上 下
1 / 1

このように内容紹介に書く事を書いてしまった失敗エッセイですが、

しおりを挟む
いや~本文に書くべき事を前書きに書いちゃいましたよ。
失敗失敗。
というわけでエッセイの説明文も読んでくださいね。

で、この商品なんですけど、
『1番目の商品』の売れ行きが悪くなると
『2番目の次の商品』を売り、それの売れ行きが悪くなると『3番目の冷風機』を売りに出してるみたいですね。

3番目の商品は2番目の商品と同じ
長崎の日本人青年が発明した画期的な商品といいつつ別デザインの商品を売っています。
エアティックブラストって商品です。

上手い事を言うなと思ったのは
部屋がすぐに涼しくなったという言葉以外はサギと認定できそうな言い回しを避けているって事ですね。

この手の冷風機の商品は➖3度くらいの冷風が出るのが普通で、室温から➖5度
低い風が出たら効率のいい商品と言えますが、その商品ですらアマゾンレビューでは酷評の嵐なんですよね。

まぁ、水が漏れたり、水を気化される
フィルターや水を多く含むフィルターのようなもの(水を多く含み気化し続ける事で冷却効果を持たせるタイプのタオルをフィルターに使用した物)が2週間もしていないのに匂って臭くなったりしたらそりゃあ怒りたくはなるでしょうな。

この匂いが臭いフィルターってのは
使用済みの返品商品が販売元に送り返されて、再度販売されて送られてきて、それで臭いのかもしれませんが。

返品の中古品を再度新品として販売するのって某国ではよくあるらしいですね。


そういえば、他の冷風機、冷風扇で
冷たい風が(室内温度より)➖10度
に感じるって商品は、湿度がカラカラに低い、35度の室内で、この冷風機を稼働させた場合らしいですな。

それでも、そこまで冷風を低い温度に感じるとは思えませんが。
試した人のレビューでは➖3度くらいの
冷風でしたし。キンキンに低く冷やした水を入れ、大量に氷を入れたのですかね?
私も冷風機で試しましたが氷と保冷剤と
凍らせたペットボトルを使用してキンキンに冷やしても湿度が上がる分、クーラーに負けてしまうんですよね。
冷風機って。
いや、室内の温度が高かったからかもな。室内の空気を26度くらいまでクーラーで冷やして湿度も低くしてから
キンキンに冷やした冷風機を使ったら
涼しいと感じたかもな、、、
湿度の高い日本じゃ、やはりクーラーと
一緒に使うべきなのかな冷風機って。


部屋に居る時にベッドに寝ている事が多い人なら、DCモーターの扇風機(5000円くらいである。)
とカインズホームのエアイン枕とエアイン布団(エアイン枕は3980円くらい?
エアイン布団は10,000円未満Sサイズ)を買った方がお得かも。
エアイン枕は使用してますが最高です。
全然熱と湿気がこもらない。
夏になると後頭部が熱くなって冷却枕を代わりばんこに使用し続けていた私ですが、冷却枕がいらなくなりました。
熱がこもらないって素晴らしい。
最高ですよ。
で、エアイン布団の方なんですけどSサイズじゃなくてLサイズが欲しいのに
中々売ってなくて買い損ねて今に至って
いるんです。
人気が高いんだからシングル、セミダブルだけじゃなくダブルサイズも置いてと
言いたいですよ。
シングルなら売ってるんですけどね。
どうせならダブルが欲しい。


冷風機は買って損をする商品です。
気をつけないとシーズンオフに内部が
カビだらけになる危険性があります。
かなり気をつけて乾燥させたんですけど、夏の長い間、内部で水を気化させ続けてた物ですからね。
そりゃあカビもはえますよ。
銀イオンの防カビ燻煙剤とか、銅貨を水タンクに入れて銅イオンで雑菌の繁殖を抑えるとか、使用している最中に色々と
対策しておくべきかもしれません。

私としては、DCモーター扇風機&クーラーの方がおすすめです。
あと、エアイン枕&エアイン布団。
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...