上 下
14 / 36

コンパクト・折りたたみ洗濯機は脱水がダメ。

しおりを挟む
みなさんはコンパクト折りたたみ洗濯機は知っていますか?
ここではアマゾンで7000円以下モデルと、16000円モデルの2種類のレビューをまとめて紹介しようと思います。

コンパクト折りたたみ洗濯機とは6~8
リッターほどの水をいれて洗濯できる洗濯機です。収納する為に洗濯槽部分を折りたたんで小さくして収納する事もできます。

アタッチメントを取り付けて靴を洗ったり、カゴを取り付けて回転させると
脱水もできると書かれていますが、
16000円の高級モデルでも脱水は全然できず、手で絞る必要があるようです。
もちろん低価格モデルで脱水できるわけはありません。

一見すると良い商品に見えますが、
16000円モデルでも1年から1年数ヶ月で
内部の電子部品が壊れて、修理費用は
買い替えと同じほどの金額だと言われたようですね。
2人ほどの方がレビューで書かれていました。16000円モデルでもコレですからねえ。

7000円以下モデルなんか、水漏れがするとか、洗濯槽部分とモーター部分の
接合が悪いとか書かれていますねえ。

なんか買うのに躊躇してしまいますね。

映像レビューを見ると、モーターは小型の割に普通の洗濯機の弱モードくらいには回っているようす。
そこそこの汚れなら落ちそうですね。

タオルとか雑巾とか汚れた下着とかを洗うには良さそうですが、脱水するには
回転数が足りないのでしょうね。
高速では回転できないのでしょう。

一層式ですからね。
洗濯したら排水して洗濯用のアタッチメントを外して脱水用のカゴを取り付けて
回転させるわけですからね。
高速回転したら事故が起きそうですよね。

と、いうわけでアマゾンのレビューを見たら、アイデアは良いんだけど
イマイチな商品のようですね。


災害時に使う為の手回し式洗濯機の
方が良かったりして(笑)

なんて考えてしまいましたが、
レビューを見たら、
こんな商品を発見。

『THANKO ドラム式全手動洗濯機「ぐるぐるぶんまわ槽」C-MWM21W』

という手回し式の手動のドラム式洗濯機。
これはサギ商品のようですね。次に紹介します。
しおりを挟む

処理中です...