都鳥

都鳥

処女作の長編ハイファンタジー「ケモ耳っ娘になったからには~」、「招かれざる獣たち」、短編ギャグコメディ「チンチラ転生」は完結済みです! 仕事の傍らに書いておりますので、更新はぼちぼちです。

おうちの話

ケモモフ、最後のまとめに向けて、偉そうにWikiみたいな情報まとめを作れないかなぁと考えております。
で、その中の一つで、リリアンの家、ニールの家の間取り作りをしております。
といっても、間取り図を公開する予定はありません。自分用ですが。

ある程度しっかりと部屋割りなどのイメージを作って書いていたはずなのですが、脳内イメージだったので、改めて間取り図にしようとすると、これが難しい……

リリアンの家は居間が吹き抜けで、意外に広い。部屋から出た時に、居間で仲間たちがわいわいやっているのが見えるの、いいと思うんですよ。きっとアシュリーはそういうが嬉しかった。

ニールの家は玄関ホールと二階に上がる階段のところが吹き抜けです。
こっちの部屋の方が一部屋ずつが広い、という事にしないと、二つの家がほぼ同じくらいの規模になっちゃいます。
でもこの部屋の広さなら、各部屋にバスルーム作れたんじゃないか?とか思ってしまう。(作中では客間にもバスルームは無いので)

で、バスルームですよ。
ケモモフの世界はお風呂があります。シャワーでなくて、がっつり浸かるやつです。
で、間取りを作ってて悩んだのが、トイレの場所です。
バスルームにあるの? それとは別にあるの??

で、私なりに色々調べてみました。
海外の間取りなんかで、バスルームにトイレがあるパターン。あれは風呂&トイレはプライベートという扱いで、家族みんなで共用する場所ではないそうです。
夫婦の寝室とかに繋がって作られているバスルームは夫婦用。家族でも子供は別のバスルームを使う。お客さんも勿論別のを使う。

日本の風呂は家族共用ですから、ついでにトイレも共用ですよね。だから、寝室とは別にあるし、風呂もトイレもバラバラになっている。

なるほど、納得。
という事は、ケモモフ世界はバストイレ別がスタンダードって事になります。
勿論、客間などに専用のバスルームがついてたりする家もありますが。
日本でもホテルとかだとそういうところありますもんね。そんな感じですね。

というわけで、また一つケモモフ内の世界観が確立しました。(一応元から風呂トイレ別のつもりでしたが)
まあ、もう本編終わってますけど。

今週末には、後日談の後編あげられたらいいなのつもりで、執筆頑張ります~~
コメント 0
登録日 2022.07.21 00:44

コメントを投稿する

1,000文字以内
この記事に関するコメントは承認制です

ログインするとコメントの投稿ができます。
ログイン  新規ユーザ登録

0

処理中です...

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。