすることで読みやすさを改善できたと思っているが、短くて楽に読めるのはカクヨムのほうかもしれない。
是非両方の作品を比べてみて読んでいただけると嬉しい。
文字数 24,828
最終更新日 2025.03.25
登録日 2025.03.09
文字数 43,071
最終更新日 2025.03.25
登録日 2025.02.12
小説?エッセイ?いえいえ推しに対するラブレターです。
推しへの愛を語るだけ。ただそれだけ。
※ただ推しを語るだけの文章です
※ここに書いてある事は私個人的感想です。私の気持ちをなぐり書きしたもので、オタク全般に当てはまる事ではありません。
※1話200〜700文字前後の短いお話になります
※超不定期更新の予定です
※エッセイですが、全てノンフィクションな訳ではありません。
文字数 10,808
最終更新日 2025.03.25
登録日 2024.09.28
いつか小説に使えるんじゃないかと思ってメモしていた、雑学やら人物伝やらただ思ったことなどいろいろです。
役立つかどうかはわかりませんが、話のタネか暇つぶしぐらいにはなるかと思います。
文字数 481,257
最終更新日 2025.03.25
登録日 2021.10.16
暮らしの中に書くネタあり。日々の中で書くことを通して考えた事や、インスパイアされた事件や作品など、とりとめもなく、まとまりもなく書き散らすエッセイです。
このエッセイではネタバレありの前提です。ネタバレが嫌な方は、避けてお読みください
文字数 76,526
最終更新日 2025.03.25
登録日 2025.01.01
自己啓発とか自分への言い聞かせ自分の感想思った事を書いてる。
専門家や医学的な事でなく経験と思った事を書いてみる。
文字数 52,624
最終更新日 2025.03.25
登録日 2022.10.18
何を書くか決めていません。とりとめのない雑文を載せるコーナーがほしかったので、設けました。私は書くことが好きなのです。
文字数 79,320
最終更新日 2025.03.25
登録日 2023.06.11
小説ではなく詩集? セルフヒーリングの提案です。
自分は感情の波があまりなく、今はある程度自由にやっていますが、
学校や会社で他者と関わる以上、心穏やかに過ごせることは稀なはずなので、少しだけ心の負担を軽くできたらな…という作品です。
3~4月は環境が変わる方も多く、普段より憑かれる方も多いかと思います。
気分転換したい時にでもお読みください。
スピリチュアルではなく、脳科学的に根拠があるヒーリングとなっております。
一ヶ月の実働日に合わせて全20話。平日18時頃更新。
「招杜羅」のサンスクリット語はチャンドラ चंद्र で、インド神話の月神のことです。
文字数 1,671
最終更新日 2025.03.25
登録日 2025.03.17
紙の原料は、元をたどればすべてパルプです。
同様に、僕が書き散らす駄文の数々も、元をたどればすべて思いつきです。
不要になった紙を安易にゴミに捨てることが資源の浪費につながるように、思いついたことをそのまま忘却の彼方へ流してしまうのは、ある意味、脳内資源の浪費と言えるでしょう。
チラシの裏に記すような雑多な思考をここに書き留め、せめて資源リサイクルの精神を持って供養したい。
そんな思いからこのエッセイは生まれました。
古紙回収の仕組みは確立していますが、未だ駄文回収の仕組みは未確立です。
駄文を放置するのではなく、適宜推敲し、再利用し、時には全く別の形に生まれ変わらせることで、脳内資源の有効活用を図ります。
文字数 81,487
最終更新日 2025.03.25
登録日 2025.02.04
昭和・平成のアニメソングを掘り起こそう。
全てのアニソン好きに捧ぐ。
みんなが知っているアニソンから一部の人しか知らないマイナー曲まで。
忘れ去られるには惜しい歌がたくさんあります。
そんなアニメソングを掘り起こそう。
YOUTUBE、投稿動画、『昭和・平成のアニメソングを掘り起こそう』の姉妹版、補足、宣伝用です。
曲自体を聞きたい方はYOUTUBEの方へどうぞ。
文字数 60,379
最終更新日 2025.03.25
登録日 2025.01.13
50代、就職活動中の独尊女の独り言?
どうも、初めまして50代のおばさんです!
只々、書こうと思います。
日常的な姿
日々思ってる事
感じる事
私の中の不思議な世界(笑)などなど
良ければ覗き見してってください。
50代女の???な世界へ、ようこそ
文字数 46,935
最終更新日 2025.03.25
登録日 2024.03.15
ただの願掛け。
不安の払拭。
自己満足。
小説家になろう様でも投下。
なんでもいいから早く帰ってきてほしいだけ。
文字数 1,451
最終更新日 2025.03.25
登録日 2025.03.23
偶然本屋で出会った一冊の本に導かれ、それまで農業経験ゼロだったぼくは「自然農」の世界に足を踏み入れることになった。そこで見たもの、感じたこと、出会った人々。自然農を実践する中でぼくも大きく成長していく。自然を感じながら作物を育てる喜び。それはまるで心躍(おど)るロンド(輪舞曲)だった。
文字数 111,950
最終更新日 2025.03.25
登録日 2024.06.03
心理学研究者・野村隆介は、「所有」と「愛」の関係に疑問を抱き、解離性人格障害の研究を通じてその本質に迫ろうとする。男性の所有欲の起源を生物学や文化の観点から探る一方で、女性の視点にも耳を傾けることで、恋愛における「独占」や「安心感」の意味を考察していく。臨床経験や多様な女性たちの声から、所有欲には不安や脆さが潜むことに気づき、真の愛とは相手を自分のものとすることではなく、尊重と対話に基づいた「共存」であると結論づける。SNSや現代社会の変化も背景に、野村は恋愛観の変容と向き合い、自身の過去の関係を省みながら、新しい愛のかたちを模索する。所有から共創へ──成熟した関係を目指すための内省と問い直しの物語。
文字数 5,561
最終更新日 2025.03.25
登録日 2025.03.25
文字数 74,969
最終更新日 2025.03.25
登録日 2021.02.07
文字数 562
最終更新日 2025.03.25
登録日 2025.03.25
片田舎の古い古い広い広い大工場がハラスメント行為の大舞台。
パワハラ、セクハラ、モラハラ etc……。ハラスメントのデパートのような会社がありましたとさ。
「G材倉庫」は現場に一番近しい部署だ。
獅子身中の虫が、パワハラを振りかざす老害二人組がクーデターを画策する!!
立ち上がれ!拳を突き上げろ!非道なハラスメント行為を許すなっ!
文字数 6,939
最終更新日 2025.03.24
登録日 2025.03.24