歌川ピロシキ

歌川ピロシキ

読専でしたが自分でも書いてみたくなってきました。小学生の作文レベルですが暇つぶしにどうぞ。プロフ画像は四宮迅様(@4nomiyajin )作画のヴィゴーレ君

申し訳ありません!!

 クリスマスに小話を書こうと目論んでいたんですが、異世界のお祭りやら食べ物やらいろいろと考えていたらいつの間にかクリスマス終わってました(平謝)

 いやまぁ、異世界だからクリスマスそのものは存在しないし、モデルにした国もクリスマスやらない国だし、冬至の前後の時期だからいいよね?って言い訳しまくってたら脳内のコニーに頭しばかれました(錯乱)

 という訳で、一日遅れになってしまって大変申し訳ありません<(_ _)>

 かなり露骨にシュチパリアがどこの地域をイメージしているかわかるかもしれませんが、現実との乖離はあまり気にしない方向でw
登録日 2021.12.26 19:12

コメントを投稿する

1,000文字以内
この記事に関するコメントは承認制です

ログインするとコメントの投稿ができます。
ログイン  新規ユーザ登録

3
2021.12.26 22:49
歌川ピロシキ
歌川ピロシキ

るしあん様

いつもコメントありがとうございますヾ(*‘ω‘ )ノ
ワタクシ自身は子供の頃から教会には縁がありまして、宗教というものを「概念」として受け止めがちだったり。
なので、「無神論」信者が多い日本で「クリスマス」「サンタクロース」という「概念」が支持を受けることには違和感は無いのです。

......が、異世界ならばその「クリスマス」のもとになる概念そのものがないはずだよね?
ということで、キリスト教と関係なしに世界各地に存在する冬至のお祭りをでっち上げることにしました(笑)

ちなみにモデルにした国ではクリスマスではなく大晦日をお祝いするようです。

解除
2021.12.26 22:43
るしあん@猫部

日本くらいですよね。
宗教関係なくお祭り騒ぎするのは、聖書の神話体系は他の神話体系と仲が悪い作品が多い気がします。

まして異世界なら、尚更クリスマスなんて難しいですね。

いろいろな挑戦している歌川ピロシキ様を尊敬してます。
急がしいと思いますがお身体を大切にしてください。

これからもよろしくお願いいたします。

解除
2021.12.26 19:17
歌川ピロシキ
歌川ピロシキ

ちなみにお祭りそのものは北欧の「ユール」をイメージしています。日本ではお盆ですが、あちらでは冬至の時期に先祖の霊や精霊たちが訪れると考えていたんですね。
「ムーミン」にもこの冬至の火祭りのシーンが出てきます。
「ユール」はゲルマン系の国々の習慣なので、シュチパリアのモデルにした国では行わないはずですが、そこは「異世界」ですので気にしない方向でwww

解除
3

処理中です...

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。