8000円の教室

カビ

文字の大きさ
上 下
3 / 5
相馬和樹

やるなら巧くやれよ

しおりを挟む
7時に出勤。

本来の就労時間は、8時15分~17時15分なんだけど、授業の準備のためにこの時間には学校に着いておく。
教師歴3年のひよっこの俺は、こうして準備しておかないと、グダグダになることが容易にできるので、この時間は無駄ではない。

7時50分。

職員室に人が増えてきたため、自販機へ向かう。
この時間になると、教師も生徒もぼちぼち登校するため、「仕事が始まるなぁ」と、少し鬱々な気分になる。
今のうちに栄養ドリンクを飲んでおこう。

「あ!二月先生、おはよー!」
先客がいた。

佐藤愛。

バドミントン部のエースで活発な生徒で、教師にもフランクに話しかけるタイプ。

「おはよう。朝練か?」
「うん!大会近いからね!」

スポーツドリンクを持っている佐藤に挨拶しながら、オレも栄養ドリンクを買う。
「二月先生、そんなの飲んでんの?」
「<そんなの>って、割と美味いんだぞ」
栄養ドリンクの味は悪くない。疲労予防のために我慢して飲んでいるわけではない。

「いや、味はどうでもいいよ。身体に悪いんじゃないの?」
まあ、良くはないだろうが。
「大丈夫大丈夫」
何の根拠のない「大丈夫」を言ってしまった。
「あのね。あんまりそういうの飲みすぎるの良くないらしいよ。お昼もカップ麺とか食べてるし。運動してる?」
怒られて、少しシュンとしてしまう。
せめて、ウォーキングをするように約束して別れる。
\


朝のホームルームは、真面目に聞いている生徒は皆無と言って良い。

授業中寝ているような生徒はもちろん、授業態度が良い生徒も、顔の力が抜けているのが分かる。
まあ、今日も重大発表なんかないから、聞いていてもいなくてもかまわない。
力の入れどころを分かっているのは、むしろ褒められるべきだ。社会に出たら、上司のどうでもいい話を「聞いてないけど聞いている雰囲気」を出すことが割と大事だったりする。

しかし、堂々と寝られては、注意せざるを得ない。

「相馬、起きろ」
「・・・あ?」

涎を垂らしながら寝ていた相馬は、低い声で返す。
気の弱い生徒達が、身をすくめるのがわかった。

「ホームルーム中」
「あー。すんません」

やはり低い声だったが、一応謝罪をしてくれたため、これ以上ぐちぐち言わないようにする。

「寝るんだったら教師にバレないように寝ろよー」

クスクスと笑いが起きる。
受けたのは嬉しいが、これは俺のただの本心だ。
寝ているのに気づいてしまったら、対応するしかない。

しかし、巧くやってくれれば、「気づかなかった」と言い訳できる。
仕事が減る。
相馬のようなタイプの生徒は、その辺を頑張ってほしい。
\


さて、相馬に話を聞かなくてはならないのだった。
ホームルームが終わり、相変わらず眠そうにしている相馬に声をかける。
「今日の昼休み、ちょっとだけ時間いいか?」
「えー。昼飯食う時間がなくなるんスけど」
「3分で終わる」
「・・・へーい」
\


生徒指導室。

嫌な名前の部屋だ。
そんな名前の部屋には、教師だって入りたくない。
生徒なら尚更だろう。

よって、屋上を指定した。

相馬がよくサボりに使っている場所だから、いらない反発も減らせるだろう。

「・・・ウス」
仏頂面で挨拶する相馬。

「おー」
3分と約束してしまったので、単刀直入に聞こう。

「他校の生徒と喧嘩したって本当か」
「してません」
ふむ。予想通り。
「そうか。まあ、そんな噂が立たないように巧くやれよ」
「だから、してねーって」
ハハハ。

もう、聞くことは聞いたし、職員室に戻るか。

「あの、もう終わりっすか?」
「うん」

珍獣を見るような目で見てくる。
「なんか、センセーって変わってんな」
そういって去っていった。

俺からしたら、君ら高校生の方が、よっぽど変わってるように思うけどなぁ。
しおりを挟む

処理中です...