上 下
3 / 3

レビューその3

しおりを挟む
え、これでおわり?
と、最後列で鑑賞していた初老の男性が呟き、映画館の箱を後にしたことを未だに覚えている。エンドロールの終わりまで席を立たなかった方々は恐らく皆同じような感想を持ったのではないだろうか。そう思うほどにこの作品のラストは後味の悪いものだった。とはいえ、映画全体にケチをつけるつもりは全くない。非常に満足のいく神木隆之介カットの連続だった。では、ラストで脱力してしまうほどの違和感はいったいどこから来るのだろうか。
 この作品は、ライブ会場のような場所で注射針を持った集団が映し出された瞬間から不穏な空気が漂い始める。その後の展開を観ればこの注射は十中八九ゾンビ化薬と察しが付く。こうして無事に本作の殺人の舞台が整えられるわけだが、ここでは事件の内容や推理には一切触れるつもりはないので是非ネタバレを読んで同じようにモヤモヤした気持ちを抱えてほしい。話を戻すと、このように物語の序盤で既に視聴者は黒幕の姿を目にしているのである。にも拘らず、なんと、驚くべきことに、最後まで、つまりエンドロールの終わりまで待っても、これについて触れられることがないのだ。冒頭の呟きをしたくなる気持ちもわかる。それでも箱を後にする観衆の顔に笑みが浮かんでいたのはひとえに神木隆之介様のおかげではないだろうか。さすがだ。
 これを観終えた直後は、制作側の失念か、はたまた尺が足りずラストに近づくにつれ怒涛の展開を見せたのか、と勘繰った。しかしこの感想を書き始めるにあたって改めて考えたところ、また別の疑問が生まれた。それは、実行犯でもトリックでもなく、黒幕というのはミステリーの謎たり得ないのか、ということだ。シャーロック・ホームズのモリアーティ然り、金田一少年の事件簿の高遠然り、どうも黒幕はあっさりと最後に明かされてしまうようである。彼らは物語に刺激を加えるためのスパイスであっても主役ではない。シリーズの続編を書くために必要な存在であってもそのシリーズ自体に必要な存在ではないのだ。
 しかし、そうは言っても存在を仄めかしておきながら作品中で言及すらされない黒幕が未だかつていただろうか。これこそが本作のアイデンティティであり、ミステリーの定石に一石を投じているのではないか。そんなことを考えながらも原作ネタバレ記事を読み進めていくと、原作では何のひねりもなく黒幕が明かされ、その組織に立ち向かうストーリーが展開される、という旨の説明が目に入った。屍人荘のアイデンティティについて考えた時間を返してほしい。謎の組織に注射器の組み合わせはコ●ンを連想させ、アイデンティティのアの字すら消えそうである。
 要するに、本作で黒幕が明かされなかったのは、制作側の怠慢でも、作品のアイデンティティでもなく次作の興行収入を伸ばすための伏線であった。続編である『魔眼の匣の殺人』も好評発売中のようだ。部員一同が神木隆之介演じるコナン(仮)を再び目にする日も近いのではないだろうか。
(S・T)
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...