イケメン俳優は万年モブ役者の鬼門です2

はねビト

文字の大きさ
上 下
14 / 96

14.イケメンアイドルは台風の目になるか?

しおりを挟む
 こちらを見つめる矢住やずみくんの顔は、思った以上に真剣なものだった。
 それだけ大事なことを話そうとしているんだろう、そう思えばこそ、僕もしっかりと聞こうと居ずまいをただした。

「ボクの事務所では、事務所に入ってすぐに『仕事をするなら、どんなことでもいいから必ず爪痕を残してこい』って言われます。どれだけ失敗しようが、逆にハマって悪目立ちしようが、真の主役はそんなものにはゆらがないですし、少しでも個性や特技があるなら、それを全面に押し出せって言われて育ちます」
 そう言い切る矢住くんは、真面目な顔をしたままだ。

 だって、もしその個性やら特技を、おもしろいと制作側のスタッフが思ってくれるなら、そこから新たな仕事につながるわけで、ダメなら編集だの演出だのでカットされるだけの話だ。
 だから、こちらから忖度なんてする必要はないんだと教えられたのだと言う。

 そう言われれば編集や構成、演出をするのは自分たち役者やタレントの仕事ではなく、それ専門の人たちがいるのは事実だ。
 そういう専門の人たちがいるというのに、ある意味で素人のこちらが勝手に判断するのは、かえって失礼に当たるということらしい。
 それは……たしかに、そうなのかもしれないけれど……。

「だから理緒りおさんは、自分のことを地味だとか言いますけど、さっきも言ったとおり、本気の演技をしているときの理緒さんはめちゃくちゃ目立つんです!その本人の演技力っていうすごい売りがあるのに、なんで表立ってそれを出さないんですか?!」
 矢住くんに力説されれば、その言葉は悪意がないからこそ、そのままストレートに己に突き刺さる。

「それは……悪目立ちして、バッシングを受けるのが怖くて……」
「それって裏を返せば、ってことじゃないんですか?!」
 矢住くんの言葉は、容赦なく僕に襲いかかる。

「っ!」
 そんなはずない───とっさにそう言い返しそうになって、踏みとどまる。
 ちゃんと、考えるんだ────。

 本当に、自分でも気づいていたんだろうか……?
 そう言われてしまうと、自分は地味なんだからと言いつづけてきたのは、無意識にそう思い込もうとしていただけだったのかもしれないなんて気がしてくる。

「あなたが本気を出せば、そんな心ない声なんて、実力でねじ伏せられるくせに!だったらそんなの、ただの怠慢でしょう?やればできるのに、わざとやらない。それはむしろ、やりたいのにできない役者たちからしたら、ただの傲慢にしか見えないんです」
 矢住くんの口調は、どことなくくやしさがにじんでいた。

 ───あぁ、その感情には覚えがある。
 自分では敵わないと思う、そんな相手に出会ったときに感じる己の力不足を嘆く気持ちだ。
 だってそれは、かつて華のある俳優となった東城とうじょうを前にした、僕自身が感じていたものと同じだったから。

 ───そうか、僕はこれまで共演者のファンに嫌われ、その悪意にさらされるのが怖いからといいわけをして、最初からわざと手を抜いてしまっていたのか。
 つまり僕のしていたことは、己の保身にかこつけた怠慢と傲慢、それでしかないのだと。

 そう言われてしまえば、たしかにそうなのかもしれない。
 けど、それでもやっぱり怖いものは怖い。
 これまではうちの事務所の人も、そして東城もそこらへんについては、僕の意思を尊重してくれていたから、深く考えたことはなかったけど……。

 でも矢住くんは、僕のトラウマとは関係がないからこそ、気兼ねなく問うことができるわけだ。
 本当にそれは、ファンだけのせいだろうか?って。

 言いにくいことだっただろうに、面と向かってここまで後輩に言わせてしまった。
 どれだけ僕は、これまで周囲に甘えつづけてきたんだろう。
 そして矢住くんには、損な役回りを押しつけてしまったんだろうか。

 だったらそのやさしさに報いるためには、僕は真剣に自分自身のその思い込みとも向き合わなくちゃいけないだろ。
 なぜ、そこまで目立ってはいけないと思い込んでしまっていたのか、その真の原因を探らなくちゃダメだ。

 そうして己の心に問いかけてみれば、ふいに浮かび上がってきたのは、先日想定外の再会をした颯田川さったがわプロデューサーの顔だった。
 東城のデビュー時に共演したときの、そのドラマのプロデューサーさんだ。
 いかにも業界人風の、チャラチャラとした風体の人だった。

 その颯田川さんにはその当時、さんざんにダメ出しをされた記憶しかない。
 それでいて、こちらを罵倒する大声を出したあとには、決まって僕のために言っていることなんだと、猫なで声を出してくる。
 目をつぶれば、かつて僕の演技を否定されたときの彼からの罵声が耳の奥によみがえる気がした。

 ろくに演技もできないのに、プロデューサーの意向に逆らうな、と。
 だって僕には、演技力なんて期待されてないんだからと言われたときのことを思い出す。
 連日のように、あの人からは自分の能力を全否定されるようなことばかり、言われていた気がする。

 ならば、自分よりも上の立場にあるはずの人から、くりかえし怒鳴られていたからこそ、そう思い込んでしまったってことはないだろうか?
 そう己に問えば、こたえは火を見るよりも明らかだった。

 まちがいない、僕にとってのトラウマのほとんどは、彼からの罵声で基礎がつくられていた。
 そこへ来て、たまたま東城の熱烈なファンからのバッシングがかぶったから、余計に心が弱くなり、当時の僕には耐えられなかっただけだ。

「その顔を見るかぎりだと、なにかふっ切れたみたいですね」
「うん、ありがとう矢住くん。今まで、どれだけ僕がサボっていたのかってことがわかったよ。ここから、今さらどれだけの挽回ができるかわからないけれど、やれるだけのことはやってみようと思う」
 矢住くんには、本当に感謝しかない。

「ホント、なんですよ!」
 あらためて、ありがとうと深々とお辞儀をすれば、矢住くんがイラついたままにさけぶ。
 って、どういうところだろうか?

「ボクのほうが年下なのに、めっちゃ今、失礼なこと言いまくったんですよ!なんでそこで、すなおにお礼が言えちゃうんですか!?これでも怒られる覚悟決めて言ったのに……だから理緒さんのこと、嫌いになれないんじゃないですか!!」
 カンシャクを起こしたように、あたまをかきむしる矢住くんは、なにかしら葛藤しているようだった。

「こう言っちゃなんですけど、アイドルとしてデビューしてすぐにファンもたくさんついて、トントン拍子にここまで来たんですよ。だからボクにとっては、理緒さんがはじめて挫折を味わわされた相手なんです!これでも運動神経には自信があったのに、その自信なんて、あの殺陣ですっかり粉砕されましたし!そんなふうにボクよりスゴい人なのに、ふだんは手抜きばっかりしてるんですから、怒りたくもなるでしょ!?」
 まったくもって、返す言葉も見つからない。

「うん……反省、します」
 心当たりが、これでもかというくらいあるだけに、耳がとても痛かった。
「わかってくれたなら、もういいです」
 そうして頬をふくらせてそっぽを向く矢住くんは、なんとなく照れ隠しをしているだけに見えた。

 それにしても、『はじめて挫折を味わわされた相手』か。
 東城と、まったく同じことを言うんだな。
あこがれてると、そういう思考回路まで似るものなんだろうか?

「それ、東城にも同じこと、言われたよ。はじめて挫折を味わわされた相手が僕だったんだって。矢住くんは東城にあこがれてるって言ってたけど、そういうところも似てるのかもしれないね。今の必死に表現力を身につけようとしてしてる矢住くんを見てると、2年前の東城を思い出すなぁって、そう思ってたんだけどさ」
 ひとまず話題を変えようと、そんなことを口にすれば、とたんに矢住くんの目がかがやいた。

「えっ!?それは、東城さんはボクにとってあこがれの人ですし、めっちゃうれしいですけどっ!」
 うんうん、そう言ってたもんな。
 矢住くんにも元気を出してもらうために、少し東城には恥をかいてもらうかな。

「東城もさ、今でこそ『実力派』なんて言われてるけど、最初はもう演技なんてメタメタにできてなくて、岸本監督といっしょに絶望してたんだよね……」
「うっ、それはたしかに今のボクもできてないですけど……」
 そっか、自分のダメなところにちゃんと向き合えているのも、そんなところまで似ている。

「いやぁ、でも矢住くんのほうが、覚えが早いと思うよ?あのころの東城には、毎日のように本読み稽古につきあってたけど、それと比べたら手もかからないし、上達するのも早いと思うし」
 だからほんの少し、リップサービスじゃないけど、矢住くんを励ます言葉をつけ加えておく。

「毎日って……あのドラマ深夜枠だったのに、そんなに連日スタジオ練習あったんですか?!」
 矢住くんの疑問は、もっともだと思う。
 ふつうはテレビ局の連続ドラマの撮影用だといっても、毎日特定のスタジオを押さえておくことなんて、できないことだもんな。

「いや、さすがにそれは無理だから、スタジオ上がりにそのままうちに来て、泊まりでやることも多かったんだけどね」
 うちのアパートは大家さんの趣味のおかげで防音がしっかりしてるから、稽古には向いてるし。

 当時の東城はまだ、会社が借り上げた狭いワンルームに住んでいただけだったからなぁ。
 音もれして近所迷惑になったら困るからって、しょっちゅう稽古のためにうちに来てたっけ。

 岸本監督からも、よくよく面倒を見てもらいたいと頼まれていたし、ギャラも東城のお守り代込みでふつうのやつよりも多くもらってたから、東城の求めるままに連日稽古につきあってたんだよなぁ。
 今思えば、あんなに手がかかる新人相手に、我ながらよくがんばったと思う。

「えっ、あれって東城さんが大げさに言ってただけじゃないんですか!?」
「えっ?うん、東城もやる気があったのか、わりと毎日うちに入り浸ってたかな……」
 そうこたえながら、隣に座る矢住くんの顔を見れば、またもやおもしろい顔になっていた。

「…………それ、なんか下心とかあったんじゃ……つーか理緒さん、無事だったんですか?」
「あー……それは、うん……むしろ逆っていうか、守るため、みたいな……」
 そう言いつつも、はずかしさに語尾が小さくなっていく。

 思い出すのは、例の颯田川プロデューサーだ。
 当時、まったく僕は気づいていなかったけれど、どうやらその彼にお持ち帰りを狙われていたらしい。
 毎回本読み稽古にかこつけて、いっしょに帰ることでそれを阻止していたのだと、東城本人から聞かされたのは記憶に新しい。

「当時の僕は、その人の思惑には、まったく気づいてなかったんだけどね……」
「はあぁぁ……つーか理緒さん、よく今まで無事でしたね」
 それはどういう意味なんだよ、もう、怖いこと言うなぁ。

「そのまんまの意味ですよ、こんなに隙だらけでおいしそうな人、よく食われずに済みましたね?」
「へっ?」
 思った以上に近いところにあった相手の顔に、まぬけな声が出た。

 あごに手をかけられ、くいっと持ち上げられる。
 もう片方の手は、僕の座るベンチの背後にある壁へとつかれていた。
 そして至近距離から、こちらの顔をのぞきこまれる。

 俗に言う『壁ドン』からの『あごクイ』ってヤツか、これ───!?
 現役イケメンアイドルのやるそれは、想像以上にキラキラとして、こちらがはずかしくなるくらいに、まぶしいものだった。

しおりを挟む
感想 137

あなたにおすすめの小説

帝に囲われていることなど知らない俺は今日も一人草を刈る。

志子
BL
ノリと勢いで書いたBL転生中華ファンタジー。 美形×平凡。 乱文失礼します。誤字脱字あったらすみません。 崖から落ちて顔に大傷を負い高熱で三日三晩魘された俺は前世を思い出した。どうやら農村の子どもに転生したようだ。 転生小説のようにチート能力で無双したり、前世の知識を使ってバンバン改革を起こしたり……なんてことはない。 そんな平々凡々の俺は今、帝の花園と呼ばれる後宮で下っ端として働いてる。 え? 男の俺が後宮に? って思ったろ? 実はこの後宮、ちょーーと変わっていて…‥。

イケメン俳優は万年モブ役者の鬼門です

はねビト
BL
演技力には自信があるけれど、地味な役者の羽月眞也は、2年前に共演して以来、大人気イケメン俳優になった東城湊斗に懐かれていた。 自分にはない『華』のある東城に対するコンプレックスを抱えるものの、どうにも東城からのお願いには弱くて……。 ワンコ系年下イケメン俳優×地味顔モブ俳優の芸能人BL。 外伝完結、続編連載中です。

主人公の当て馬幼なじみの俺は、出番がなくなったので自分の領地でのんびりしたいと思います。

濃子
BL
「ごめん、できないーー」、とベッドの上で恋人イリスにふられてショック死したアディオンに代わり、俺、こと木更津与一はエウローペー国の第2王子になってしまった。 しかも、ここは腐ってた姉貴がやってたBLゲーム『虹恋』の世界。あれ?アディオンってイリスにふられたらもう出番がないよなーー?じゃあ後は好みの女性と結婚して、のんびりさせてもらおうかな〜。 ーーと、思ったのもつかの間、親友はいきなり告白してくるし、イリスの親父には無理を言われるし、そして何よりこの世界には『女』がいないんだよーーー! アザ花種と呼ばれる男が子供を産むらしいけど、何なのそれ? ※ 外側はイケメン王子、中身はモブな与一ことアディオンが、のんびりライフを目指して奮闘するお話です。 ※ 挿絵はAIを使用していますが、あくまでイメージ画像になります。 ※ 世界観は『アレが欲しいだけですの。ー愛人から旦那様を寝取る目的はひとつですー』と同じになります。 主役ではありませんが、サキナとエドアルドもでてきます。 最初以外は1日1回更新したいと思います。よろしくお願い致します。

公爵家の末っ子に転生しました〜出来損ないなので潔く退場しようとしたらうっかり溺愛されてしまった件について〜

上総啓
BL
公爵家の末っ子に転生したシルビオ。 体が弱く生まれて早々ぶっ倒れ、家族は見事に過保護ルートへと突き進んでしまった。 両親はめちゃくちゃ溺愛してくるし、超強い兄様はブラコンに育ち弟絶対守るマンに……。 せっかくファンタジーの世界に転生したんだから魔法も使えたり?と思ったら、我が家に代々伝わる上位氷魔法が俺にだけ使えない? しかも俺に使える魔法は氷魔法じゃなく『神聖魔法』?というか『神聖魔法』を操れるのは神に選ばれた愛し子だけ……? どうせ余命幾ばくもない出来損ないなら仕方ない、お荷物の僕はさっさと今世からも退場しよう……と思ってたのに? 偶然騎士たちを神聖魔法で救って、何故か天使と呼ばれて崇められたり。終いには帝国最強の狂血皇子に溺愛されて囲われちゃったり……いやいやちょっと待て。魔王様、主神様、まさかアンタらも? ……ってあれ、なんかめちゃくちゃ囲われてない?? ――― 病弱ならどうせすぐ死ぬかー。ならちょっとばかし遊んでもいいよね?と自由にやってたら無駄に最強な奴らに溺愛されちゃってた受けの話。 ※別名義で連載していた作品になります。 (名義を統合しこちらに移動することになりました)

もう殺されるのはゴメンなので婚約破棄します!

めがねあざらし
BL
婚約者に見向きもされないまま誘拐され、殺されたΩ・イライアス。 目覚めた彼は、侯爵家と婚約する“あの”直前に戻っていた。 二度と同じ運命はたどりたくない。 家族のために婚約は受け入れるが、なんとか相手に嫌われて破談を狙うことに決める。 だが目の前に現れた侯爵・アルバートは、前世とはまるで別人のように優しく、異様に距離が近くて―― これはすれ違いから始まる、執着と再愛の物語。

生徒会長の包囲

きの
BL
昔から自分に自信が持てず、ネガティブな考えばっかりしてしまう高校生、朔太。 何もかもだめだめで、どんくさい朔太を周りは遠巻きにするが、彼の幼なじみである生徒会長だけは、見放したりなんかしなくて______。 不定期更新です。

獣人将軍のヒモ

kouta
BL
巻き込まれて異世界移転した高校生が異世界でお金持ちの獣人に飼われて幸せになるお話 ※ムーンライトノベルにも投稿しています

過食症の僕なんかが異世界に行ったって……

おがとま
BL
過食症の受け「春」は自身の醜さに苦しんでいた。そこに強い光が差し込み異世界に…?! ではなく、神様の私欲の巻き添えをくらい、雑に異世界に飛ばされてしまった。まあそこでなんやかんやあって攻め「ギル」に出会う。ギルは街1番の鍛冶屋、真面目で筋肉ムキムキ。 凸凹な2人がお互いを意識し、尊敬し、愛し合う物語。

処理中です...