上 下
6 / 7

赤いクレヨンの部屋

しおりを挟む


とある夫婦が中古の一軒家を購入した。
その家は中古でありながらも綺麗で夫婦は満足したいたのだという。

ある日妻が帰宅すると、廊下のある場所に赤いクレヨンが落ちていることに気がついた。
夫婦の間に子どもないなく、クレヨンを買った記憶もないので不思議に思っていたという。

ただ何か仕事のカバンにでも紛れていたんだろうと、特に気にすることもなかった。

しかしその次の日も、同じ場所に赤いクレヨンは落ちていた。
それは夫も目撃しており、何度クレヨンを捨てても次の日にはまた現れてた。

だんだんと気味が悪くなった夫婦は不動産の会社に連絡をした。
「この家の前の住人はどんな方でしたか?」
「事故物件ではありませんか?」
これはイタズラではなく心霊現象だと思ったのだろう。



しかし不動産会社方の返答では、そんなことは全くなく、
前の家族は単に転居のために引っ越して行っただけなんだそう。

けれどそれ以降も赤いクレヨンは廊下のある場所に現れ続ける。
夫婦は引っ越しも考えていたが、その時あることに気がついた。

クレヨンが落ちている近くの廊下の壁が、少しだけ新しく見える。
まるでそこだけ後から壁紙を貼ったように。

壁をトントンと叩いてみると、案の定そこだけ音が違った。
奥に空間があるような空洞音が響いている。

意を決した二人が壁紙を剥がすと、そこには小さな扉がついていた。
夫婦がその扉を開けると、中には小さな空間が広がっていた。

ここに何か原因があるに違いないと考えた夫婦は、
懐中電灯を持って中を調べることにした。

夫が中に入り懐中電灯をつけたとき、目の前には恐ろしい光景が広がっていた。

その空間の壁一面に



おとうさんおかあさんごめんなさい。おとうさんおかあさんごめんなさい。おとうさんおかあさんごめんなさい。おとうさんおかあさんごめんなさい。おとうさんおかあさんごめんなさい。おとうさんおかあさんごめんなさい。おとうさんおかあさんごめんなさい。おとうさんおかあさんごめんなさい。おとうさんおかあさんごめんなさい。

と赤いクレヨンでクレヨンでびっしり書かれていたという。

夫婦はその後すぐに引っ越しをした。
しおりを挟む

処理中です...