上 下
231 / 291
ある方の勘違いから、繋がりを知る。

怪しいところだと勘違いしたそうです。

しおりを挟む

楽天と石川コンピュータ・センターの関係って?!マイナンバーと身分証明書の提出依頼
https://asosuna.com/http:/ponchinamary.xblog.jp/455443968-html/


からの転載



※因みに、石川コンピュータ・センターと、DMMとの繋がりは、調査済みです。



2017-12-102018-04-17


まだ年末の心の準備ができていないのに、年末っぽい作業に追われています。
その作業のひとつがマイナンバーと身分証明書の提出依頼なんだけど、フリーランスなので、いろんなお客さんがいらっしゃって、いろんなところから同じような依頼がバババーっとくるので、コレをやっても一銭のお金にもならないのですが、そもそもこちらに義務があるらしいので、あまり意味は分からないけれど、言われるがままに作業するような事務的な日々を過ごしてます。
で、今、困ってるのがタイトルの
「楽天」名義で送られてきた「石川コンピュータ・センター」の書類について。
なにコレ?

お客さんが支払調書を作成するのため!
マイナンバーと身分証明書の写しを送らねばならない

これはどうも昨年「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号等の利用に関する法律」
(正式には「番号利用法」っていうらしい)というのができたらしくって、個人で事業をしている私に対して、お客さんがいくら払ったよっていう報酬の支払調書を作るため、予め、個人を識別するための「マイナンバー」と証明するための「身分証」のコピーが必要で、どうか協力してねっていう体裁のかなり強制力をもった丁寧な書面とレターパックがセットで送られてきている状況です。

私もわからず屋じゃないので、普通に送ろうと思いまして、せっせとマイナンバーの記入やイケてない顔写真(これマジでお客さんに見られるのハズいな~)の
免許証を後ろ向きな気持ちでコピーとりながら、準備しているところなんだけど、
1件、ちょっとよくわからないのが
「楽天」名義で送られてきた「石川コンピュータ・センター」の書類なんです。

楽天と石川コンピュータ・センターってどういう関係なんだ!?

いまさら告白するほどのことでもないのですが、私おととしくらいに、ちょっとギャグで電子書籍を出版してみたんだけど、それがおかげさまで未だに毎月お小遣いみたいに順調に売上が上がっていたりしてて、封筒にも楽天って書いてあるから「あ、これはKOBOの分かな。」と、思いきや、なんと送付先が石川コンピュータ・センター。
その名の通り、石川県にある会社みたいです。

私としては、「え?!どちら様?」な気分です。





一旦、ここまで。




楽天と言えば、日本郵政と業務提携したのが記憶に新しいですよね?





しおりを挟む

処理中です...