歴史・時代小説一覧

icon

小説検索AIアシスタントβ

アルファポリスに投稿されている小説を紹介します。
がんばって探しますので話しかけてください!

小説検索AIアシスタントβとは
12
1
歴史・時代 連載中 短編
天保の京の町。奢侈禁止令が出て景気が冷え込む中、 帯問屋の冨美屋の嫡男、半次郎は戯作に夢中で家業には見向きもしない。 そんな半次郎が、大晦日の深夜に祇園社で出会った男は……。
24h.ポイント 0pt
小説 202,853 位 / 202,853件 歴史・時代 2,808 位 / 2,808件
文字数 4,175 最終更新日 2025.07.08 登録日 2025.05.31
昭和二十年六月。国民学校の屋上でスケッチ をしていた大和は一人の女性と出会う。校庭 に佇んでいた女性は偶然見つけた子猫の身を 案じており、大和はその子猫を引き取ることに。   後日二人は再会を果たし、また会うことを 約束するのだが……。 時は太平洋戦争末期。岡山の市街地を舞台に 戦時下を生き抜いた人々の想いと葛藤を描く ヒューマン・ラブストーリー。 ※この物語は史実を基にしたフィクションです。 登場人物は実在しません。 ※表紙絵はたろたろ様のフリー画像からお借り しています。 <参考文献・webサイト> ・語りつぐ記憶 伝えていく平和への思い おかやまの戦争・戦災体験集 岡山市 ・『おかやまを語る 第一集』 ・『おかやまを語る 第二集』 ・『ふるさとの想い出写真集 明治大正 昭和岡山』 ・『岡山・玉野の昭和』 ・写真で見る岡山の戦災 岡山市 ・郷土資料 『昭和初期旧市内番地図』 ・新聞切抜集 『岡山わが町』 ・山陽新聞 さんデジ 県庁坂・スウェーデン坂・権現坂 平坦な岡山にも坂はある (コラム 岡山よざんごと) ・ホームページ 鹿島の軌跡 ~歴史の中から見えてくる ものがある~ 第三十三回『洋館の鹿島』 が建てた岡山県庁舎
24h.ポイント 28pt
小説 21,865 位 / 202,853件 ライト文芸 353 位 / 8,706件
文字数 29,004 最終更新日 2025.06.30 登録日 2025.06.30
はるか昔、人を食いし鬼が闊歩する時代。 突如として生まれた、莫大な力を秘めた少年陰陽師。 鬼と対峙する力こそ強大なものの、その力故に人々から恐れられ、虐げられてきた。 5年生きた少年陰陽師はふと、式神を召喚した。その名前は”朧”。 なぜ召喚したか。それは、自分を殺してもらうためだった。 しかし朧は、少年の内に秘めた思いに気づき、その願いを却下する。 その思いとはーー。
24h.ポイント 0pt
小説 202,853 位 / 202,853件 ファンタジー 46,921 位 / 46,921件
文字数 45,469 最終更新日 2025.06.17 登録日 2025.06.17
4
歴史・時代 連載中 ショートショート
ネット小説には、対話体小説が向いている。 登場人物が二人か三人による、ほぼ対話で進行する小説。 情景を抑えて、その場のやり取りを様々に想像していただく。 作者は登場人物の邪魔をしない、語るにまかせて筆をすべらす。 登場人物よ、どんどこと勝手にしゃべってほしい。私は、書き留める。 さあ、出てこいや……
24h.ポイント 0pt
小説 202,853 位 / 202,853件 歴史・時代 2,808 位 / 2,808件
文字数 36,629 最終更新日 2025.05.10 登録日 2023.05.20
『朱星光月妖刀奇譚』は3部構成で成り立っております。 第1部見どころ  時に1580年戦国時代、恭之介の生まれ育った里が突如バケモノに強襲され里は崩壊し、幼馴染と多くの民を失う。生き残った恭之介は里の仇を取る為、伊賀の里を目指す。だが、恭之介は拾われた子だとこれまで育ててもらった父の遺言で知り驚くが気持ちは変わらなかった。その時、恭之介はそこで知り合った伊賀当主の娘、百井朝陽と出会い淡い恋を実らせ、束の間の安らぎを得た。しかし信長配下のバケモノが伊賀の里に迫ってきた。信長は全国布武の為、側近の森蘭丸は恭之介『新たなる命』を狙うことだった。バケモノ(妖邪衆)に対抗できる唯一の武器3本の妖刀の持つ恭之介、左之助、丈太郎は伊賀の忍びと協力して『天正伊賀の乱』で信長兵を迎え討つ。だが、蘭丸の攻撃によって恭之介が倒れ、時空の狭間へ連れ去らわれようとした時、朝陽は恭之介を庇って、時空の狭間へと飛ばされてしう。恭之介は朝陽が500年後で生きていることを妖刀伝承書で知り、朝陽を取り戻す為500年後の未来への行く手掛かりを知る森蘭丸を探すため、安土城へ挑む。 第2部、3部の見どころ  安土城で信長と蘭丸を倒した恭之介達だったが蘭丸によって再び時空の狭間が生じ、恭之介を道連れに蘭丸は共に時空の狭間へ落ちていった。鷹乃介は助けようと他の仲間たちと別れ、恭之介を追ったがそのままと共に時空の狭間へ落ちていく。 恭之介達が目を覚ました所は、これまでに見たこともない500年後の景色だった。 恭之介達は国の管理下の如月研究所の施設で保護され、そこで出会ったのは500年前に生き別れとなった朝陽だった。でも朝陽は記憶が無く、今は如月奏として1年間この時代を過ごしていた。恭之介達は朝陽の記憶を取る戻すべくこの時代に残り、恭之介は恭介と名を変え、出来るだけ奏の側にいることに決断する。 その為に奏が通う旭日高校へ編入し、そこでかつて共に戦った伊賀の仲間たちの子孫、つぐみ、優悟、俊輔、朱里(しゅり)と出会い、また、恭介に好意を寄せる世界トップアイドル聖歌も加わり、楽しい学校生活を送り始めた。しかし、平穏の時は長くはなかった。 蘭丸の魂が、生き残りの妖邪衆によって復活を遂げようとしていた。学校で起こる奇妙な事件に全生徒が巻き込まれ、恭介達は仲間たちと共に蘭丸を倒すべく挑むのであった。 恭介の出生の秘密と奏の本当の記憶、聖歌との出会い、蘭丸がなぜ恭介にこだわるのか、その悲しい復讐の理由が明らかになっていく。 舞台は過去から未来へと移り、恭介の運命と恭介をめぐる奏と聖歌の恋争い、友情を一杯詰め込んだ作品です。暇があったら読んでくださいね。
24h.ポイント 14pt
小説 30,067 位 / 202,853件 ファンタジー 4,107 位 / 46,921件
文字数 658,271 最終更新日 2024.12.27 登録日 2024.12.27
6
BL 連載中 長編 R18
1941年、クリスマス直前のマドリード。 矢嶋志貴は、上官の梶公使と共に、一人の青年と面会していた。母国の運命を、少しでも悲劇から遠ざけるために、彼の協力が必要だったのだ。 国を跨いだ諜報網を持つ、有能だが危険な男──テオバルド・アルヴァ・コルテス。しかし彼は、意外な人懐こさで志貴の心に入り込む。 「あんたにだけは、テオと呼ばれたい。……子供の頃の愛称だ、もう他に呼ぶ者もない」 陽気なラテンの色男の中に、時折垣間見える昏い情念と空虚な闇に強く惹かれる志貴と、付かず離れずの距離を保ちながらも愛を囁くテオバルド。 そして、幼馴染であり、年上の余裕と包容力で志貴を見守り甘やかす、駐在武官の衛藤一洋中佐。 「おいで志貴。──いつでもこうして、俺に甘えればいい」 2人から捧げられる強い情に戸惑いながらも、受け入れられずにいた志貴だったが、男たちの腕の中で、いつしか二人の想いに染められていく。 混迷を増す戦局の中、使命のために身動きが取れなくなっていく3人を、戦乱の大波が飲み込もうとしていた──。 ◇◇◇ ◼️性描写のある章には、※を付記しています。 ◼️濡れ場がかなり濃口ですので、苦手な方はご注意ください。 ◼️他サイトにも投稿しています。
24h.ポイント 21pt
小説 25,231 位 / 202,853件 BL 6,250 位 / 26,950件
文字数 269,456 最終更新日 2024.11.11 登録日 2024.01.20
この作品は戦国時代にタイムスリップしたと勘違いした剣道部の部員達はメモリーゲームのそれぞれの時代でそれぞれの道を歩き出す青春物語。21世紀、人間や歴史や文明の記憶を2次元化して保存できるメモリーゲームが開発された21世紀。 大学へやっとはいった落ちこぼれぎみの近徳は剣道部として頑張っていたが、 学園祭の日に剣道部の近徳達はネットで開かれたブレインマシンインターフェイスのゲームショーで新しく開発したメモリーゲームの被験者として選ばれるが、 事実を知らされていない剣道部の近徳達は実際にそれぞれの時代にタイムスリップしたと勘違いしてしまう。
24h.ポイント 0pt
小説 202,853 位 / 202,853件 ファンタジー 46,921 位 / 46,921件
文字数 20,427 最終更新日 2024.08.20 登録日 2024.08.20
戦で孤児となった於菊は、美濃金山城主・森長可の養女である美しい少女、万里に仕えることになる。豪商「松野屋」を実家とする万里との交流は、貧しい農民の出である於菊には想像もつかぬ広い世界をもたらした。長可の弟・乱丸と恋仲になった万里をほほえましく、同時にどこか危うい想いで見守る於菊と須磨。しかし、「松野屋」は森家の主家である織田家と敵対。遺された万里は荒波にもまれながらも、凛として気高くあろうとし、於菊と須磨も寄り添うが、時代は少女たちを容赦なく引き裂いていく。 ※学生時代、とある賞に応募し、二次選考で落ちてしまった作品のリメイク版です。個人的にはとても気に入っているので、投稿させていただきます。読んでいただけると嬉しいです。
24h.ポイント 0pt
小説 202,853 位 / 202,853件 歴史・時代 2,808 位 / 2,808件
文字数 120,268 最終更新日 2023.04.14 登録日 2023.02.26
「おらたちは耐えた! でも限界だ!」  幾多も重なる税金に、不作続きの世の中、私腹を肥やしているのはごく一部の人たちだけだった。  領主は鷹狩りや歌に忙しく、辺境の地であるこの『谷の村』のことなど、一切知る由もない。  ただ、搾取され皆がその日を生き抜くのが精いっぱいだった。  そんなある日、村一番の働き手である 弥彦は 村はずれにある洞窟である箱を見つけた。  そこには、言い伝えでその昔に平家の落ち武者が逃げて隠れていたとされた洞窟で、刃の無い刀がいくつか土に埋まっている。  弥彦は箱を調べ、その場で開けてみると、中にはいくつもの本があった。 彼は字が読めないが村に来ていた旅の僧侶に読み書きを習い、その本を読み解いていく。  そして、時はながれ生活は更に苦しくなった。  弥彦の母は病におかされていた。  看病のかいもなく、他界した母の現場に現れた役人は告げた。  「臭いのぉ…。 悪臭は好かんので、ちと税を払え、皆の迷惑じゃ」  それを聞いた弥彦含め、村人たちの怒りは頂点に達し、どうせ今生きていても死ぬだけだと、自分たちの人生を賭け蜂起を決意した。  そして、村長が指名した村人たちを束ね導く存在に弥彦を。    そんな彼らの想いが駆け巡る。 歴史の中で闇に消えた物語。
24h.ポイント 0pt
小説 202,853 位 / 202,853件 歴史・時代 2,808 位 / 2,808件
文字数 100,824 最終更新日 2021.06.24 登録日 2021.05.21
    日本「最怖」の怪談話として、知らない人はいない鶴屋南北の「東海道四谷怪談」  文政八(1825)年、江戸中村座で初演されて以来、歌舞伎だけではなく、映画等で数え切れないくらいリメイクされた日本を代表する怪談です。  愛する夫・伊右衛門に騙され、毒を盛られ、非業の死を遂げた女性お岩さんの怨霊が伊右衛門や、彼に協力した者達を取り殺す!  この世で最も恐ろしいのは、欧米ホラーのような殺人鬼などではなく「人の念」・・・特に「怨念」である。  世界的にも人気の高い「Jホラー」の古典にして最高傑作・・・そう言い切って良いでしょう。  しかし、この四谷怪談には全く別の話があるというのです。  明治から昭和初期にかけて活躍した小説家、岡本綺堂(1872~1939)氏の短いエッセイ「四谷怪談異説」によると、伊右衛門とお岩さんは仲睦まじい夫婦で、お岩さんは貧困のためにやむを得ず夫婦別々に暮らしていた二人が再び元のように一緒に暮らせることを願って、奉公先のお稲荷様に毎日祈願していた貞女だというのです。  朝、皆が寝静まっている早朝に屋敷の庭先の稲荷に熱心に祈願しているお岩さんの姿を屋敷の主人が目撃し、彼女から事情を聞き、二人が一緒に暮らせるよう力添えをしてくれたため、伊右衛門・お岩夫婦は再び一緒に暮らせるようになったというハッピーエンドストーリー。  現存する「於岩稲荷」は、お岩さんが夫婦が再び一緒に暮らせることを願って祈願していた祠だと言います。  ・・・恐ろしい怪談話とは真逆の物語です。  本作は、そんな「もう一つの四谷怪談」を短編にしてみました。  タイトルの「夫婦元結岩咲花」は昔の歌舞伎・浄瑠璃の演目風に「めおともとゆい いわにさくはな」と読みます。  「元結」(もとゆい)は男女問わず髪を結う時に使う紐・糸のことで、伊右衛門・お岩夫婦が再び「元」に「結ばれる」とかけています。  なお、「半七捕物帳」で日本の「捕物小説」の祖となった岡本綺堂氏のエッセイ「四谷怪談異説」は、著作権が消滅しているため、青空文庫等で気軽に読むことが出来ますので併せてお読み頂けると幸いです。
24h.ポイント 0pt
小説 202,853 位 / 202,853件 歴史・時代 2,808 位 / 2,808件
文字数 5,507 最終更新日 2021.06.03 登録日 2021.05.31
あなたの生きる理由になりたい。 これは、心を閉ざし復讐に生きる一人の少女と、誠の旗印のもと、自分の信念を最後まで貫いて散っていった幕末の志士の物語。 ※外部サイト「エブリスタ」で自身が投稿した小説を独自に加筆修正したものを投稿しています。
24h.ポイント 0pt
小説 202,853 位 / 202,853件 歴史・時代 2,808 位 / 2,808件
文字数 73,988 最終更新日 2020.05.19 登録日 2020.05.14
勝利王シャルル七世といえば「ジャンヌ・ダルクのおかげで王になった」と「恩人を見捨てた非情な暗愚」という印象がつきまとう、地味なフランス王です。 ですが、その生い立ちは「設定盛りすぎ」としか言いようがない。 これほど波乱の多い生涯を送った実在の人物はいないのでは…と思うほど、魅力的なキャラクターでした。 百年戦争はジャンヌだけじゃない。 知られざるキャラクターとエピソードを掘り起こしたくて……いや、私が読みたいから! ついに自給自足で小説を書き始めました。 ※表紙絵はPaul de Semantによるパブリックドメインの画像を使用しています。
24h.ポイント 35pt
小説 19,668 位 / 202,853件 エッセイ・ノンフィクション 287 位 / 8,559件
文字数 2,101 最終更新日 2019.03.27 登録日 2019.03.27
12