最前線

TF

文字の大きさ
上 下
485 / 506

Dead End ユUキ・サクラ 妖闘桜散 (99)

しおりを挟む
前々から、水そのものは薄茶色って感じで、飲もうと思えば…何度も何度も濾過して特製の装置の中で煮沸させて蒸発して気化した水分を冷やして一滴ずつ水の成分を抽出して、更に、沸騰させれば飲めない事も無い水だったんだけど、今回ので完全に成分が土と毒のみって感じになってしまったって感じかな?
元あった沼地は、前々から予定していた埋め立てをしなくても降り注ぐ土や木片で自然と埋められたって感じかな?まぁ、土台が安定していないと前線基地を安全に建設できないから埋めるけどね。

森を吹き飛ばしたおかげか、風が良く通るなぁ~騎士や戦士達からすれば火照った体に心地よいくらいの涼しい風が通り抜けているんだろうね。私?気持ち肌寒いかな?
周囲の森も殆ど吹き飛ばしたおかげで、見晴らしが良い事!!

まだ奥には煙が昇っている森があって目視できないけれど!あの先に、私達が目指す因縁の場所がある。
あと少しでデッドラインにある、あの…岩が目視できるかもね!!
ってくらい、吹き飛ばしたよ!!

えっと…目視で計算だけど、恐らく、沼地周辺の森林7割は吹き飛ばせれたんじゃないのかな?

こうやって冷静に見回してみると、反省すべき点として、地面の凹凸が激しいって事かなー?
冷静になって先の事を考えると、もう少し計算して慎重に撃てばよかったかも?
んー…そうだね、調子に乗りすぎてバカスカ撃ちまくったのが良くなかった、かも!
埋めるにしろ、足場がぐちゃぐちゃだから行軍しにくい、かも?

手前から埋めていく

固まるまで少しまつ

凹凸が激しいから埋めるのも一苦労

足場を安定させるには時間が必要?

…う~ん、うん、冷静に見つめなおすと
「やりすぎちゃった」
後ろを振り返ってテヘっと舌を出すと
「初めて使う魔道具だ調整が難しい、致し方ないさ」
両腕を伸ばしてくれるので少し腕を開き子供を持ち上げる様に両脇に入れられ慣れた手つきで高台から降ろされる。
「だよね~?」
あっはっはっはっと二人で和やかに笑っていると
「戦士長殿?聖女様?和やかにされておられますが、作戦としては、成功なのでしょうか?失敗なのでしょうか?」
知りたがりなピーカくんが引きつった笑顔で質問してくるじゃん
作戦にYES・NO、成功か失敗か、何て二択は無いの、その結論を出せるのは全てが終わって平和になって作戦概要をまとめて多くの方と協議してから出すものだよ?
っま、彼の立場として明確にわかりやすくしてほしいってことかな?
「成功だよ、誰が何と言おうと大成功」
おおっと、嬉しそうな声をだしてさ、不安を感じているのはわかってるよ?トラウマの場所だっていうのもね。立場的にも次の失敗は許されないだろうからね、宰相として。
そんな事を考える必要なんてないっての、今回の作戦、元より失敗なんて許される様な作戦規模じゃないっての。
「作戦の流れとしても多少の誤差がある程度、どの道、沼地は資材で埋める予定、周囲に穴ぼこが出来たところで、何も変わらない。沼地を埋めるのと同じ手順でこの周囲をまっ平らにするだけだよ?手順としては、石を投げ入れ、その隙間にセメントを流し、さらにその上に砂利と砂を放り投げ入れる、仕上げに、砂利と砂の上に土を盛って踏み固める」
ただし、未来永劫、この場所で作物は育たないだろうけどねっという言葉は飲み込む
下手にこんな場所で作物を育てたら毒に汚染されて食べれない作物しか育たないからね。
いや、敢えて毒で育った作物によって…なんて事を考えさせない様に未来永劫この場所は私達で管理するべきだろうね。

この先、この場所はどうするのかって?
沼地の毒は吸い出さない解毒しない、っていうか、解毒できるわけがない。

『今日以降、いいえ、毒を沼地に投下したときから、この周囲全ては汚染されている。
何もしなければ何時かは分解されるでしょう、100年?200年?…それでも足りないでしょう。』by毒と薬においてこの大陸一の頭脳と経験を持つ団長からのありがたいお言葉~…
作戦立案時に毒を使うって部分でその罪を背負う覚悟があるのかって念を押されたよ…

っへ、そんなの重々承知でございますってね。

自然毒じゃない、人や、獣共が扱う自然界にない毒が齎す未来なんてね、考えてないわけないじゃん。でもね、そんなの知ったことかってね!
私はもう、魔女として吊るされる覚悟は出来ている、未来にて後ろ指を刺される覚悟もある。断罪されるのは全てが終わってからだったらお好きにどうぞってね!

っていうかさ、解毒が終わるのは、自然に任せていたらの話だよね?
人の知恵と知識と頭脳と諦めない心を考慮していないよね?

仮に、私があと100年も200年も生きることが出来たら、術式による毒素の分解っていうテーマで研究し尽くして清浄なる大地に戻してみせるんだけどなぁ…
こればっかりは、どうしようもないから、知る限りの今回使った毒のデータを残して、後世の術士や研究員にこの大地の浄化を任せる。それしかないよね。

欲しがりなピーカ君が答えを求めて口を開く内容も予想済み、どうせ次はどうするのかって事でしょ?攻めるにきま
「では、次の段階に移行するのでしょうか?」
ん?んー…ちゃんと作戦概要を記載した書類に目を通してたんだね。
そう、だね、予定通り進め、ようかな。
防毒装備で吹き飛ばした木材とか集めて一か所で燃やして、手が空いている人達で一斉に埋め立てちゃった方がいいかな?
空っぽになった中型魔石に魔力をチャージして数を揃えておきたいし…

取り合えず、見える範囲で状況を確認してから考えようかな?
もう一度、高台に移動して望遠鏡を覗き込む

右部隊の様子はっと…
乱戦中っぽいけど、苦戦はしてなさそうかな?
図体がデカいのも混ざってるけど…ぁ、マリンさんがドタマかち割って倒れたか
問題は無さそう

左部隊の様子はっと…
ラアキさんが指揮をとっているのが見える。
心なしか合流した騎士達も活き活きと闘っている様にも見える。
敵の数も多いけれど、主に出てくる方角からして東の奥からって感じかな?
沼地エリアにいる敵の多くが右部隊に流れてるって感じかもね?
問題は無さそう

周囲が激しさに押されて危険信号が出ていたら応援に出ても良かったんだけど、要らぬお節介になるだろうし、私しか出来ないことをする方がいい。

その間、少しの間でもいいから、戦士や騎士達に安全地帯で休息をとって欲しいかな。
「うん…一旦、休憩、かな?」
出撃して一日も経過していないのに、帰るってのもなぁ、気が引ける部分はあることはある。でも、私がここで何が出来るのかってなるとね、やることが無いもんね。
街に戻ればやることはあるだろし、騎士達も休める時に休んだ方がいいし…
今のうちに、街にある大型魔石の様子を確認したほうがいい、よね?
うん。魔力残量がどの程度か、地下に在る大型魔石をチェックしたほうが良さそうだよね。
「わかった。では、ここは俺に任せてくれ」
そうだね、宰相だけだと大いに不安だけど勇気くんが居れば何があっても大丈夫じゃないかな?っていうか、騎士達もしっかりと休憩を取った方が良いんじゃないかな?色々とあったみたいだし。
「ははは、この程度の有象無象、我々だけでも問題なんてありませんよ?今のうちに戦士長殿もお体をお慈愛なされても?一向に構いませんよ?」
強く在ろうとするんだけどさ、指先が震えてるんだよなぁ、しまらねぇなぁピーカ君はさー
「お心遣い痛み入ります。ですが、折角の申し出…承服しかねます。現状を鑑みる限り最も危険なエリアとなりかねないエリアです、ここが少しでも手薄になれば、敵は攻め込んでくる恐れがあります、そうなれば、司令官より預かりしこの魔道具を失いかねない事態になりかねません」
言葉遣いは丁寧なんだけどさ、優しく諭すように説明してくれるのはありがたいんだけど、漸くするとお前じゃ守れないって言ってるんだよなぁ…勇気くんからすれば年下で頼りない王族かもしれないけどさ、周りからすれば勇気くん方が年下だし、立場も下なんだよなぁ…
ほら、宰相の眉毛がピクピク動いてるし、お付きの方は明後日の方向を見て何も見ていません聞いていませんを装ってくれているし、周囲の騎士達も視線をこっちに向けようとしない…
プライドを圧し折る様な言い回しはダメだよ?その役目は私だよ?
「司令官として命令だよ。戦士長は此方で待機!っで、申し訳ないんだけどさ、戦士長は私と一緒に共同研究もしてきているからお願いしてもいいかな?研究所の人達を寄こすから次の作戦に備えて、魔道具のパーツ交換をお願いしてもいいかな?」
なので、理由も添えて現場に残る様に此方から横やりを入れておかないとね。
「それと、ぴー…宰相も私と一緒に下がるよ?ずっと前線に居て休めてないでしょ?」
指令にモノ申したそうに、此方を見ている。
このまま黙っていると、ですがっと文句を言うだろうから、その前に彼としても大義名分が欲しいだろうから、移動する理由として断れない理由が欲しいって事かなぁ?仕方がねぇなぁ
「私を守るのでしょ?守るべき人物が移動するのだから付いてこないでどうするの?」
先の宣言を利用させてもらうと、不服そうな表情のまま頷くのでちょっとイラっとするなぁ…
「それじゃ、休憩に一旦、街まで戻るよー!後方支援部隊は全員!宰相の部隊は…」
ちらっと勇気くんを見ると頷いてくれるので
「私達と一緒に街まで戻るから!護衛宜しくね!」
恩威のままにっという返事が多方向から返ってくる、んー…まぁいいか。
「はい!そうと決まったら仕度してー!時期、夜がくるから、夜明けまでには、街に帰るよー!」
手を叩くと一斉に後方支援部隊や宰相の騎士達が動き出す。
街に帰るついでに武器の点検に、空になった木箱も運びたいからね。
支援部隊が順次、各拠点に物資を運んでくれたり、仕留めた獲物を回収してくれるけれども、手伝えることは手伝わないとね!


仕度も終わり、街に向かって行軍を開始する。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

異世界おっさん一人飯

SILVER・BACK(アマゴリオ)
ファンタジー
 サラリーマンのおっさんが事故に遭って異世界転生。十五歳で成人となり冒険者登録をする五年ようやく一人前になるも、それ以上は望まなかった。  秀でた才能もチートもないが、出世欲もなく虚栄心もない。安全第一で冒険者として過ごし生き残る日々。それは前世からの趣味である美味しいご飯を食べるためだった。

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです

白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。 ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。 「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」 ある日、アリシアは見てしまう。 夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを! 「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」 「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」 夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。 自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。 ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。 ※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

地味で結婚できないと言われた私が、婚約破棄の席で全員に勝った話

まろん
ファンタジー
「地味で結婚できない」と蔑まれてきた伯爵令嬢クラリス・アーデン。公の場で婚約者から一方的に婚約破棄を言い渡され、妹との比較で笑い者にされるが、クラリスは静かに反撃を始める――。周到に集めた証拠と知略を武器に、貴族社会の表と裏を暴き、見下してきた者たちを鮮やかに逆転。冷静さと気品で場を支配する姿に、やがて誰もが喝采を送る。痛快“ざまぁ”逆転劇!

チートを貰えなかった落第勇者の帰還〜俺だけ能力引き継いで現代最強〜

あおぞら
ファンタジー
 主人公小野隼人は、高校一年の夏に同じクラスの人と異世界に勇者として召喚される。  勇者は召喚の際にチートな能力を貰えるはずが、隼人は、【身体強化】と【感知】と言うありふれた能力しか貰えなかったが、しぶとく生き残り、10年目にして遂に帰還。  しかし帰還すると1ヶ月しか経っていなかった。  更に他のクラスメイトは異世界の出来事など覚えていない。  自分しか能力を持っていないことに気付いた隼人は、この力は隠して生きていくことを誓うが、いつの間にかこの世界の裏側に巻き込まれていく。 これは異世界で落ちこぼれ勇者だった隼人が、元の世界の引き継いだ能力を使って降り掛かる厄介ごとを払い除ける物語。

兄がやらかしてくれました 何をやってくれてんの!?

志位斗 茂家波
ファンタジー
モッチ王国の第2王子であった僕は、将来の国王は兄になると思って、王弟となるための勉学に励んでいた。 そんなある日、兄の卒業式があり、祝うために家族の枠で出席したのだが‥‥‥婚約破棄? え、なにをやってんの兄よ!? …‥‥月に1度ぐらいでやりたくなる婚約破棄物。 今回は悪役令嬢でも、ヒロインでもない視点です。 ※ご指摘により、少々追加ですが、名前の呼び方などの決まりはゆるめです。そのあたりは稚拙な部分もあるので、どうかご理解いただけるようにお願いしマス。

レベルアップしたらステータスが無限になった

wow
ファンタジー
レベルが上がるのが遅すぎると追放された主人公にシステムメッセージが流れ驚愕の事実が通達される。

無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた

中七七三
ファンタジー
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■ 無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。 これは、別次元から来た女神のせいだった。 その次元では日本が勝利していたのだった。 女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。 なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。 軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか? 日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。 ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。 この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。 参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。 使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。 表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。

処理中です...