上 下
20 / 36

『白物家電チャンネル』は良い。

しおりを挟む
この『白物家電チャンネル』って
別に商品のリンクを貼って買ってもらおうとするチャンネルではなく、家電店の店員さんの検証動画のようですね。

今回は小型で単純な構造の冷風機の
『ここ冷え』の検証動画を見ました。

マイナス10度に感じるとか誇大広告が
書かれている『ここ冷え』。
ですがこれは気温35℃の室内で湿度が
30%という超低湿度の室内で水を入れて強風にした結果のようですね。
それでも誇大広告にしか見えませんが。

で、『ここ冷え』ですが小型だけに
検証してみると風量2でマイナス1℃。
風量4でマイナス2℃と、検証された部屋が29~30℃の部屋なので、1~2度
温度が下がっただけという、低性能さが顕になりました。
ですが、低性能な分、湿度もそれほど上がらないという意外な結果も、、、

最大でプラス20%ほど上がるわけですから、使い続ければ部屋の温度は下がらずに湿度は確実に上昇するという、
冷風機のマイナス面が如実に出てきて
笑えます。

ただ、去年のモデルが今年も使えてる
って事は、内部がカビだらけになって
ないって事ですから、その点はマシかも
しれません。
うちの冷風機の内部はカビだらけですから。

これからは定期的に白物家電チャンネルの検証動画を見ていこうと思います。

追記。
ここ冷えR3モデルは安いのがありましたが、4000円未満。

『ここ冷え』って高めの値段なんですね。7000~9000円の高めのお値段の
冷風機だとは思いませんでした。

やはり買うのはお勧めできませんね。

高いですから。

DCモーター搭載扇風機の前に冷水で濡らして軽く絞ったタオルをぶら下げて
気化させた方が涼しいかも。

いや、タオルではなく、吸水型タオルを
扇風機の前に垂らして風を吹かせて
気化させるのが良いかも。

器の上に凍らせたペットボトルを置いて
ペットボトル加湿器状態にして
風を吹かせても良いですよ。

(凍らせたペットボトルに風をあてると
湿度がペットボトルに付いて容器の中に水が溜まるのでペットボトル加湿器といいます。)
しおりを挟む

処理中です...