ADHDおやじ

桜小径

文字の大きさ
上 下
6 / 30

何を言ってるのかわからない

しおりを挟む
黒島は忘れっぽいというか、他者の気持ちに鈍感だ。なので具体的な指示がないと、動けない。

名前を呼ばれただけでは、次に何をしたら良いのかわからないのである。

危険な仕事なので、名前を呼ぶとか、あれとかこれとかいう指示なので、相手が何を求めているかわからないのである。

自己のペースを崩されると、困ってしまい動きが止まる。

それを見ている回りの同僚は、黒島を馬鹿扱いする。

なんでわからないんだ。と。

わからないモノはわからないのである。

何かわかりやすい指示をしてほしいのだが、向こうは自分で考えさせようとしているのか、あれ、これで指示を出す。

そうなると、ピンとこない黒島は同僚からみたら頓珍漢なことしかできない。

ますます馬鹿扱いである。

また仕事の記録にしても、適当な部分と、キッチリした部分があり、その区別が黒島には見分けがつかないのである。

相性の悪い職場、という事になる。

こういう場合、即、転職するべきなんだろうが、派遣社員なので簡単にはいかない。

同僚からみれば、黒島は馬鹿で使えないやつと判断される。

そうなると、ますます居心地も悪くなり、働くことで得られるはずの満足感も黒島にはなくなっていく。

時間だけ過ぎれば。

という気持ちが強くなるのだ。

悪循環である。

しおりを挟む

処理中です...