彼女は、2.5次元に恋をする。

おか

文字の大きさ
上 下
29 / 30
第1章

第28話 俺と小石の関係――

しおりを挟む
 しばらく続いたらちが明かない綱引きに、俺は音をあげた。

「もうホント痛い。やめてくれ……」

 先に手を離したのは、意外にも太陽だった。

「あ、太ちゃんが先に離したから、私の勝ち……だよね?」

 小石も、大概な自分ルールをねじ込んでくるな。
 すると突然、

「うわぁぁぁん!! ボクだって遊び相手が欲しいのにっ! 友達はいないしっ、蓮も貸してくれないしっ、寂しいよぉ~!!」

 膝から崩れ落ち、つんいになって太陽が泣きじゃくった。肩は震え、うなれた顔からぽたぽたと落ちる涙が、畳のみになっていく。
 生意気言っても、やっぱりちびっ子。寂しいなんて、素直で可愛いじゃないか。

「たっ、太ちゃん! 泣かないで?」

 小石が慌てて、太陽のそばに寄る。

「ごめん。お姉ちゃんが大人げなかった……。蓮君と遊んでいいから。ね、もう泣かないで?」

 小石がうろたえながら、太陽の頭を優しく撫でる。

「うっ、うっ……」

 しゃくり上げながら、太陽がゆっくりと上体を起こし始めたとき――俺は見てしまった。

 ヤツの口元が、あざけるように笑っているのを。

(こいつ、凛太郎役の人並に演技派だ! 絶っ対今まで騙されてきただろ、小石!)

 とはいえ、彼女がショックを受けないように、真実は黙っておくことにした。

「じゃあ……行こうか、太陽」

「うん、ゲームしよ!」

 ほら、もう普通の声だ。手の甲で涙を拭きながら、したり顔してるし。

「私も一緒にやる!」

「姉ちゃんは下手くそだからダメ!」

「そんなことな――」

「みんな~、お昼できたわよ~」
 


 昼食後、心なしか元気のなくなった小石は自室に戻り、結局太陽と俺でゲームをすることになった。

 彼の部屋はポカモンのぬいぐるみが目につくが、姉の部屋と比べるとだいぶ物が少なく、すっきりしている。

「何がいいかな~? 『ズボラ』は一台じゃできないし。『真イクラ』……いや、『鬼鉄』な気分!」

「じゃあ、鬼鉄三年勝負はどうだ?」

「うん、いいよ! なんか賭けよう?」

『賭け』という言葉に思わず、にこにこ顔の太陽と、にやにや顔の嫌なヤツが重なる。

「そうだ、ボクが勝ったら、下僕になって?」

 ホント、可愛い顔に似つかわしくないセリフだな。

「そういう言葉、どこで覚えてくるんだ?
 まあ、いいけど。じゃあ俺が勝ったら……そうだな、人をけなすのをやめてくれるか?」

「バカとかブスとかってこと?」

「そういうの全般。わかるよな?」

「まあいいよ? 負けないし」

「あと、人を困らせるようないたずらも」

「まあいいよ? 負けないし」

「あと、嘘泣きやめろ」

「気付いてたんだ。まあいいよ? 負けないし」


 
 一時間後。

「蓮、エロい!!!」

 完全に小石の部屋に届く音量で、太陽が悔しげに叫んだ。 
「言葉! 『いやらしい』だろ!」

 俺はちびっ子相手に、容赦も大人げもなく圧勝した。

「ずっとスペシャルカードマス回るとか、卑怯だぞ!」

「卑怯も何も、戦法だから」

「……まあいい、約束は約束だ。有言実行してやる」

 ふくれっ面だけど、約束を守るなんて偉いじゃないか。俺は太陽の頭を、くしゃくしゃと撫でてやった。

「じゃあ俺、姉ちゃんの所行くな?」

「よし、ボクは今から攻略動画観る!」


 さて、小石は――。

(あれ?)

 開けっぱなしのふすま。そこから、先ほどまでは敷かれていなかった布団に、こちらに背を向けて寝ている小石が見えた。

 電車でも寝てたのに、よく寝るんだな。
 起こすのもなんか悪いし……今日のところは帰るか。小石母に挨拶をして、おいとましよう。

 階段を下りてリビングに向かうと、小石母はテーブルでお茶を飲んでいた。

「あら、蓮君。ごめんねぇ、輝、ちょっと具合が悪くなっちゃって」

「え……?」 

 雲で日が陰り、部屋の明度がワントーン下がる。

(元気なかったの、気のせいじゃなかったんだ)

「熱ですか?」

「ううん、月一で来る頭痛なの。
 毎回続くようなら、また婦人科に相談に行こうかしら……。って、ごめんねぇ。こんな話されても、だよね?」

「……うちの母と同じです。毎回頭痛がつらいみたいで。
 四十歳になるまではピルを飲んでいましたが、それからは頭痛薬で凌いでます」

「まぁ。お母さんのこと、よく知ってるのね」

「あぁ、いえ……母が説明してくるんですよ。あの、今日は俺、これで失礼しますね」

「あら、ちょっとお茶していかない? 輝の話、聞かせてほしいの。ね、座って座って?」

 断れない、朗らかな笑顔の圧力。

「は、はぁ……」

 戸惑いつつも、小石母の向かいの椅子に座らせてもらうと、彼女は俺に緑茶と地元の銘菓のまんじゅうを出してくれた。

「いただきます」

「……輝、学校ではどう?」

 笑顔が陰ったその顔は、合格発表を見に来た受験生のように、不安の色に染まっている。

「――正直、ずっと『ぼっち』でした」

「やっぱり……」

「でも、昨日急に友達ができてて。あだ名で呼び合っててびっくりしました」

「そうなのね! よかった!! 輝ってばオタクでしょう? それに人見知りだし。心配してたのよ~」

 不安から一転、自分の番号を見つけた受験生のように、その顔が喜びと安堵の色に染まった。

「小石は一人でも、自分時間を楽しんでましたよ! 弁当食べてるときも、休み時間に小説読んでるときも、放課後に絵を描いてるときも!」
 言いながらそれらの光景を思い出し、つい力説してしまった。

 日がまた照りだし、部屋の明度が元に戻る。

「そっか、輝がぼっちだから、気にかけてくれてたのね?
 実は昨日、輝、あなたとお弁当食べたって楽しそうに話してたのよ。だから私、『輝に新たな恋が!?』って期待もしてた」

「小石は好きな人、いますから……」

「あははっ。そうよね、輝ってば太巻先生にずっと夢中だもんね。
 蓮君。今日もわざわざあおまで付き合ってくれて、ありがとうね」


 
 それから一時間ほど喋って、ようやく玄関に立つことができた。

「お昼もおやつもごちそうになってしまって、ありがとうございました。お邪魔しました」

「こちらこそ。いろいろと聞けて楽しかったわ。また来てね」

「ありがとうございます。小石、早く良くな――」

「蓮、帰るんだ? またゲームしに来てよ。次こそ下僕にしてあげるからさ!」
 言いながら、太陽がドタドタと二階から駆け下りてきた。

「姉ちゃんが寝てるんだから、静かにしろよ」
 俺は、太陽の頭をぽんぽんした。

「あと、今日の約束守ってれば、たぶんそのうち太陽にも友達できるから」

「そうかな?」

「――じゃあな」

***
 
 ほんまつ駅のホーム。
 電光掲示板を見て察するに、俺が乗る方面の電車は、少し前に発車したばかりのようだ。
 次からは電車の時間を調べて、お暇するタイミングを考えよう。
 
(てか、『次』ってなんだよ?)
 
 俺と小石は自宅に行き来するような仲じゃない。今日はたまたまそういう流れになったからで、小石宅にお邪魔できたのは、これが最初で最後かもしれない。
 
 俺と小石の関係――

 それは悔しくも、『太巻先生探し』の上に成り立っている。
 それが終了したら……?

 ――ダメだダメだ! 切ないことを考えてないで、小石の快復を祈ろう!

(小石の頭痛が早く良くなりますように!!) 

 ホームにじりじりとした日射しが差し込む中、俺はひたすら祈りながら、一時間に一本の田舎の電車を待った。
しおりを挟む

処理中です...