渡邊 香梨

渡邊 香梨

京都市出身。「聖女の姉ですが、国外逃亡します!~妹のお守りをするくらいなら、腹黒宰相サマと駆け落ちします!~」が第14回ファンタジー小説大賞奨励賞を受賞。改題・改稿を経て、待望の書籍化を果たす。

オムレツと泡立て器のおはなし

【第14回ファンタジー小説大賞 投票宜しくお願いします‼】

 「聖女の姉ですが、国外逃亡します!~妹のお守りをするくらいなら、腹黒宰相サマと駆け落ちします!~」は、中世ヨーロッパをゆるーく想定しています。

まずは卵の攪拌に欠かせない「泡立て器」ですが、電動は論外として、手で混ぜる、いわゆるバルーン型泡立て器は16世紀半ばには登場したとあり、それ以前も初期の泡立て道具としてアシや樹木の小枝を束ねたものやフォークがあったとwikiさんにはありましたので、拙作内でも、攪拌した卵を使うことでケーキを膨張させる調理法はあると設定しました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A1%E7%AB%8B%E3%81%A6%E5%99%A8

オムレツに関しては、世界遺産モン・サン=ミシェルの名物料理である「スフレオムレツ」を鶏卵かどうかはさておき(笑)、卵料理として採用しました。

 モン・サン=ミシェルのオムレツの歴史に関しては、いくつかの観光情報ガイドや現地在住の方のブログを参考にさせて頂いています。

https://www.mytravelunpacked.com/monsaintmichelomelette
【現地在住スタッフがズバリ解く!!「ヨーロッパ」観光旅行情報ガイド​】

https://www.madameperon.info/archives/lomlette-le-mont-saint-michel-history-and-fact.html
【マダムペロンの生活記】

 作り方に関しては、チーズを入れたり牛乳を入れたり、人によって様々アレンジされているので、そちらはcookpadやyou tubeなんかでご覧になって頂ければと思いますが、材料的にかなりシンプルで、作中でも再現出来そうだと思ったのが、BOYS AND MEN 小林豊さんの「ゆたクッキング」です。

https://cancam.jp/archives/774339

 泡だて器が自動だったり、お塩がトリュフ塩だったり、一部現代仕様になっていますが、そこは自動→手動、トリュフ塩→普通の塩 として頭の中で変換して下さい(笑)


引き続き読んで頂けると嬉しいです!
登録日 2021.09.27 11:08

この投稿はコメントを受け付けておりません


処理中です...

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。