夢=無王吽

夢=無王吽

『むもん』と読みます。

『春の昼長』とは言わないのね。

『秋の夜長』という言葉に違和感ありませんか?

なんとなく、
秋になると昼より夜のほうが長くなり、
ゆっくり過ごせるみたいなイメージで、
コマーシャルとかいろんな表現で使われているような。

でも、
時計の動きが遅くなるわけはないのだから、
夜が長くなるのではなく、
夜になるのが早くなり、
朝になるのが遅くなるだけですよね。

つまり、日光がないというだけの、
暗い時間の長い一日であると。

・・・んん、んんん?

それだと、
冬のほうが夜長なのではないのかしら。

じゃあ、秋の夜長って、ナニ?

よし、調べてみよう。

検索中・・・ううむ。

また例の、日本語を調べるとよくある、
なんとなくフワッとした理由のやつにぶち当たりました。

やはり夜が一番長いのは秋ではなく冬。
冬至で間違いないのですが、
秋の夜長とは、夏に比べて夜が長く『感じる』こと。
そして、涼しくなって過ごしやすくなり、
夜を楽しめるようになるという、
秋への褒め言葉のようなイメージなのだとか。

なぜそれが『夜長』になるのかは不明ですが、
まあ、主観なので多数決ということだと思います。

皆が『そーだよね』と思うのが、
『夜長』という感覚、表現なのではないかなと。

よくファッションといえばパリとか、
ニューヨークとかが流行に敏感という印象ですが、
流行に脅迫的に追われる人は日本人のほうが多く、
誰かの、なにかの先導ですぐ、
みんな同じような髪型、服装、化粧になると思います。

発言力や発信力のある人の感覚に盲従し、
多数派が正義で少数派は悪という感覚は、
日本人の悪習のひとつで。

よく言えば従順な羊が多いということになりますが、
宗教やテレビ、雑誌やネットに洗脳されやすく、
詐欺に騙される人が多く、
村八分が起こりやすい国民性であるとも言えます。

それが正義だと信じてしまうと、
イジメやリンチ、ヘイトが発生しやすく、 
冤罪を生みやすい。

だからぼくは、
たった一人でも、いつも、いつまでも叫び続けます。

個性こそが表現の存在意義であり、
多数派に無思考で流されてはならず、
かと言って、
自分の思い込みに固執しすぎてもならないと。

うん、えっ、と。

なんの話でしたっけ?

あ、『秋の夜長』か。

夜が長いと、よけいなことも考えてしまうものですね。 
コメント 0
登録日 2021.10.05 23:05

コメントを投稿する

1,000文字以内
この記事に関するコメントは承認制です

ログインするとコメントの投稿ができます。
ログイン  新規ユーザ登録

0

処理中です...

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。