mk-2の毎日がBLACK HISTORY

mk-2

文字の大きさ
上 下
1 / 93

2019年9月24日。オープニング

しおりを挟む
 2019年9月24日。

 以前にも別サイトでエッセイを書いていたことがあったのだが、あまり続かなかった。

 しかし、評判自体はそこそこ良かった気がするのでここでリニューアルしようと思う。

 リニューアルと言ってもそんな晴れ晴れとしたものじゃあない。変わらずいち作家、そしていち病人の戯言やグダのようなものだ。

 そういうことならSNSやブログでやれ、という声も聴こえてきそうだが、まあ、せっかくここにもエッセイを載せる場があるんだからいいじゃあないか、と流すことにする。

 今回もあまり気張らずに書けたらいいな、と思う。長続きするのに越したことはないが、長続きする保証はどこにもないし、自分の気力体力やモチベーションに多分に左右されるし。


 ――さて、何から書いたものか。


 ここ(アルファポリス)内での動きなら、直近ではファンタジー及びSFジャンルの小説大賞で拙作『創成樹』をエントリーしている。

 もうすぐ結果発表になると思うが、これまでの獲得ポイントなどを見れば鳴かず飛ばずで終わりそうだ。それでも、プロデビューだの書籍化だのを目指す前に、まずは一人の創作者として作品づくりを愉しみ、1話1話と積み重ねられるものでありたい。

 そういう意味では、WEB小説大賞などコンテストの開催には感謝の念しかないか。例え選外でも、作品を書き続ける習慣やモチベーションにしやすいのだから。



 このサイトでのことはこれぐらいか。


 僕自身のことは、書き進めることでおいおい語れればいいかな。


 何故エッセイを書こうかと思い立ったのか。理由は2つある。


 1つは、昔から『アナタは文書を書くのが上手い』と身内から言われていて、『アナタ自身の日常の出来事や苦悩、そこから立ち直る過程などを書き出すことが出来れば、読んでくれる人もいるのでは』と声をかけられたから。


 最初はエッセイを書くこと自体億劫で(現に一度筆を折っている)それほどやり甲斐を感じなかった。いや、今も意気に燃えているわけでもなんでもないんだけど。

 それでも、読んでくれる人が1人でも多く存在するのなら、やる価値はありそうだ。奇しくも別サイトで載せているエッセイが他の小説作品よりおしなべてPV数が高い。意外と皆さん、作品そのものよりも作家の頭の中というか、何を普段考えているのかに興味があるのかもしれない。

 これが1つ目の理由。


 2つ目は、僕自身の修行の為だ。

 修行、などと少年漫画で見かけそうなワードを選んだが、別に他の呼び方でもいい。学習、とか、自己推察、とか、トレーニング、とか。或いは単なる暇つぶしかも。


 最近読んだビジネス書に書いてあったのだが、人間は本を読んだり、話を聴いたりする『インプット』よりも、本を書いたり、自ら語ったりする『アウトプット』の方が遥かに知識や情報が身に付くらしい。7:3ぐらいでアウトプットを多くしてやると、効率よく定着するそうだ。

 つまり、エッセイを書くことも自分の普段の日常から拾ってきた体験からくる学びや想念を、自分にとって役立つ血肉として取り込む作業に繋がるかもしれない……という試しだ。

 つい先日、というか昨日か。僕は自分の創作に集中して取り組めず落ち込んでいた。気力体力に乏しく無計画で、意志薄弱な自分を悔しいとさえ思った。


 そんな苦悩を口にすると、何人かは励ましてくれる(真に有難い)。


 創作とは多くの人にとって、癒しや愉しみであること。それで食っていくプロなら話は別だが、それ以外はもっと楽しく気ままにやるのが吉であること。

 創作やアートとは、何も机に向かって座してペンを執って唸っているばかりではなく、極々身近な日常で起きた些細な出来事や変化自体が創作の一部である、ということ。


 そして、他のことが充実しているのだとしたら、今プレッシャーを感じてまでやろうとしていることはむしろ少し距離を置いた方がいいのでは? ということ。(現に、絵を描くとか小説を書くことは充実している。PCによる自作ゲーム制作だけが停滞している)


 試しに思い出した苦悩に対する処置の仕方を書き出してみた。これで1つは自分の学びになった、かな? 


 次回に続く。
しおりを挟む

処理中です...