昼の蟷螂 ネタバレ

歌川ピロシキ

文字の大きさ
上 下
4 / 24
昼の蟷螂

其の二

しおりを挟む
 今回は虫が苦手な方にはちょっとキツイ描写になってしまって申し訳ありません<(_ _)>
エロは一切ないが、配慮が必要な回になってしまいました(;´д`)

 冒頭でアザットの髪色が第一話と変わっているのは、もちろんこちらが素です。
アザット君は特徴的な宝石眼で何らかの妖精族の血が混じっている事は判る人にはわかってしまうのですが、草原妖精特有の特徴的すぎる髪色は普段は隠しています。
どうやら草原妖精の血が混じっている事を隠したいようですね。
宝石眼も必要のない時は眼鏡をかけたり顔の表情などで目立たないようにしている模様。

 また、虫を操るシーンは元ネタにした某ゲームのルールにある「草原妖精(の元ネタ)は植物や昆虫と簡単な意思疎通ができる」に準じています。
この能力は、複雑な命令を伝えて操る事はできず、ごく簡単で短絡的な感覚や感情を互いに伝えるにとどまります。
今回は死体を好む昆虫たちに「あっちに新鮮で、美味い血がたっぷり溢れた死体があるぞ」と伝えたので、食いしん坊さんがぞろぞろと新鮮なご馳走に向かって突進していったんですね。


 山に埋められた死体が野生動物や虫に食い荒らされるせいで死因や死亡推定時刻が特定できにくくなるというお話から着想し、アザット君が犯行の偽装に能力を使っているという設定を考えました。
しおりを挟む

処理中です...