上 下
107 / 296
夏は休み

浴衣とリアバッテリー

しおりを挟む
 さて、地面に伏している柚月は放っておいて、さっさと開始しよう。
 まずは車を動かさないとね。ブースターケーブルの長さには限りがあるから、互いのバッテリー同士に近づけないと、接続できないからね。
 R32は運転席側にバッテリーがあるから、恐らくR33も一緒でしょ……近づけて……誘導の結衣が、ストップ出してるよ。

 そして、トランクからブースターケーブルを。
 
 「随分太いね」

 って、結衣が言ってるよ。
 爺ちゃんが言ってたけど、細いケーブルは、ろくに充電できないくせに、過熱だけして、危険だから、太いケーブルにするべきなんだって、農機具や、ディーゼルエンジン車に対応するようなやつなら、ホームセンターで売ってるしね。
 ホラ見てこの袋、クロカン4駆や、トラックの絵が描いてあるでしょ。

 ボンネットを開けて、プラス端子のところの赤いカバーを外すよ。
 ええっと、確か兄貴がよく言ってた順番は『死にプラ→生きプラ→生きマイ→死にマイ』だったはずだよ。間違えると、派手に火花が散った上で、ヒューズが飛んでエンジンが止まったり、電装関係が死んだりするからね。

 でもって、このブースターケーブル、ケーブルのところに順番のタグがくっついてるね。『故障車プラス』が1番になってるから、『死にプラ』が1番目で合ってるね。
 さてと、R33の運転席側に……って、悠梨、この車、バッテリーが無いよ! 上がっちゃったんじゃなくて、盗まれたんじゃないの?

 何、笑ってるんだよ柚月、パンツ脱ぐ? 悠梨の車のバッテリーと、柚月のパンツが盗まれたって事にしとく?

 「マイの無知で、ムチムチおデブ~。R33は、リアバッテリーなんだよ~だ!」

 この野郎! 柚月! 私のどこがムチムチなんだよ……って、なにするんだよ、優子! 今はやめとこうって、柚月は結衣が捕まえてるから、先に作業をしようって。
 じゃぁ、車を後ろに持って行かないとダメってこと? いや、リレーボックスのところに、充電用の端子が来てるハズだって?
 あぁ、ここか、この蓋を外して、中にあるのが端子だね。このプラス側に繋いで、私のR32のプラス端子に、今度はマイナス用のケーブルで、R32のマイナスと、R33のボックス側のマイナスのところに繋げる……と。

 いくよ~
 アクセルをゆっくり踏んでいって、3500rpmくらいをキープしておいて……と。
 “キュルルルルルルルル……”
 あれ? ちょっと足らなかったかな? じゃぁ、もう少し回転を上げてと。
 “キュルルルルルルルル……ヴオオオオオオオオー”

 よし、かかったよ。
 じゃぁ、取り付けと逆の順序でブースターケーブルを外して、元通りに入れて……と、結衣、そこの捕虜に綺麗にブースターケーブルを仕舞わせておいてね。

 じゃぁ、まずは宿に向かいますか。
 
 「悠梨は、電気の無駄遣いを避けて、無駄な電装品は切って行かないとダメだからね!」

 って、優子が注意してるけど、なんで結衣と優子は、荷物を持って私の車の方に来たの?

 「悠梨の車は、エアコンが使えないからね」

 だって? なんで優子? 恐らく、バッテリーだとは思うけど、それ以外の電装の可能性も考えて、宿までは極力無駄な電気は使わない事が、トラブル回避には必要な行動なんだって?
 じゃぁ、仕方ない、出発ね……って、柚月、なんだよ。

 「私も乗せてよ~」

 え? ダメダメ! だって、裏切り者の車には乗りたくないって、言ってそっち行ったんじゃん。
 今更乗れるわけないでしょ。え? 参りました? 今更参られても何も感じないからさ~、さてと、温度設定20度にしようかな~。

 「待ってよ~!」

 あ、イイ事考えたんだけどさ、柚月にR33運転させて、悠梨も、こっちの車でホテルに行くっての、よくね?

◇◆◇◆◇

 もうさ、みんな柚月に甘くない?
 そういう態度だから、あいつはすぐに泣くわけよ。
 あいつさ、いい歳して、エアコンの付いた車に乗れなかったくらいでさ、海水浴場の駐車場で泣きやがってさ、恥ずかしいったら、ありゃしない。

 それで、悠梨のR33なんだけど、結局、ホテルの駐車場に着いてから、1度エンジンを切ったら、案の定、カチって、いって、エンジンがかからなくなったから、バッテリーを買わないとダメだって、ことになって、ホテルに着いて荷物を下ろした私たちは、すぐに出かけることになった。
 一応部屋は2室で、私と結衣と柚月で1部屋、優子と悠梨で1部屋なんだ。

 じゃぁ、荷物も片付けたし、ロビーで優子たちを待とうよ。結衣。

 「うううーー!!」

 ベッドの上では、浴衣の帯でぐるぐる巻きに縛られた柚月が、ジタバタしていた。1本の帯で手首と足首を一緒に縛られてるから、海老反りの状態で、下着も脱がされた全裸状態で横たわり、口にはタオルで猿轡をされている。

 いい? 柚月、騒いで、誰か入ってきたら、恥かくのは柚月なんだからね。私らはさ、今日の柚月の我儘な行動に、マジでキレてるんだからね。もし、帰ってきた時にその帯、解いてたりしてたら、地元帰ってからマジで絶交だからね!

 ロビーで待ち合わせた私たちは、まずは悠梨の車に向かった。
 トランクを開けて、隔壁みたいなところを、ピンを外して開けていくと、植毛処理された樹脂っぽい隔壁が取れて、パッと開くと、その奥には、一段高くなった床の左上のところにバッテリーがあったよ。

 なんでこんな面倒臭い位置に移したんだろ?
 え? 前後の重量バランスの最適化のためで、R32やら、シルビアに乗ってる人の中には、自分で移動させちゃう人もいるんだって? いやぁ~、私には信じられないかな。

 凄く工具が入り辛そうだね。え? 『そう』じゃなくて、実際に入り辛いんだって?
 まずはマイナス端子、次はプラス端子なんだけど、マイナス端子とリアスピーカーの位置関係が結構ギリギリで、こんなに苦しい位置関係なんだね。この盛り上がってる床を削ればよかったのにね。
 なに? この床の盛り上がりのおかげで、ボディの剛性が確保されてるんだって? 剛性とは、ボディのしっかり感みたいなものだって? S13型のシルビアみたいなフニャフニャの車から乗り換えると、よく分かるって? 体験してない私には、よく分からない例えだ。

 え? なに優子? 分かりやすい例えだと、空のティッシュの箱と、同じ大きさの普通の箱の両端を持って、捩じってみた時、普通の箱の方が捩じれが無くて、しっかりした感じがあるでしょって? それが剛性感と考えればいい、だって? うーん、感覚的になんとなく分かったね。

 よし、外れたね。
 じゃぁ、私の車にみんな乗って、急いで、新しいバッテリー買いに行かなくちゃ。早くしないと、観光地のお店だと、閉まっちゃうかもよ。

 ホテルのフロントで訊いたんだけど、10分くらいのところに、カー用品店と、ホームセンターがあるんだって。
 まずは、ホームセンターだね。結構大きくて、ウチらの地元にもあるやつだね。え? 元々、北関東が地場で、全国にチェーン展開してる大手だって? まずはカー用品コーナーへ……と、結構大きいね。

 バッテリーもあるよ。結構色々な種類があるけど、パッと見、悠梨と同じやつって、無いね。適合表を見てみようよ。
 えーっと、日産、スカイライン、2500ccで、年式は……あった、ECR33だよって、種類がいくつかあるけど、悠梨の車から外したやつって、やっぱり置いてないみたいだよ。
 代わりに、一番下の行に書いてあるやつなら、あそこに置いてあるけど、どうなんだろ?
 同じECR33で、エンジンもRB25DET(ターボ)って、書いてあるから、大丈夫なのかな?

 私と悠梨が顔を見合わせて、手を伸ばそうとした時

 「ダメッ!」

 という声が背後からして、振り返ると、そこには優子が首を振っていた。
 


しおりを挟む

処理中です...