上 下
13 / 17

「十六歳の日記」川端康成

しおりを挟む
 祖父の介護をしていた時期の、川端康成氏の十六歳頃の日記です。

 うちのじいちゃんの話を書いているんでしょうか?と思うほど、じじやんのタイプが似ていて微笑ましくなりました。
 孫が日本の文学界を牽引する人物になると知っていたら、おじいさんは一体どうしたでしょうか。お孫さん、ノーベル賞とっちゃいますよ!?そんなこと言って大丈夫ですか!?と思いながら、ニヤニヤしました。
 もちろん、介護に苦労する少年のこころもしっかりばっちり書かれています。

 川端康成氏も十六歳の頃は、私の十六歳頃とそう変わらない発想でいたのですね。それが「ねむれる美女」「みずうみ」を書き上げるほどの人物になったのはどういうことでしょうか。
 きっと頭の中には才能が住んでいて、頭の外には世界が広がっていたのでしょうね。

 彼が得ていたデータと同じものを、例えばUSBか何かを頭蓋に突き刺してビビッと取得すれば、私は一体どんなものを書くようになるのでしょうか?
 それとも黒い煙を口や鼻から吐いて、バタリと倒れてしまうでしょうか?
しおりを挟む

処理中です...