上 下
266 / 372
第22章 歴史は、真実を語らず、美談にすり替えられる。

“都合の悪いことは、削除される”それだけではない。虚偽の歴史が上塗りされる。

しおりを挟む

別件で、絵画の加筆修正について、憤りを覚えていました。


「勝者が作り上げた歴史は、過度に加筆修正された絵画みたいだ。」

ふと、そう思いました。


都合の悪い話を、別の話にすり替える…

要は、絵画の加筆修正みたいに、別の史実を、上書き(上塗り)されることが、結構多いかもしれません。


極端な話、その為に存在していたのが、歴史家(美術史家も含む)だったのではないかと、疑ったりします。


美術の分野は、兎角、権力争いに強く関わってきます。


何故なら

【写真なき時代、肖像画は、権力の象徴です。】

わざわざ、あの人物は、こういう死に方をした、ああゆう死に方をしたと書いてある、歴史書は、疑って良いと思います。

細か過ぎる記述は、眉唾ものです。


例えば、ラファエロの亡くなり方は、ヴァザーリが、まるで側にいて、死にゆく様を観察しているかのような記述をしています。


人が亡くなる時は、大抵の場合、伝え聞いて知るぐらいで、そんな細かなことは、知り得ません。


それは、絵画に対して、過度な加筆修正をするみたいだと感じました。

まるで、本当にある出来事を隠す為の
上塗りのように、
“虚偽の歴史”を作り上げているみたいだと感じました。


死人に口なしですし、権力者には誰も逆らえません。


必然的に、私たちは、勝者が作り上げた、虚偽の歴史のみを学ぶことになります。



“都合の悪いことは、削除される”それだけではないのです。


真犯人は誰か?を追求されないように、怪しまれないように、

虚偽の歴史が上塗り(上書き)されます。







しおりを挟む

処理中です...