世界史嫌いのchronicle(クロニクル)

八島唯

文字の大きさ
上 下
63 / 70
第4章 会議は踊る

トイトブルク森の戦い

しおりを挟む
 鎧姿の馬上の墨子を先頭に、騎馬隊が突進する。
 敵の前陣は鉄砲隊と弓隊の火力により引き裂かれ、その行き先の示すところは東軍本陣——徳川内府本人、つまり宗世——のいる本陣である。
 すでに、墨子の部隊の矢玉は尽きている。二回目のチャンスはない。この一撃が敵の大将の首を取ることのできる最後の攻撃であった。
 一番そのことをよく知っているのは、墨子である。一見猪突な攻撃に見えて相手の反撃に合わせて、力を調節する。少しでも宗世に相まみえたときに体力を温存しておくために。
 そんな墨子の思惑にそって、東軍は総崩れとなる。前陣だけではなく中程の槍隊も騎馬隊に蹂躙され、後続の西軍本隊にとどめを刺される。
 ゆっくりと馬を巡らす墨子。とにかく、前進するのが大事だ。しかし単騎で突っ込んでも本陣には届かないことは明らかだ。
 矛盾するようだが『面』を確保しつつ、鋭い錐のように徳川本隊を切り開いて行く必要がある。すっと右手を上げる。逃走する残敵に構うなという指示。同じような戦いのプロセスが何度繰り返されたであろうか。
気が付くと目の前には、陣幕の壁と旗——『三つ葉葵』に『厭離穢土欣求浄土』の旗印。目の中の、発光式情報展開コンタクトで最終的な確認を墨子は行う。
『徳川本陣と判断します』
 それを確認して後方にハンドサインを送る墨子。虎の子の最後一発が詰まった、大筒を持つ騎馬部隊が前面に押し出される。着火し、構える。
「はなて!」
 墨子の一閃。刀を抜き払い、馬上で横に薙ぐ。
 同時に数十門の大筒が、馬乗武者より放たれる。火花の洪水。そして煙。衝撃が陣幕をおそいずたずたに切り裂く。旗指し物が折れ、宙に舞う。
 それが地面に落ちる前に、墨子は突撃を開始する。
空になった大筒を捨てて突進する騎馬武者。そしてそれに随伴する歩兵。必死の形相で墨子を先頭に一団の矢となって切り裂かれた陣幕へと突入していった。
 その刹那。
 墨子の顔が、大きく弾かれる。必死で手綱を握る墨子。次の瞬間には右肩に大きな衝撃。鎧の袖が吹き飛ぶ。馬上から落ちそうになるのを、なんとかこらえようと鐙に全体重をかける。
 どさどさと他の騎馬武者たちが地面に落馬し、馬だけが右往左往する。その馬も二射目の銃撃によりいななきとともに地面に倒れていく。
「…………!」
 右肩をかばいながら、状況を理解する墨子。槍で後続の歩兵隊の歩みを遮る。
 第三射。同じく正面の陣幕より。そしてその幕を剥ぎ取るように敵の槍隊が突進してくる。
(読まれていたか……!)
 奈穂の三兵戦術を逆手に取り、あえて本陣まで攻め込ませ、そして伏兵の大軍によって攻勢の終末点にあった攻撃隊を一気に殲滅する宗世の策。
 だとするならば——方陣を組むように墨子は即座に下知する。しかし、次の瞬間左右からの矢の襲撃。
 両側面にも徳川の部隊が潜んでいたようだ。このままでは三千の攻撃隊が何もせずに全滅してしまう。墨子は決断する。くるりと馬先を翻し、残存部隊を引率する。残った騎馬部隊を中心に先頭をつとめ、先程破った徳川勢の中を突進して退却する決断を下したのだった。
 左右から飛んでくる矢の雨をかわしながら、駆ける墨子。
 左腕に突き刺さる感覚。このシミュレーションでは痛覚までは再現されないが、怪我による運動能力の低下は考慮される。それでも手綱を離そうとはしない。ここで——ここで倒れては奈穂との約束を守ることができなくなってしまうのだ——
 そして、新手が現れる。黒い鎧兜の武将をいただく大部隊——間違えるわけもない。宗世である。
(最後の……チャンスか……!)
 単騎、抜刀して突っ込む墨子。最後の力のすべてを振り絞ってそれを宗世に叩きこもうとする。
 すごいスピードで近づく墨子に、たじろぎもせず、すっと火縄銃を構える。
 一発。
 乾いた音が街道に響く。墨子の馬の脚が止まる。そのまま、胸甲に手をやる墨子。手が濡れる感覚。宗世の放った弾丸が胸の鎧を貫いていた。
 ぐっと体を引き起こすと、槍を握り返し振りかぶる。ビュンという音とともに槍が——放たれる。数メートルだろうか。ゆっくりとその槍は円弧を描き——地面に吸い込まれる。宗世に届くことなく。ドサッという音。墨子もまた——地面に——
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

恥ずかしい 変身ヒロインになりました、なぜならゼンタイを着ただけのようにしか見えないから!

ジャン・幸田
ファンタジー
ヒーローは、 憧れ かもしれない しかし実際になったのは恥ずかしい格好であった! もしかすると 悪役にしか見えない? 私、越智美佳はゼットダンのメンバーに適性があるという理由で選ばれてしまった。でも、恰好といえばゼンタイ(全身タイツ)を着ているだけにしかみえないわ! 友人の長谷部恵に言わせると「ボディラインが露わだしいやらしいわ! それにゼンタイってボディスーツだけど下着よね。法律違反ではないの?」 そんなこと言われるから誰にも言えないわ! でも、街にいれば出動要請があれば変身しなくてはならないわ! 恥ずかしい!

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた

中七七三
ファンタジー
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■ 無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。 これは、別次元から来た女神のせいだった。 その次元では日本が勝利していたのだった。 女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。 なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。 軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか? 日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。 ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。 この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。 参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。 使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。 表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。

日本が日露戦争後大陸利権を売却していたら? ~ノートが繋ぐ歴史改変~

うみ
SF
ロシアと戦争がはじまる。 突如、現代日本の少年のノートにこのような落書きが成された。少年はいたずらと思いつつ、ノートに冗談で返信を書き込むと、また相手から書き込みが成される。 なんとノートに書き込んだ人物は日露戦争中だということだったのだ! ずっと冗談と思っている少年は、日露戦争の経緯を書き込んだ結果、相手から今後の日本について助言を求められる。こうして少年による思わぬ歴史改変がはじまったのだった。 ※地名、話し方など全て現代基準で記載しています。違和感があることと思いますが、なるべく分かりやすくをテーマとしているため、ご了承ください。 ※この小説はなろうとカクヨムへも投稿しております。

【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部

山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。 これからどうかよろしくお願い致します! ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。

『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』

姜維信繁
SF
1,769年の時を超えて目覚めた古代の女王壱与と、現代の考古学者が織り成す異色のタイムトラベルファンタジー!過去の邪馬壱国を再興し、平和を取り戻すために、二人は歴史の謎を解き明かし、未来を変えるための冒険に挑む。時代考証や設定を完全無視して描かれる、奇想天外で心温まる(?)物語!となる予定です……!

処理中です...