心理学小説一覧

38
件
わかっちゃうんです。人の心の奥が――
臨床心理士・恩田沙耶と、刑事・間中俊平。
一見対照的な二人が、人の心の闇と向き合いながら、
「事件の奥にある本当の動機」や「傷ついた心の声」を解き明かしていく。
サブリミナル効果、傍観者効果、解離性障害、不気味の谷現象……
一話完結・心理テーマ×人間ドラマの連作短編シリーズ。
誰かの心が歪んだとき、そこには理由がある。
その理由に手を伸ばす人が、一人でもいるなら。
GLITCH ―真実は心の奥に―
事件のない回も含め、全話が実在の心理テーマと静かにリンクしています。
GLITCH=小さな歪み、心の中の綻びのようなもの。
少しでも引っかかったなら、反応、感想頂けると嬉しいです。
※ほぼ二週間に一度のペースで更新中。
※一話完結型なのでどこからでも読めます。お時間ある時にどうぞ。
文字数 10,581
最終更新日 2025.06.21
登録日 2025.05.07
「そんなあなたが、人に愛されると思っているの?」
ナイアス・アキツィーズは、考古学の祖を祖父に持ち、トラウマを糧にする遺跡の魔物「シャッテンヴァンデ」を祓うことのできる、唯一の考古学者。
だが、周囲の尊敬や信頼とは裏腹に、ナイアスは深い孤独を抱えていた。
「一撃で敵を葬る魔法が使えたって、それが、だれかを傷つけるものだったら、なんの意味もない……!」
シャッテンヴァンデを祓うナイアスの魔法は、彼の仲間を傷つけるものでもあった。
影絵巻の主人公、勇敢で愛される凜々花と自分をくらべ、
常に自分を否定し、追い詰める「影」の声に苛まれ、
忌むべきシャッテンヴァンデに共感を抱き、罪悪感を募らせるナイアス。
――もっと頑張らなきゃ……こんな『自分』、人に愛される価値なんかない――
自分を許せない悲しみが、時空を超えて響きあう――。
・・・
『常世のシャッテンシュピール』は、Pixivにて気まぐれに更新しています。
(大体金曜日が多いです)
また、この小説は現在執筆中につき、予告なく加筆修正することがあります。
ブラッシュアップの過程も含めて、楽しんでいただけたら幸いです!
文字数 86,906
最終更新日 2025.05.09
登録日 2024.12.27
文字数 35,141
最終更新日 2025.04.17
登録日 2025.04.04
寄稿や作文でカッコつけたい人
いるでしょ?
そういう人たちのために、
寄稿の時丸写しできるような難しい言葉や
哲学や人文学などの思想の概要
わかりやすく解説します
それなりに役にたつと思います
HOTランキング用ジャンルで男性向けにしていますが、決して何かしらの意図があったわけではありません
男性か女性かと聞かれてニーズの多そうな男性を選んだだけで
哲学や人文などの内容を女性が学ぶべきではないなどという過激思想のあらわれではないわけです
文字数 1,940
最終更新日 2025.04.11
登録日 2025.04.07
小説ではなく詩集? セルフヒーリングの提案です。
自分は感情の波があまりなく、今はある程度自由にやっていますが、
学校や会社で他者と関わる以上、心穏やかに過ごせることは稀なはずなので、少しだけ心の負担を軽くできたらな…という作品です。
3~4月は環境が変わる方も多く、普段より憑かれる方も多いかと思います。
気分転換したい時にでもお読みください。
スピリチュアルではなく、脳科学的に根拠があるヒーリングとなっております。
一ヶ月の実働日に合わせて全20話。平日18時頃更新。
「招杜羅」のサンスクリット語はチャンドラ चंद्र で、インド神話の月神のことです。
文字数 5,033
最終更新日 2025.04.11
登録日 2025.03.17
日本的価値観である「おくゆかしさ」とアドラー心理学の「幸せになる権利」という一見相反する概念の間で揺れる一人の女性の内面的旅路を描いています。
主人公の和子は45歳の中間管理職。夫の海外転勤が決まり、キャリアを捨てて同行するか否かという選択を迫られています。自分の幸せを追求することを「わがまま」と感じ、葛藤する和子はアドラー心理学のカウンセリングを受け始めます。
カウンセラーの健太郎との対話、80歳の母・敏子との実家での語らい、そして偶然出会ったアメリカ人心理学者マリアとの哲学的な会話を通じて、和子は徐々に新たな気づきを得ていきます。
物語の核心は、西洋的な「個人の幸福追求」と日本的な「おくゆかしさ」が、表現は異なれど根底では通じ合う可能性を探ることにあります。アドラーの説く「共同体感覚」と日本の伝統的価値観である「間」の概念が持つ共通点が浮き彫りになっていきます。
最終的に和子は、夫との「週末婚」を選択し、自分の道を歩む決断をします。それは「自己犠牲」でも「わがまま」でもなく、自分の内なる声に耳を傾けた結果です。和子は「自分の選択に誇りを持ち、同時に大切な人たちとの絆を感じること」を自らの幸せと定義し、アドラー心理学と「おくゆかしさ」の間に独自のバランスを見出していくのです。RetryClaude can make mistakes. Please double-check responses. 3.7 SonnetChoose style
文字数 4,985
最終更新日 2025.03.13
登録日 2025.03.13
日頃、生活していると苦手な相手に出会うもの。
しかも、その相手が職場の人間だったりすると今後の人間関係もあり
無下には断れなかったりしませんか?
ここでは【心理学】を駆使して相手に気づかれずに災難を撃退する方法をお教えいたします。
職場の人間関係に悩んでいる方、仲良くなりたい相手が居る方。
知り合いでも、友達でもなく、親友を作りたい方。
仕事や恋にキャッキャッ言いながらキュンキュンしたい方は必見です♪
「目次」
第1章【撃退心理学:職場編~苦手な上司をプチ論破~】
【同調で警戒心を解く~ミラー効果~】
【SPIN話法で上司を虜にする!】
【それって具体的なデータってあるんですか?~あるんです♪~】
【魔術師の選択~ダブルバインド~】
【噂話を支配する~ウィンザー効果~】
第2章【撃退心理学:恋愛編~ウザイ同僚を凌駕する~】
【蝶のように聴き、蜂のように刷り込む
~オートクライン効果とマーキング~】
【名前が人の性格を創る?~ピグマリオン効果~】
【もはや予言と勘違い!~バーナム効果~】
第3章【親密心理学:職場編~仕事をやりやすくする為に~】
【マーケティング発想法】
【ドアに足を挟む】
【助けて下さい~自尊心の活用と貸し借り心理~】
第4章【親密心理学:恋愛編~絶対にカノジョになってやる!~】
【出会いは最初が肝心です!~スリーセット理論~】
【ギャップ萌え戦術~ゲインロス効果~】
【吊り橋効果】
【単純接触効果】
【ユング師匠の恋愛奥義~シンクロニシティ~】
【クライマックスと次回予告~余韻効果~】
番外:距離感が分からない時は……
【距離とボディタッチの意味~パーソナルスペース~】
こちらはお試しライト版となります。
本編はこちらから♪
https://note.com/kiruto666/n/nf0534a3b5825
YouTubeにて紹介動画も公開中です。
https://www.youtube.com/shorts/RF_5Nn5HNgs
詳細はキルトのプロフィールにて
文字数 4,126
最終更新日 2025.02.24
登録日 2025.02.24
恋人関係、夫婦関係に役立つ研究などについて書いているエッセイです。
恋人や夫婦の関係は、人生の中で特別な喜びや充実感をもたらしてくれるものです。しかし、どんなに愛し合う二人でも、時には摩擦やすれ違いが生じることもあります。このエッセイでは、恋人関係や夫婦関係をより良くするためのヒントをお届けします。
ちょっとしたコミュニケーションの工夫や、長く続く信頼を築くための考え方、そして困難を乗り越えるための実践的なアドバイスなど、日常に取り入れやすい内容を中心に掲載しています。
「もっと理解し合いたい」「二人の絆を深めたい」「関係の悩みを乗り越えたい」と思う方々に寄り添いながら、温かく読みやすい記事をお届けします。このエッセイが、あなたと大切な人との関係を豊かにする一助となれば幸いです。
どうぞ、ゆっくりとお楽しみください。
文字数 904
最終更新日 2024.11.16
登録日 2024.11.16
恋愛や人間関係に悩む人々に向けて、心理学や社会科学の研究成果をわかりやすく紹介したエッセイです。日々の対人関係やパートナーシップをより豊かにするための具体的なヒントを多くの研究事例を交えて書いています。
人はなぜ恋に落ちるのか?信頼はどのように築かれるのか?意見が対立したとき、どうすれば関係を修復できるのか?これらの問いに対し、最新の科学的知見をもとに丁寧に答えていきます。また、科学的な裏付けを基にしながらも、身近で共感しやすいエピソードや具体的なテクニックを紹介します。専門知識がなくても楽しく読めます。
例えば、心理学の研究から導かれた「愛の言語」の活用方法や、対立を乗り越えるためのコミュニケーション戦略、さらには友情を深めるための日常的な工夫まで、幅広いテーマで書いています。
忙しい日常の中でふと立ち止まり、自分の気持ちや大切な人との関係について考える時間を持ちたいと思う人に最適かと思います。読んだ後には、今より少しだけ人間関係が楽しくなるはずです。
文字数 1,317
最終更新日 2024.11.14
登録日 2024.11.14
文字数 5,078
最終更新日 2024.08.16
登録日 2024.08.14
「一年後に、地球に惑星が衝突します」
突然の航空宇宙局NASAの発表から、世界が終わるまでの1年間を描いた恋愛群像劇。
発見された少しずつ接近する白き惑星。パンドラと名付けられたこの星によって世界は変わっていく。
心理学を学ぶ大学生・生田颯太(20)の視点をメインに置き、学生生活や軽音楽部のバンド活動、アルバイトをする喫茶店、家族、友人、大切な人……終わりに近づいていく世界で生きていく人々や社会の在り様の変化が描かれていく。
怒り、妬み、恐怖、逃避、無気力、失望、絶望。感情が徐々に露わになり、理性と本能で揺れ動く人々。そんな醜く、未来のない現実と真剣に向き合ったとき、若者たちは動き出す。
それは意味のないことなのかもしれない。世界が終われば何も残らないのだから。では、人は死という結果に至るのだから、どう生きるかなど無意味なものなのだろうか。
世界が終わるその瞬間、あなたはどう在りたいですか?
文字数 149,688
最終更新日 2024.04.25
登録日 2024.04.17
1 堕落人間
「私はクズである」
しかし、私はそれを改善しよう、良い人間になろうとは生まれて16年間これっぽっちも思ったことがないのである。仕方がない、クズなのだから。私には3つ年下の妹と「ごめんなさい」が口癖の母、そして暴君な父がいる。この父がまた私を超えるほどのクズで酒やギャンブルにあけくれ、いつも家族に手を挙げるのであった。そんな父に育てられたからこそ自分はクズなのだと、考えるだけで目眩や吐き気がし、震えてしまうのであった。そんな私にも唯一の特技のようなものがある。「心理学」である。幼い時からお金は父が博打や酒に使ってしまって、裕福な家計なんて夢のまた夢であった。その時から僕の唯一の楽しみは今も変わらず近くの図書館へ本を借りに行くことであった。図書館の司書さんの優しい顔といったらもう、私の家がどれほど汚れていて、恐怖で足のすくむ地獄のような場所だと思い知らされたのである。小中学生時代、学校が終われば私は毎日その図書館に通ったのであった。
「おじちゃん、この本は何?」
小学4年の時だった、私はある本に出会う。出会うといっても奇跡的な出会いなどではなく、道端に落ちている石ころを拾うように、ふっとその本に出会った。
あまり題名は覚えていないのだが
「嫌われない人と嫌われる人の特徴」
このような題名だったと思う。ありがちな心理学本で私自身もあまり心理学を信じてはいなかった、だがしかし私は父に嫌われているから暴力を振るわれる、また嫌われなければ暴力を振るわれない、そう思ったのである。幼い私にとっての唯一の命綱、家族を助けるための手段になると考えたのである。それからというもの、私は毎日心理学本を読み漁った。マルチ商法という違法な商売を行う大人の話術から恋愛心理学まで、様々な知識を頭にいれた。個人差があると思うが、心理学というのは中々の効果で、特に分かりやすいのが女子である。顔が醜い、いわばブスでも簡単に良くしてもらえる。私はそうして父から家族を守る、助けるを理由にし、段々クズに近づいていったのである。
文字数 970
最終更新日 2024.04.22
登録日 2022.02.04
『集合的無意識...まぁつまり、人間の心ってのは奥底で繋がってるんだよ』
あんまり普通じゃない高校生、不動 数行(ふどう あまゆき)が唐突に投げ出されたのは、集合的無意識が具現化した世界だった!?
途方に暮れる不動だったが、どうやら『エゴ』とやらが手がかりになるらしく...?
文字数 37,164
最終更新日 2024.04.18
登録日 2021.07.27
大陸の中央を治める紫銀国。その都である洛央に住む酒場の娘である翠花(ツイファ)は人間観察が好きな少女。幼馴染の男子である飛龍(フェイロン)と共に年の離れた父親代わりのお爺と一緒に暮らしている。
ある春の昼下り、酒場に訪れていた偉そうな美男にちょっとしたお説教をしてしまう。
「天の理と同じく、人の心には理があるのだ」と。
後日、王宮から使いがやってきて、後宮に呼び出される。
後宮で待っていたのはあの日の偉そうな美男だった。
男は星澪(シンリン)と名乗る。後宮の運営を任されているのだと。
そこで言われる「心の理がわかるというのなら、後宮にある問題をその知識と知恵でなんとかしてみろ」と。
報奨に目がくらんだ翠花(ツイファ)はその依頼を引き受けることにする。
問題解決のために彼女が提案したのは思いがけない遊戯だった。
これは人の「心」の「理」で捉え、後宮の問題を解決していく少女の物語。
翠花は、美しい上級妃たちの心の奥深くに触れ、皇帝や皇子たちとの恋愛模様が展開される中で、自らの運命を切り開いていく
文字数 35,241
最終更新日 2024.01.03
登録日 2023.12.31
俺が売るのは"流儀"だ
コンサルタント業を営むアスナトは従者のレヴィと魔都へとやって来る。そこでは魔界一の商人を決める大会、通称"MM-1グランプリ"の真っ只中。その最中に出会ったリザードマン店主の悩みを解決する。が、新規オープンした蛇族の女店主にお客を取られ、お店は閑散としてしまう。アスナトは店主に"流儀"を教え優勝へと導けるのか―――
文字数 10,689
最終更新日 2024.01.01
登録日 2024.01.01
担当する事になったウェブ小説作家は、
気持ち悪い異様な男だった……。
男は、自らの創作論を得意気に語る。
「趣味であれば好きに書き、好きを詰め込めばいいのですね」
「自己満足で書いておりますので読まれなくても気にならないのですね」
「アマチュアは好きに書くんじゃああ!好きを詰め込むんじゃああ!」
そう言いながら、作品を必死で宣伝しまくった。
果ては「拙作の〜君は、こんな魅力がありまして……」
と、自分の作品の解説までをも実行した。
男は書いた。狂ったように書いた。
そして読者は必ず去って行った。
男は、すでに狂気の世界に住んでいた。
その狂気の果ては……。
文字数 17,536
最終更新日 2023.09.14
登録日 2023.09.14
【それは呪いか? 願いか? 風変わりな大学生と平凡理系大学生は、女子大生の呪いを解くために推理する】
長雨の十月、告解室と呼ばれる喫茶店<レトロ・アヴェ>。
『普通』をこよなく愛す風変わりな大学生の天神一と平凡な理系大学生の早川翔太の前に、一人の女子大生が現れる。
彼女の名は、藤枝穂乃果。
眉目秀麗、真面目を体現しているような彼女は、天気雨の日に『狐の窓』をしてから、いつでもどこにいても雨が見えるようになったと言う。
しかし、雨を止ませることが依頼かと天神が聞けば、彼女は首を横に振った。
「私に掛けられた呪いを教えてください」
それがたった一つの藤枝の依頼だった。
彼女を呪っているのは誰か。
なぜ、彼女は呪われたのか。
彼女に掛けられた呪いとは何か。
天神に舞い込む日常の謎を解きながら、彼女の深層に潜り込む。
謎と苦悩の平凡日常ミステリー。
----------------------
プロローグ
第一章 はじまりは雨と共に(〜8話)
第二章 空と鳥と新しき怪異(〜20話)
第三章 君想う、心は開かずの箱の中(〜32話)
第四章 長し夜に、ひらく窓(〜42話)
エピローグ
------------------------
1月中におまけSSを投稿予定。
投稿後も頻繁に推敲しますこと、ご容赦ください。
カクヨムにも投稿中。
天神と早川との出会いはこちら↓
【草つ月、灼くる日】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/340268778/875697704
文字数 122,871
最終更新日 2023.01.26
登録日 2022.12.09
国立陸奥大学に通う大学生・高槻守人は最近、妙な悪夢に苦しめられていた。
人を殺す夢だ。
それも犯罪史に残る快楽殺人犯「赤い影」と酷似した手口で……。
ストレスのせいかと思い、可愛い理系女子大生・能代臨とつきあってみるが、悪夢は消えない。
このままでは恋人を自分の手で殺してしまうかも?
そんな不安の余り、精神神経医学の准教授・来栖晶子に相談し、心理分析を受けると、彼の中に忘れ去られた過去があると判る。
9才の頃、守人は眼前で「赤い影」の犯行を目撃していたのだ。
怖いものから逃れる為には、その怖いものになれば良い!
そんな心の安全装置が働き、守人の中に「赤い影」と似た別人格が作られているらしい。
この時、凶悪な殺人は守人の幻想内に留まらず、現実世界で頻発していた。
十年前に姿を隠し、死んだと噂される「赤い影」が帰ってきたのか?
それとも、守人の中に存在する凶悪な疑似人格が、悪夢を現実にしているのだろうか?
エブリスタ、小説家になろう、ノベルアップ+にも投稿しております。
文字数 267,402
最終更新日 2023.01.15
登録日 2022.10.03
文字数 8,845
最終更新日 2022.12.31
登録日 2021.06.23
闇の精霊ジャバーゾにとり憑かれてしまった、アリサ。彼女はベッドから出られない女の子。夢の中で、闇の世界を冒険する。そこで彼女が見たものは、恐ろしい闇の精霊の世界だった! 少女が「闇の世界」から「光の世界」へ脱出する、本当の勇気の物語。
(この作品は、「小説家になろう」「カクヨム」でも掲載しております)
文字数 4,444
最終更新日 2022.03.16
登録日 2022.03.16
大学生の両片想いコメディです。
心理学を専攻する理屈っぽいツン系男子×教育学部の天真爛漫な無自覚系ひとたらし。
1話にひとつ、実際の心理学用語や現象を身近な出来事に絡めて織り込みながら、端から見るとツンツンしてる攻めが明るく元気な受けにちょっとずつデレていく過程を書きたいと思っています。
1つの話を短くし、隙間時間にサクっと読めるものを目指しています。
どんな風に二人の関係が変わっていくか、一緒に見守って頂けたらうれしいです!
※しばらくはエロなしです。
※他サイトにも別の名義で投稿しています。
文字数 6,739
最終更新日 2022.01.19
登録日 2021.12.16
雑談部。それは人生のありがちな疑問について雑談する部活動。人生に劇的な変化はもたらさないが、1ランク上のスキルアップができる場所。
雑談部は学校から認められた部活動。雑だったり、適当なお喋りは認めない。本気で雑談する部活動。何事も本気であれば成長に繋がる。
雑談部は健康、恋愛、睡眠、仕事、食事、勉強、集中力、病気、生活、ストレス、芸術、人間関係、話術、美容、メンタル、全ての雑談を歓迎する。
さあ、トークに花を咲かせましょう。
現実にはチートもなければ神様もいなければ天才にもなれない。生まれを理由に諦めることはない。平凡な家庭に生まれようと知識と経験と努力で天才は越えられる。神様に願って頼るのはバカバカしい。チートがなくたって人生はうまくいく。
まずは知識を得ることから始めよう。雑談部は知識に貪欲だ。
読むだけでレベルアップ!
目指せ、タメになる雑談! 成長するための糧がここにある。
コンセプトは「簡単に学ぶ」
さあ、人生の勝ち組になろう!
アルファポリスでは途中まで公開します。
続きが気になる方はカクヨムでお願いします。
https://kakuyomu.jp/works/16816700427091424329
文字数 115,449
最終更新日 2021.12.29
登録日 2021.12.10
ヤンデレの恋愛もの。セカイ系とでもいうのでしょうか、哲学的な要素もふんだんに取り入れています。
なるべく専門用語は平易にかみ砕いていますが、つたないところもあり、地に足のつかないところがあるかもしれません。
処女作ではありませんが、執筆のスキルを上げるために毎日投稿をめざします。
主人公とヤンデレ少女の恋愛物語。愛とは何か、この世界とは何か、愛するとはどういうことか、そういったものがテーマになります。
文字数 20,338
最終更新日 2021.12.28
登録日 2021.12.19
文字数 2,175
最終更新日 2021.10.29
登録日 2021.10.29
その日、オレが出会ったのは、手の中で小鳥を握りつぶす小さな怪物だった──。
天才プロファイラーとして成長したサイコパスと、彼が愛してやまない幼なじみの探偵譚。
第一章、その怪物、天才プロファイラー
文字数 17,611
最終更新日 2021.10.20
登録日 2021.10.20
登場人物の心理を読者に納得させるのはその作品にとってかなり重要なポイントになりつつある。
文字数 5,294
最終更新日 2021.08.08
登録日 2021.08.08
目が覚めたら異世界に転移していて、私を保護してくれた優しい恩人の元で生活をはじめたら…毒親にクソ隣人、おまけに王太子もクズだった?!この世界、性格に難あるやつおおすぎィ!クズ共の搾取で傷付けられた善良な恩人さんを助けるために、こうなったら私、生前の心理学と現世の最強魔法を活かして、クズ共を更生させてやろうじゃないの!!そしてあわよくば恩人さんのハートを射止めたいっ!!
最近婚約破棄する王太子やクズ人間へのざまぁが増えてますね。
そいつらがどうしようもない未来をたどるのも、ストレス解消にはなります。
がっ!!
本当に懲らしめたいなら「自分がいかにクズだったかを心の底からわからせて改心して貰って、全員から溺愛されつつ、好きな人とストレスフリーな快適生活手に入れません?」って無差別溺愛ハーレム(本命にのみ一途)的な話です。
文字数 1,956
最終更新日 2021.07.07
登録日 2021.07.06
生まれつきLGBTQ+の男の子として、生まれた私……。
親にも認めてもらえず、自暴自棄に子ども時代と二十歳前半を送った人生で、遅咲きながら本来の自分で勝負しようと思えたアラサー。
だからこそ、私は仕事をしながら、自分を楽しんでいたいから……。
少しでもなりたい自分に、キラキラとして進んでいきたいから……。
そーゆーのも悪くない……って話です!
文字数 9,234
最終更新日 2021.05.15
登録日 2021.05.12
世の中には、”超常現象”というものが存在する。
それは『呪い』『魔法』『魔術』『心霊現象』などのオカルトが該当する。
何れも、ヒトなどの心理現象に働きかけて、起こるものである。
それを研究し、事件を解決するために研究施設を立ち上げた、学者の海藤学は、エンパスでギフテッドな大学生の河方凰稀という、大きな問題を抱えた助手と共に超常現象ともいえるような事件の依頼を受けて、事件解決に奔走する。
文字数 10,518
最終更新日 2021.01.01
登録日 2020.12.31
華の高校生活を待ち望んでいた主人公、月見阿羅矢。
しかし入学早々、スキャンダル部という怪しげな部活に入部させられる羽目に?!
校内に降って湧く様々な噂や情報、スキャンダル。それらを突き止め、公開するのがこのスキャンダル部?
主人公のもつ意外な能力を駆使して、校内の情報をかき集めろ!
文字数 14,282
最終更新日 2020.09.10
登録日 2020.09.03
コールセンターに記録された音声。
流れるのは会話だけ。
セリフだけで進むラジオ小説。
あなたはそこから真実を読み取く事が出来るか。
リアルフィクション犯罪推理ミステリー。
⚠️注意:セリフだけの小説。
https://novel.daysneo.com/sp/works/episode/8a0c3bd9ef6e409a0541083b89678f0b.html
文字数 2,608
最終更新日 2020.05.23
登録日 2020.05.19
平穏な毎日を送っていた中学生達が
突如として命を賭けた
『ケンショウ学級』へと誘われた。
人の心を強制的にあらわにさせる
陰惨な心理実験の果てに
幼い少年少女は
人の心を保つことができるのか?
それとも…………
脱出不可能の検証実験。
最後まで生き残れるのは?
そして、この残酷な実験を行う
『アイツ』の正体とは?
実際に行われていた心理実験をモチーフにした
サイコサスペンスが幕を開ける。
先入観を離さなければ、あなたはこの物語に
ーーーー騙される。
☆毎週土曜日更新☆
※この作品は「野いちご小説」、「マグネット!」にて同時掲載をしています。
※5/9「三時間目:ミルグラムの服従実験 【閉鎖された空間編】」まで加筆・修正済
文字数 180,819
最終更新日 2019.06.08
登録日 2019.04.16
38
件