ピラミッドの国

はりもぐら

文字の大きさ
上 下
1 / 2

ピラミッドの国・1

しおりを挟む
僕の国にはピラミッドがいっぱいある。

あまりにたくさんありすぎて、他の国では大切にされているピラミッドが僕の国では邪魔もの扱いだ。

いくらなんでも邪魔ということはないだろうと思うかもしれないけれど、国の面積の95%がピラミッドだと言ったら、その深刻さは理解してもらえるだろうか。

そんなわけで、国民の職業第一位はピラミッド解体業だ。

つまり国民が総出でピラミッドを壊しているのだ。

大人は仕事としてピラミッドを壊すけれど、子供は遊びの一環としてピラミッド壊しをする。

僕は学校から帰るとすぐに「ちょっとピラミッド行ってくるから」と母さんに言って家を飛び出した。

手には古びたくわを持って。

このくわは僕のおじいちゃんのそのまたおじいちゃんが使っていたと父さんが言っていたけれど、本当のことはわからない。

とにかく古いことだけはたしかだ。

とんでもなく古いけど、このくわは軽くてとても使いやすい。

僕のすてきな相棒だ。

僕は昨日までほっていた場所につくと、さっそく続きを掘り始めた。

しばらく掘っていると友達がやってきた。

「やあ、調子はどうだい?」

「絶好調!」

僕はどんどん掘り進めた。掘るといっても、ピラミッドは石だから、とても固い。

だから、くわが石にぶつかるとすごい衝撃が僕の手に伝わってくる。

最初のころはうまくできなくて、すぐ手が痛くなっていたけれど、僕もだんだんコツを覚えたから、今ではすっかりうまくなった。

それでも、僕らが掘っているピラミッドは大人が掘っているものに比べたら随分柔らかいらしい。

柔らかいというか、すごく古いから石がボロボロになっているんだ。

だから、砂遊びとまではいかないけれど、僕らにとってはとても楽しい遊びなのだ。

「そろそろ運んでいかないと、もういっぱいだよ」

友達が一輪車を持ち上げた。掘ってくだいたピラミッドはトラックで粉砕工場に運ばれていく。

粉々になったピラミッドはレンガや埋め立て用の材料になる。

とにかく今は住める場所が少ないから、どんどん埋立地が作られている。

そして、そこにはレンガで作った家やビルが新しく建てられている。

昔は、そんな技術がなかったから、レンガを作って輸出することしかできなかったけれど、父さんが生まれた頃から少しずつだけど、この国の面積は広くなっているらしい。

それでも、まだまだピラミッドは圧倒的に多くて、僕が生きている間に全てのピラミッドがなくなることはないだろう。
しおりを挟む

処理中です...