547 / 551
終章 月と亜空落着編
勇者の爪痕、識の憂い、そして真は久々にやらかす
しおりを挟む ロッツガルド学園は立て続けの二人の勇者の来訪でお祭り騒ぎになっていた。
彼らが去ってなお興奮はさめる事なく、関係者とみなされた非常勤講師の周辺はにわかに騒がしさを増している。
「非常に不本意だ」
「心から同意します」
そうだよ、僕らだよ!
英雄講師とか言われて散々な僕らですよ!
くっそ、何か妙に事情通っぽくぺらぺらと嘘をもっともらしく語って広めた生徒め。
僕らは……そりゃ同郷だし……縁が無いとは言わんけども……。
親友でもなけりゃ誓いを立てる関係でもない!
「学園での僕らの立ち位置は権力とは無縁て事で決着した筈なのにさ」
「見事に蒸し返されましたね。勇者の置き土産にしては面倒極まりなく」
「もしかして先輩が滞在を少し延ばした理由は僕らとの関係を印象付ける為、いや違うか。あんま意味がない」
「響の方でしたら、ジン達の力の見極めが主だった気がします。現在の学園生で一番実力があるのは文句なく彼らですから」
珍しく識も不機嫌を隠してない。
「勧誘じゃなく?」
「はい見極め、かと。リミアのアカデミーとの違いを観察し持ち帰る目的だったと推察しております」
「リミアの底上げ、ロッツガルドのレベルの確認か。先輩も大変だ、魔族と戦う勇者だけでも激務だろうに」
その上リミアの国力、内政と外交まで触ってるんだから。
……良いなあ、一度に幾つも考えを走らせる事が出来る人種は。
「とはいえ、響が動いて回った影響はそれだけには留まりません。……アベリアまでも目の色を変えて更なる力を身につけんと鍛錬に励んで、若干オーバーワーク気味になる始末で」
「先輩の周囲は、そうなるんだよ。一番才能がある人が何より一番頑張る。そんで結果も出す。強烈だよ」
そりゃあんま年も変わらないジン達も必死になる。
響先輩の光は、本当に強烈だ。
リミアほどの大国でも本当に変えられるのかもしれない程に。
王族にも協力者や信奉者がいるし、同じく大国のローレル連邦の巫女との関係も良好だ。
もしかして、と思わされる。
「そしてその残滓でさえ我々に纏わりついて動きにくくします。学園内のどこにいても人の目が常に向けられるのは、困りものです」
「識の調べものにも影響でてる?」
「学園の司書は優秀なのですが、ええ、あまり好ましくない視線を感じますね」
「入るの難しい閉架……区画? てとこでもか。やれやれ」
亜空でもそれなりに本を揃えてはいるけど、やっぱりロッツガルド学園の蔵書量は群を抜いている。
ようやく学園の蔵書なら持ち出さない限りはどの本でも好きに閲覧できる権限を得られたというのに、これは識にとってはかなりの痛手だ。
僕の助手という立場を一番に考えてくれる識だからこそ、学園では常に温厚な彼でいようとしてくれてる。
不愉快な視線や、ついでとしか思えない質問や雑談にもにこやかに応じているんだろう。
調べものが満足に進む環境とは程遠い。
識は元々研究もだけど知識欲もかなり強い方で、言うまでもなく本は大好きだ。
「若様もかなり本気の愛の告白などされているご様子で」
「愛、ねえ。ださんってふり仮名打ちたくなる愛はいらないなあ……」
大人過ぎて僕はノーサンキューです。
「間違っても今の学園には澪殿はお連れできませんね」
「絶対に連れてきたくないね。巴もだけど」
見える形が違うだけで巴もそこそこやきもちってのをする。
二人に共通するのは、その八つ当たりは僕じゃなく他の人にいくってとこだ。
その場で止めるのも結構ひやひやするのに、後にどこに飛び火するのかもわからない。
結論、予防こそ至高って訳だ。
「私も不要な事を口走らないよう気をつけます」
「悪いね。で、識の方の調べものは順調なの? ここ最近は別にしてさ」
僕の問いに識は微妙な反応を見せた。
良くも悪くもない、のかな?
「思う様には進んでおりません。時折記憶を刺激するものに出会えはするのですが……」
識は僕の従者になる前はリッチだった。
肉体を捨ててアンデッド化した経緯があって、識は元々はヒューマンだ。
ただ……アンデッド歴が長く正気を失っていた歴も長かった。
弊害としてヒューマンだった頃の記憶についてはかなり欠落があるんだ。
もちろん、アンデッドになってまで追い求めた望みであるグラント周りの事はしっかり覚えてる。
目的と手段が狂気で逆転しかけてはいたけど……そこはまあ置いといて。
魔術に関する知識もアンデッドになってからの研究と成果についてもそこそこ覚えてるみたい。
逆にヒューマンだった頃の人間関係や当時の環境や所属してた学校やら国については、ほぼ壊滅的。
親兄弟も友人も、識曰く体格もはっきりしない影としてしか思い出せないという。
非常に悲しい現状だと僕は思うんだけど、本人はあまり気にしてない風に振舞ってる。
巴や澪が更に力をつけているのを見て、ようやく自分のルーツや当時の研究や知識にも成長の鍵があるかもしれないと昔を探り始めたくらいだ。
識ほどの研究者なら多分当時もあっただろうロッツガルドに何らかの資料は残ってそうだという見当は正しいと僕も思うし、ロッツガルド学園には識にまつわる何かはある筈だ。
実際記憶を刺激するものにはそこそこ巡り合ってるみたいだしね。
「あまり学園を代表するような研究はしてなかったようです。それに、どこかで一時代を築くような人物でも無かったようで……埋もれた人材となると古の自分と出会えるのはいつになる事か」
「只者ではないと思うよ、識だもん」
「自分がリッチであった期間すら正確に言えぬのです、存外ポンコツかもしれません」
自虐してみせる識。
でも絶対名のある人だと思う。
有名で実力もあっても、始まりの冒険者の皆さんみたいな例もあるか。
歴史に記されないアンタッチャブル扱いになってるとかなり難しそう。
「巴殿に過去を見てもらえれば一気に解決するかと楽観視してもいたのですが」
「澪の過去も見通せなかったらしいし、巴の過去視も万能じゃないよ」
「私はグラントを調べ、グラントに至り……異世界に跳ぼうとした友を追い。その後何をどうしたかったのか。ぽっかりと穴が開いたままのようで……情けない限りです。そもそも人を捨てた身で再会して何になったというのか……」
「識……」
どこでもない遠くを見つめて呟く識。
「学生にものを教えていたであろう慣れらしきものはこの体に確かに残っているのに」
「生前の自分の適性だとか得意としていたスタイルとか、属性とか。記憶として蘇ったらきっと今以上に心強い識になるだろうから、僕も頑張らんとだ」
「若様は今のペースで是非ゆるりと頑張り過ぎないでお待ち頂きたいですね。商人の道に精を出されるのが嬉しいところです」
「それ、巴にも言われた」
「人と魔族の戦いが一区切りつけば、どのみち我々も本格的に世の動乱に巻き込まれましょう。その時、私も若様の支えとしてお力になりたいのです。必ずすべてを思い出し新たな力を手にしてみせますとも」
新たな力、か。
「識の場合十三階梯も鍛えなきゃだろう」
「確かに安定発動が覚束ないナンバーもありますね……」
「じゃなくてさ。アレ、かなり強力なスキルでしょ。しっかり使いこなさないと、識はまだ入門くらいなんだから」
僕の指輪が識の中で変質した彼の特殊能力、十三階梯。
非常に汎用性が高い。
「入門、ですか? 一応全部の指輪の能力を」
「?」
「使えるようにはなっております、が」
「だけ、でしょ?」
「??」
あれ。
もしかして、識自身が認識してないのか?
本気でわかってない感じで聞き返されてるぞ。
思えば識に直接伝えた事……ないな?
当然知ってるものだと思い込んでた。
何せ自分の特殊能力なんだし。
「指輪を喚んでさ、能力を発動するじゃん」
「はい」
「それが十三種類あるじゃん」
「です、ね」
「で更にそれが十三段あるよね。自覚してる、よね?」
「!?!?!?」
おお。
初耳なお顔をしている。
十三番目の能力を無事に発動させた時、妙に達成感に溢れてたのはそれが一応のゴールだったからか。
一つの区切りではあるけど一通りスキルを使えるようになっただけのチェックポイントだと思ってた僕と温度差があったのはこの所為か。
十三番目のスキル『天弾の射手』はかなりピーキーな性能だったけど、別にそこに生暖かい目を向けてた訳じゃない。
長い事勘違いが続いていたんだな。
「亜空にさ、農業試験場あるじゃん」
「あの、円形の棚田を模した」
生育に適した日当たりとか気温を割り出すべく亜空でも魔術を併用して超活用されてる重要施設である。
「棚……うん。識の十三階梯はまさにアレだよ。中心に識がいて、十三の方向に十三の階段が伸びてる」
「っ!!!!」
「基礎能力向上の四つだっけ。あれもわかりやすくいえばダエナの二段階だの三段階だのみたいに次のレベルがあるよ?」
「な、え?」
「ま、ダエナは分身覚えて忍者ルートに突っ走ってる感あるけど」
「あの、若様、え?」
「消費魔力や制御も格段に難しくなるから先に一通りの発動を達成するのは一つの手だろうなと思って見てたけど、そっか、自覚なかったのか」
「……」
「てっきり記憶云々も先に挑む指輪の番号を決める材料探しを兼ねてるのかとばっかり……なんかごめん。伝え忘れてて」
「……」
「巴と澪に並ぶくらいの潜在能力、環だけじゃなくて識にもあるから。十三階梯の研鑽も忘れちゃ駄目だよ」
以前環と識が深刻な顔して巴と澪との差を相談してきた事がある。
でも僕から見ると正直、環も識も素養とか潜在的な成長期待値では互角だ。
何か僕と契約して従者としては初期値はともかく頑張り次第で最終的には皆同じくらい強くなるものなんだなあ、なんて軽く考えてた。
当たり前に考えすぎて共有できてないって怖いな。
あの時の気にせず励めばその内並ぶって答えも、もしかして全く違う意味合いで二人に伝わってたかも。
「……わ、私の十三階梯が、そんな……。え、完全に使いこなして巴殿や澪殿と互角になる可能性、という事は……あのお二方、どこまでの化け」
「識、それ以上はいけない」
「し、失礼しました!! 若様、申し訳ありません、学園での仕事も残っておりませんので先に戻らせていただいてもよろしいでしょうか!?」
「うん、どうぞ」
識は疾風を残してぶっ飛んでいった。
真面目だな、亜空に直帰するんじゃなく一応商会で最低限の指示をしてから戻る気だ。
そうだ、識へのお詫びに僕も図書館での蔵書漁りに付き合うか。
十三階梯についてはどの道、基礎をみっちりやってかないとまだ使えたものじゃないだろうから今日明日でどうにかなるものじゃない、と思う。
それでも識なら道を見つければそこに向けて全力疾走する。
うん、開眼が一月二月ずれる程度の指摘でも無駄にはならないよね。
彼らが去ってなお興奮はさめる事なく、関係者とみなされた非常勤講師の周辺はにわかに騒がしさを増している。
「非常に不本意だ」
「心から同意します」
そうだよ、僕らだよ!
英雄講師とか言われて散々な僕らですよ!
くっそ、何か妙に事情通っぽくぺらぺらと嘘をもっともらしく語って広めた生徒め。
僕らは……そりゃ同郷だし……縁が無いとは言わんけども……。
親友でもなけりゃ誓いを立てる関係でもない!
「学園での僕らの立ち位置は権力とは無縁て事で決着した筈なのにさ」
「見事に蒸し返されましたね。勇者の置き土産にしては面倒極まりなく」
「もしかして先輩が滞在を少し延ばした理由は僕らとの関係を印象付ける為、いや違うか。あんま意味がない」
「響の方でしたら、ジン達の力の見極めが主だった気がします。現在の学園生で一番実力があるのは文句なく彼らですから」
珍しく識も不機嫌を隠してない。
「勧誘じゃなく?」
「はい見極め、かと。リミアのアカデミーとの違いを観察し持ち帰る目的だったと推察しております」
「リミアの底上げ、ロッツガルドのレベルの確認か。先輩も大変だ、魔族と戦う勇者だけでも激務だろうに」
その上リミアの国力、内政と外交まで触ってるんだから。
……良いなあ、一度に幾つも考えを走らせる事が出来る人種は。
「とはいえ、響が動いて回った影響はそれだけには留まりません。……アベリアまでも目の色を変えて更なる力を身につけんと鍛錬に励んで、若干オーバーワーク気味になる始末で」
「先輩の周囲は、そうなるんだよ。一番才能がある人が何より一番頑張る。そんで結果も出す。強烈だよ」
そりゃあんま年も変わらないジン達も必死になる。
響先輩の光は、本当に強烈だ。
リミアほどの大国でも本当に変えられるのかもしれない程に。
王族にも協力者や信奉者がいるし、同じく大国のローレル連邦の巫女との関係も良好だ。
もしかして、と思わされる。
「そしてその残滓でさえ我々に纏わりついて動きにくくします。学園内のどこにいても人の目が常に向けられるのは、困りものです」
「識の調べものにも影響でてる?」
「学園の司書は優秀なのですが、ええ、あまり好ましくない視線を感じますね」
「入るの難しい閉架……区画? てとこでもか。やれやれ」
亜空でもそれなりに本を揃えてはいるけど、やっぱりロッツガルド学園の蔵書量は群を抜いている。
ようやく学園の蔵書なら持ち出さない限りはどの本でも好きに閲覧できる権限を得られたというのに、これは識にとってはかなりの痛手だ。
僕の助手という立場を一番に考えてくれる識だからこそ、学園では常に温厚な彼でいようとしてくれてる。
不愉快な視線や、ついでとしか思えない質問や雑談にもにこやかに応じているんだろう。
調べものが満足に進む環境とは程遠い。
識は元々研究もだけど知識欲もかなり強い方で、言うまでもなく本は大好きだ。
「若様もかなり本気の愛の告白などされているご様子で」
「愛、ねえ。ださんってふり仮名打ちたくなる愛はいらないなあ……」
大人過ぎて僕はノーサンキューです。
「間違っても今の学園には澪殿はお連れできませんね」
「絶対に連れてきたくないね。巴もだけど」
見える形が違うだけで巴もそこそこやきもちってのをする。
二人に共通するのは、その八つ当たりは僕じゃなく他の人にいくってとこだ。
その場で止めるのも結構ひやひやするのに、後にどこに飛び火するのかもわからない。
結論、予防こそ至高って訳だ。
「私も不要な事を口走らないよう気をつけます」
「悪いね。で、識の方の調べものは順調なの? ここ最近は別にしてさ」
僕の問いに識は微妙な反応を見せた。
良くも悪くもない、のかな?
「思う様には進んでおりません。時折記憶を刺激するものに出会えはするのですが……」
識は僕の従者になる前はリッチだった。
肉体を捨ててアンデッド化した経緯があって、識は元々はヒューマンだ。
ただ……アンデッド歴が長く正気を失っていた歴も長かった。
弊害としてヒューマンだった頃の記憶についてはかなり欠落があるんだ。
もちろん、アンデッドになってまで追い求めた望みであるグラント周りの事はしっかり覚えてる。
目的と手段が狂気で逆転しかけてはいたけど……そこはまあ置いといて。
魔術に関する知識もアンデッドになってからの研究と成果についてもそこそこ覚えてるみたい。
逆にヒューマンだった頃の人間関係や当時の環境や所属してた学校やら国については、ほぼ壊滅的。
親兄弟も友人も、識曰く体格もはっきりしない影としてしか思い出せないという。
非常に悲しい現状だと僕は思うんだけど、本人はあまり気にしてない風に振舞ってる。
巴や澪が更に力をつけているのを見て、ようやく自分のルーツや当時の研究や知識にも成長の鍵があるかもしれないと昔を探り始めたくらいだ。
識ほどの研究者なら多分当時もあっただろうロッツガルドに何らかの資料は残ってそうだという見当は正しいと僕も思うし、ロッツガルド学園には識にまつわる何かはある筈だ。
実際記憶を刺激するものにはそこそこ巡り合ってるみたいだしね。
「あまり学園を代表するような研究はしてなかったようです。それに、どこかで一時代を築くような人物でも無かったようで……埋もれた人材となると古の自分と出会えるのはいつになる事か」
「只者ではないと思うよ、識だもん」
「自分がリッチであった期間すら正確に言えぬのです、存外ポンコツかもしれません」
自虐してみせる識。
でも絶対名のある人だと思う。
有名で実力もあっても、始まりの冒険者の皆さんみたいな例もあるか。
歴史に記されないアンタッチャブル扱いになってるとかなり難しそう。
「巴殿に過去を見てもらえれば一気に解決するかと楽観視してもいたのですが」
「澪の過去も見通せなかったらしいし、巴の過去視も万能じゃないよ」
「私はグラントを調べ、グラントに至り……異世界に跳ぼうとした友を追い。その後何をどうしたかったのか。ぽっかりと穴が開いたままのようで……情けない限りです。そもそも人を捨てた身で再会して何になったというのか……」
「識……」
どこでもない遠くを見つめて呟く識。
「学生にものを教えていたであろう慣れらしきものはこの体に確かに残っているのに」
「生前の自分の適性だとか得意としていたスタイルとか、属性とか。記憶として蘇ったらきっと今以上に心強い識になるだろうから、僕も頑張らんとだ」
「若様は今のペースで是非ゆるりと頑張り過ぎないでお待ち頂きたいですね。商人の道に精を出されるのが嬉しいところです」
「それ、巴にも言われた」
「人と魔族の戦いが一区切りつけば、どのみち我々も本格的に世の動乱に巻き込まれましょう。その時、私も若様の支えとしてお力になりたいのです。必ずすべてを思い出し新たな力を手にしてみせますとも」
新たな力、か。
「識の場合十三階梯も鍛えなきゃだろう」
「確かに安定発動が覚束ないナンバーもありますね……」
「じゃなくてさ。アレ、かなり強力なスキルでしょ。しっかり使いこなさないと、識はまだ入門くらいなんだから」
僕の指輪が識の中で変質した彼の特殊能力、十三階梯。
非常に汎用性が高い。
「入門、ですか? 一応全部の指輪の能力を」
「?」
「使えるようにはなっております、が」
「だけ、でしょ?」
「??」
あれ。
もしかして、識自身が認識してないのか?
本気でわかってない感じで聞き返されてるぞ。
思えば識に直接伝えた事……ないな?
当然知ってるものだと思い込んでた。
何せ自分の特殊能力なんだし。
「指輪を喚んでさ、能力を発動するじゃん」
「はい」
「それが十三種類あるじゃん」
「です、ね」
「で更にそれが十三段あるよね。自覚してる、よね?」
「!?!?!?」
おお。
初耳なお顔をしている。
十三番目の能力を無事に発動させた時、妙に達成感に溢れてたのはそれが一応のゴールだったからか。
一つの区切りではあるけど一通りスキルを使えるようになっただけのチェックポイントだと思ってた僕と温度差があったのはこの所為か。
十三番目のスキル『天弾の射手』はかなりピーキーな性能だったけど、別にそこに生暖かい目を向けてた訳じゃない。
長い事勘違いが続いていたんだな。
「亜空にさ、農業試験場あるじゃん」
「あの、円形の棚田を模した」
生育に適した日当たりとか気温を割り出すべく亜空でも魔術を併用して超活用されてる重要施設である。
「棚……うん。識の十三階梯はまさにアレだよ。中心に識がいて、十三の方向に十三の階段が伸びてる」
「っ!!!!」
「基礎能力向上の四つだっけ。あれもわかりやすくいえばダエナの二段階だの三段階だのみたいに次のレベルがあるよ?」
「な、え?」
「ま、ダエナは分身覚えて忍者ルートに突っ走ってる感あるけど」
「あの、若様、え?」
「消費魔力や制御も格段に難しくなるから先に一通りの発動を達成するのは一つの手だろうなと思って見てたけど、そっか、自覚なかったのか」
「……」
「てっきり記憶云々も先に挑む指輪の番号を決める材料探しを兼ねてるのかとばっかり……なんかごめん。伝え忘れてて」
「……」
「巴と澪に並ぶくらいの潜在能力、環だけじゃなくて識にもあるから。十三階梯の研鑽も忘れちゃ駄目だよ」
以前環と識が深刻な顔して巴と澪との差を相談してきた事がある。
でも僕から見ると正直、環も識も素養とか潜在的な成長期待値では互角だ。
何か僕と契約して従者としては初期値はともかく頑張り次第で最終的には皆同じくらい強くなるものなんだなあ、なんて軽く考えてた。
当たり前に考えすぎて共有できてないって怖いな。
あの時の気にせず励めばその内並ぶって答えも、もしかして全く違う意味合いで二人に伝わってたかも。
「……わ、私の十三階梯が、そんな……。え、完全に使いこなして巴殿や澪殿と互角になる可能性、という事は……あのお二方、どこまでの化け」
「識、それ以上はいけない」
「し、失礼しました!! 若様、申し訳ありません、学園での仕事も残っておりませんので先に戻らせていただいてもよろしいでしょうか!?」
「うん、どうぞ」
識は疾風を残してぶっ飛んでいった。
真面目だな、亜空に直帰するんじゃなく一応商会で最低限の指示をしてから戻る気だ。
そうだ、識へのお詫びに僕も図書館での蔵書漁りに付き合うか。
十三階梯についてはどの道、基礎をみっちりやってかないとまだ使えたものじゃないだろうから今日明日でどうにかなるものじゃない、と思う。
それでも識なら道を見つければそこに向けて全力疾走する。
うん、開眼が一月二月ずれる程度の指摘でも無駄にはならないよね。
1,886
お気に入りに追加
58,731
あなたにおすすめの小説

月が導く異世界道中extra
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
こちらは月が導く異世界道中番外編になります。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
薬師だからってポイ捨てされました~異世界の薬師なめんなよ。神様の弟子は無双する~
黄色いひよこ
ファンタジー
薬師のロベルト・シルベスタは偉大な師匠(神様)の教えを終えて自領に戻ろうとした所、異世界勇者召喚に巻き込まれて、周りにいた数人の男女と共に、何処とも知れない世界に落とされた。
─── からの~数年後 ────
俺が此処に来て幾日が過ぎただろう。
ここは俺が生まれ育った場所とは全く違う、環境が全然違った世界だった。
「ロブ、申し訳無いがお前、明日から来なくていいから。急な事で済まねえが、俺もちっせえパーティーの長だ。より良きパーティーの運営の為、泣く泣くお前を切らなきゃならなくなった。ただ、俺も薄情な奴じゃねぇつもりだ。今日までの給料に、迷惑料としてちと上乗せして払っておくから、穏便に頼む。断れば上乗せは無しでクビにする」
そう言われて俺に何が言えよう、これで何回目か?
まぁ、薬師の扱いなどこんなものかもな。
この世界の薬師は、ただポーションを造るだけの職業。
多岐に亘った薬を作るが、僧侶とは違い瞬時に体を癒す事は出来ない。
普通は……。
異世界勇者巻き込まれ召喚から数年、ロベルトはこの異世界で逞しく生きていた。
勇者?そんな物ロベルトには関係無い。
魔王が居ようが居まいが、世界は変わらず巡っている。
とんでもなく普通じゃないお師匠様に薬師の業を仕込まれた弟子ロベルトの、危難、災難、巻き込まれ痛快世直し異世界道中。
はてさて一体どうなるの?
と、言う話。ここに開幕!
● ロベルトの独り言の多い作品です。ご了承お願いします。
● 世界観はひよこの想像力全開の世界です。

今日はパンティー日和♡
ピュア
大衆娯楽
いろんなシュチュエーションのパンチラやパンモロが楽しめる短編集✨
本編のおまけではパンティー評論家となった世界線の崇道鳴志(*聖女戦士ピュアレディーに登場するキャラ)による、今日のパンティーのコーナーもあるよ💕
番外編では本編では分からなかったキャラの秘密が明らかに⁈
サービス1コマ編では何かの記録を達成した時に投稿するよ✨

【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた
きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました!
「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」
魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。
魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。
信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。
悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。
かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。
※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。
※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。

男女比が1対100だったり貞操概念が逆転した世界にいますが会社員してます
neru
ファンタジー
30を過ぎた松田 茂人(まつだ しげひと )は男女比が1対100だったり貞操概念が逆転した世界にひょんなことから転移してしまう。
松田は新しい世界で会社員となり働くこととなる。
ちなみに、新しい世界の女性は全員高身長、美形だ。
PS.2月27日から4月まで投稿頻度が減ることを許して下さい。
↓
PS.投稿を再開します。ゆっくりな投稿頻度になってしまうかもですがあたたかく見守ってください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。