ルビ振りに悪戦苦闘しています。

 textとして原稿は有るのですが、平安時代特有の用語、漢字の現代とは違う読み方など多数有るので、最低限でもルビを振らざるを得ません。「シャープ、単語、アンダーバー、かな、アンダーバー、シャープ」の方を使っていますが、時間が掛かります。
 ボタンを押して雛型を挿入し、単語、かなを消して入力し、原稿の「漢字、(カナ)」を消すと言う手順でやっていますが、もっと効率良く出来る方法はないものでしょうか? メモに『| 《》』を入れておき、コピって貼り付ける方法も試してみましたが、なかなか上手く行きません。何方か、効率的な方法をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。

 なお、手隙の時間に携帯で少しづつやる事が多いです。
コメント 0
登録日 2021.05.14 10:57

コメントを投稿する

1,000文字以内
この記事に関するコメントは承認制です

ログインするとコメントの投稿ができます。
ログイン  新規ユーザ登録

0

処理中です...

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。