真実の愛の言い分

豆狸

文字の大きさ
上 下
1 / 6

第一話 真実の愛の言い分

しおりを挟む
「王太子殿下、私との婚約を破棄してくださいませ」

 そう言って私は、先ほど割ったティーカップの破片を自分の喉元へ突きつけたのでした。
 この国の王太子で、国王陛下ご夫妻の一粒種であらせられるミヒャエル殿下のお顔の色が変わります。彼に寄り添うリューゲ様のお顔も真っ青です。
 リューゲ様はミヒャエル様の従妹、王妹殿下の遺児でいらっしゃいます。

 今日は月に一度の私と殿下のお茶会の日でした。
 私と殿下は王命による婚約者同士なのです。
 いつもならふたりの……侍女や護衛騎士ははべっていますが……お茶会にリューゲ様がいらしたのにも驚きましたけれど、ミヒャエル殿下が開口一番におっしゃったお言葉にも驚かせていただきました。彼はこう言ったのです。

『リューゲの腹には私の子どもが宿っている。ハイニヒェン辺境伯令嬢ヘレナよ、君にはこの子の母親になって欲しい』

 三年前の大寒波でベルガー公爵家の当主ご夫妻であったご両親を喪ったリューゲ様には、婿を取って公爵家を継ぐという選択肢もあったのですが、彼女は生まれ育った家と爵位を王家に返上して、王族の一員として王宮で暮らすことを選びました。
 そのころからミヒャエル殿下と恋仲だったのかもしれません。
 成長してから政略的な婚約関係を結ぶことになった私と違い、親族であるおふたりは幼いころから仲が良かったとも聞いています。

 にもかかわらずリューゲ様がミヒャエル殿下の婚約者とされなかったのは、今の王族が少ないからでしょう。
 彼女のご実家以外にも王家の血を引く公爵家はあるのですけれど、どちらもかなり昔に分かれたものなのです。
 国王陛下が今の王家の血を少しでも広げたい、男女ひとりずついるのならべつの人間と結婚させて数を増やしたいとお思いになるのは当然のことでした。

 そして、こうなった以上リューゲ様は絶対に王家へ嫁ぐことは出来ません。
 この王国を含む大陸ほとんどの国の信仰の拠りどころである神殿は、王侯貴族に嫁ぐ女性の貞節に厳しいのです。疎かにすれば托卵や家の乗っ取りなどという問題が起こりかねないのですから、これも当然のことでしょう。
 正しい婚約者の子どもを身籠っていても結婚の許可を得るのが難しいのに、婚約者でもない、ほかに婚約者のいる男性の子どもを身籠った女性を王家に嫁がせるのは不可能です。

 私の手の破片を見つめながら、ミヒャエル殿下が震える声でおっしゃいます。

「ど、どうしてだ。君と私の婚約は政略的なものだ。君も私を愛してなどいないだろう。リューゲが出産して、その子が君の子として正式に認められたなら、君との間にも子どもを作る。ハイニヒェン辺境伯家の跡取りはその子にすれば良い」

 私はひとり娘です。
 ですので、この婚約の話が出たときは両親を始めとする一族郎党が反対いたしました。私だって受け入れたくはありませんでした。
 ですが国王陛下直々に命じられ、お金でなんでも言うことを聞く今の神殿の最高権力者に破門をちらつかされては、拒み続けるわけにはいかなかったのです。

「ご冗談を。確かに私と殿下の婚約の条件として、私の産んだ子どものひとりをハイニヒェン辺境伯家の跡取りにする、というものがあります。けれどもうひとつ、次代の王は私の産んだ子どもにする、というお約束もあったではないですか。リューゲ様のお産みになられた子どもを私の長子とするのなら、その子が王になるのではないですか?」
「それは……」

 殿下は私から目を逸らし、しばらくしてリューゲ様と見つめ合うと、なにかを決意したような顔で再び私に目を向けました。

「仕方がないだろう。私とリューゲは真実の愛なのだ。幼いころから想い合って来た。そこに割り込んできたのは君だろう!」

 私と殿下の結婚式を半年後に控えた時期におっしゃることではありませんわね。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【短編】復讐すればいいのに〜婚約破棄のその後のお話〜

真辺わ人
恋愛
平民の女性との間に真実の愛を見つけた王太子は、公爵令嬢に婚約破棄を告げる。 しかし、公爵家と国王の不興を買い、彼は廃太子とされてしまった。 これはその後の彼(元王太子)と彼女(平民少女)のお話です。 数年後に彼女が語る真実とは……? 前中後編の三部構成です。 ❇︎ざまぁはありません。 ❇︎設定は緩いですので、頭のネジを緩めながらお読みください。

【完結】誠意を見せることのなかった彼

野村にれ
恋愛
婚約者を愛していた侯爵令嬢。しかし、結婚できないと婚約を白紙にされてしまう。 無気力になってしまった彼女は消えた。 婚約者だった伯爵令息は、新たな愛を見付けたとされるが、それは新たな愛なのか?

愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。

石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。 ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。 それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。 愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。 この作品は他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。

やり直すなら、貴方とは結婚しません

わらびもち
恋愛
「君となんて結婚しなければよかったよ」 「は…………?」  夫からの辛辣な言葉に、私は一瞬息をするのも忘れてしまった。

比べないでください

わらびもち
恋愛
「ビクトリアはこうだった」 「ビクトリアならそんなことは言わない」  前の婚約者、ビクトリア様と比べて私のことを否定する王太子殿下。  もう、うんざりです。  そんなにビクトリア様がいいなら私と婚約解消なさってください――――……  

だから言ったでしょう?

わらびもち
恋愛
ロザリンドの夫は職場で若い女性から手製の菓子を貰っている。 その行為がどれだけ妻を傷つけるのか、そしてどれだけ危険なのかを理解しない夫。 ロザリンドはそんな夫に失望したーーー。

婚約者に選んでしまってごめんなさい。おかげさまで百年の恋も冷めましたので、お別れしましょう。

ふまさ
恋愛
「いや、それはいいのです。貴族の結婚に、愛など必要ないですから。問題は、僕が、エリカに対してなんの魅力も感じられないことなんです」  はじめて語られる婚約者の本音に、エリカの中にあるなにかが、音をたてて崩れていく。 「……僕は、エリカとの将来のために、正直に、自分の気持ちを晒しただけです……僕だって、エリカのことを愛したい。その気持ちはあるんです。でも、エリカは僕に甘えてばかりで……女性としての魅力が、なにもなくて」  ──ああ。そんな風に思われていたのか。  エリカは胸中で、そっと呟いた。

愛は、これから

豆狸
恋愛
呪いだよ、とクリサフィスは呟くように言った。 「カシア嬢は呪われていたんだ」 「莫迦な。ヴァトラフォス大神官が違うと言っていたんだぞ? わかった。呪いは呪いでもあの女がフィズィを呪って返された呪いなんだろう?」

処理中です...