発明小説一覧
24
件
「この世界は私の知らないことがいっぱいある!」
魔術のあふれる世界で少女は叫んだ。
とある世界の天才科学者の最期は多くの弟子に囲まれた幸せなものであった。
この世の知りたいことすべてを知った満足感と弟子たちの輝かしい未来を信じ永遠の眠りにつこうとしたその時。
「この世界は一つじゃない!」
弟子の一人が叫んだ。
――まだ私の知らないことがある!?
新たな発見に忘れていた知識欲がむくむくと湧き上がる。しかし、科学者の寿命は尽きてしまった。
無念のまま落ちていった意識は再び浮上する。
もう一つの世界のとある国の貴族の少女として。
文字数 46,621
最終更新日 2023.09.12
登録日 2023.08.29
文字数 1,812
最終更新日 2023.08.27
登録日 2023.08.27
薬屋の娘として生まれ育った私は趣味が女性らしくないからと婚約破棄されてしまいましたが、その後画期的な薬を発明することができました。
文字数 821
最終更新日 2022.06.29
登録日 2022.06.29
文字数 2,212
最終更新日 2021.08.13
登録日 2021.08.13
自動車業界変革の煽りを受けてリストラに追い込まれた事務のOL、霜月初香。
再就職先は電気部品の受注生産を手掛ける、とある中小企業だった。
前職と同じ事務職に就いたことで落ち着いた日常を取り戻すも、突然社長から玩具ロボットの組込みソフトウェア開発を任される。
エクセルマクロのプログラミングしか経験のない元OLは、組込みソフトウェアを開発できるのか。
今話題のIoT、DX、CASE――における日本企業の現状。
文字数 26,618
最終更新日 2021.08.12
登録日 2021.07.06
初投稿になります!
30歳経営者こたろうと申します。
現在小さな年商2億の会社を経営しております。
これから商売を始めたい方や毎日が憂鬱で面白くないなーと思っている方に何かのきっかけになればなと思い少しづつですが投稿していきたいと思います。
破天荒な生き方をしてきましたので真似は決してせず所々の良いやり方だけを真似して頂けたらなと思います。笑
こんな奴が世の中いるんだなーぐらいで読んで下さい。
小さな会社を営んでいるだけなので何にも凄くありませんが少しでも興味があれば読んで頂けると嬉しいです。
それでは皆様長くなりましたがよろしくお願い致します!
文字数 4,852
最終更新日 2021.07.24
登録日 2021.07.23
彼女いない歴=年齢=34年の近藤涼介は、プライベートでは超奥手だが、ビジネスの世界では無類の強さを発揮するスーパーセールスマンだった。
社内の人間からも取引先の人間からも一目置かれる彼だったが、不運な事故に巻き込まれあっけなく死亡してしまう。
せめて「男」になって死にたかった……
そんなあまりに不憫な近藤に神様らしき男が手を差し伸べ、近藤は異世界にて人生をやり直すことになった!
もらい物のチートスキルと持ち前のビジネスセンスで仲間を増やし、今度こそ彼女を作って幸せな人生を送ることを目指した一人の男の挑戦の日々を綴ったお話です!
文字数 325,014
最終更新日 2021.03.25
登録日 2020.03.01
サンエイ科学研究所の助手の大津君は、目の不自由な人も横断歩道で危なくないようにする靴を発明した。
文字数 1,140
最終更新日 2021.02.18
登録日 2021.02.18
一人ぐらしの山下君は、朝食を、A電鉄の駅のまちの定食屋で食べたときと、B電鉄の駅のまちの定食屋で食べたときでは、リモート授業を受けるとき、A電鉄の駅のまちの定食屋で食べたときの方が、やる気が出るという。その話を聞いた大津君は、そのことをサンエイ科学研究所の所長の市山博士に話した。
文字数 2,297
最終更新日 2021.02.16
登録日 2021.02.16
サンエイ科学研究所の助手の大津君は、目の不自由な人も利用しやすい自動販売機を発明した。
文字数 1,183
最終更新日 2021.02.14
登録日 2021.02.14
サンエイ科学研究所の所長の市山博士は、車両が歩道に侵入することを防ぐ装置を発明した。
文字数 1,196
最終更新日 2021.02.14
登録日 2021.02.14
マンションの2階に住む佐々木さんの奥さんのおばあさんの床ずれがなかなか治らないで困っているということを聞いた管理人さんは、知り合いの市山博士に相談した。管理人さんは、市山博士から、床ずれを悪化させないいい方法を教えてもらった。また、市山博士は、助手の大津君と、床ずれが絶対に生じない床ずれ防止ベッドを発明した。
文字数 2,167
最終更新日 2021.02.08
登録日 2021.02.08
サンエイ科学研究所の助手の大津君がかよっている大学の研究室の先輩の友子さんから、自分の後ろ姿を見ることができるいい方法をなにか考えてよ、と言われ、大津君は、いいものを思いついた。
文字数 1,188
最終更新日 2021.02.06
登録日 2021.02.06
サンエイ科学研究所の助手の大津君は、親友の山下君と大学のカフェテリアで、最近の横断歩道での交通事故について話しをし、その話を所長の市山博士に話すと、市山博士は、交通事故を防ぐ装置を考えているという。
文字数 1,216
最終更新日 2021.02.06
登録日 2021.02.06
サンエイ科学研究所の助手の大津君は、家庭教師先の中学生がパソコンが苦手だということを聞いた。その話を所長の市山博士に話したら、市山博士は、キーボードがいらない新しいデバイスを考えているという。
文字数 1,304
最終更新日 2021.02.05
登録日 2021.02.05
大学4年生の英一は、卒業研究をもとにして発明し、4年の冬休みに特許出願した物語
文字数 4,978
最終更新日 2021.02.02
登録日 2021.02.02
何十年も後継者が出来なかった「帝国」の皇帝の世継ぎである「息子」を身ごもったサヘ将軍家の娘アリカ。そしてその側近の上級女官となったサボン。
実は元々はその立場は逆だったのだが、お互いの望みが一緒だったことで入れ替わった二人。結果として失われた部族「メ」の生き残りが皇后となり、将軍の最愛の娘はそのお付きとなった。
膨大な知識を皇后となったことでインプットされてしまった「アリカ」と、女官となったことで知り得なかった人生を歩むこととなった「サボン」の波乱と友情と日常のはなし。
文字数 93,104
最終更新日 2020.05.09
登録日 2020.05.02
街外れの小さな研究所で世紀の大発明が生まれると言う噂を聞いた一人の盗人がその研究を奪うために研究所へ向かう。
研究所で作られていたのは『消える薬』という全てのものを透明化する薬品だった。
盗人はその薬の最終の試験の成功を見届けてその研究成果を全て奪い去ろうと押し入ったのだが……。
文字数 2,769
最終更新日 2019.04.13
登録日 2019.04.13
24
件