上 下
229 / 296
秋は変化……

みんなと相棒

しおりを挟む

 文化祭も無事に終わって、遂に私らも部の運営からは引退だねぇ……。
 初めての文化祭の運営だったけど、この2日間での人の入りを集計してみると、結構イイ感じなんだよね~。

 やっぱり、見た目的に目立つ展示物だったってのと、今年は展示だけで、お金がかからなかったって事もあって、それが安心材料になって人が集まったんだろうね。
 だから、来年からは、なにか食べ物系とかで出店もして、そうなった時に、客足にどう影響するか、そして、来年の大会結果に、部車のラインナップなんかも絡むかな……。

 なんか凄い部車の1台でもあると、それを展示してカフェ……なんてのもあるんだろうけどさ、今のところは無いから、まぁ、それは来年に向けて次の娘達が考えてくれるでしょう。

 そして、午後には、オリオリさんが連れて来てくれた唯花さんと朋美さん、フー子さん、美咲さんって人と、あちこち回ったんだ。
 まぁ、破壊力の凄い4人だったよ。

 なにせフー子さんって人が、見た目の印象とは違って、バカみたいなことばっかりやるんだもん。お化け屋敷の壁に穴開けて、向こう側を覗こうとしたりとか、コーラと炭酸のペットボトルを思いっきりシェイクして、どっちの方が蓋を遠くに飛ばせるか……とかさ、やってる事が小学生レベルで、なんか、柚月と似た印象の人だったよ。

 でも、オリオリさんの話だと、この人は、高校生の頃、目の前で弟が自殺して、その後、拒食から過食になって、体形が変わったりして、物凄く色々な体験してるんだって。
 今の彼女からは想像もつかない壮絶な過去に、ちょっと驚いちゃったんだよね。

 ちなみに、彼女が乗ってるのは、現行モデルの赤いロードスターで、オープンカーが欲しかったけど、新車じゃないとダメだって、親が言うから、コレにしたって事らしい。まぁ、イメージ的には合ってたけどね。

 唯花さんって人は、この人も見た目の印象とは違って、とても常識人だったから、拍子抜けしちゃったんだよね。
 オリオリさんの話だと、例のレストランのバイトの他に、塾でもバイトしてるんだって、まぁ、オリオリさんの話だと

 「コイツは、酒飲ませなきゃ常識人よぉ。まぁ、素面《しらふ》ではつまらないって、事なんだけどね」

 だそうだ。
 そして、その言葉の直後、唯花さんって人にヘッドロックされてたけど……。

 この唯花さんは、伯父さんが車好きで、色々やっているのを見ていた影響で、車が好きになったらしい。

 乗っているのは黄色いランエボVIIなのは前に見た通りだ。
 元々はS15シルビアが欲しかったらしいけど、場所柄4WDじゃないとダメだって、親から言われて、シルビアで乗りたかった黄色いボディカラーのあるこの車にしたそうだ。

 朋美さんという人は、4人の中で一番背が高くて、いかにもスポーツやってそうな感じで、なんか見覚えがあるような気がしたんだ。
 すると、バスケをやっていたって事だったので、思い出した。中学の頃のバスケの交流試合で見たんだ。

 さっきの唯花さんとは幼馴染で、ずっと一緒なんだって。
 なんか、ウチらとは大違いだね。私も柚月や優子とは、幼馴染だけど、別にずっと一緒になんて、いたくないんだよね。

 「なんでだよ~!」

 この野郎、柚月! いきなり人の話に割り込んできやがって。
 子供の頃から、お前と一緒にいるとロクな目に遭わなかったからだろうが。
 小学校の職業体験の授業で、豆腐屋に行った時、柚月が豆腐の入った水の中に砂糖を混ぜたせいで、私らの班、全員が怒られるハメになっちゃったんだからな!

 その後で、班員全員で、豆腐屋に掃除に行かされた時、柚月は豆腐屋のハチロクをデッキブラシで洗って、塗装をほとんど剥がしちゃったんだからな!
 豆腐屋の親父はショックで寝込んで、豆腐屋の車はキューブに変わっちゃったんだから。

 「でも~、豆腐屋のおばさんには喜ばれたもん~! 『あんなポンコツ、早く買い替えて欲しかったから、助かった』って言われたもん~」

 それは、結果論だろうが!
 とにかくお前みたいな、歩く恥部とは、一緒にいたくないんだよ!

 「なんだよ~! 歩く恥部って~!」

 うるさい! 歩く恥部だから、歩く恥部なんだよ。
 柚月め、やろうってのか? このっ! このっ! こいつめ!!

 「参りました~、ゴメンなさい~!」

 この野郎、それだけで済ますか、私は歩く恥部ですって、言うんだよ!

 「私は歩く恥部です~!」

 はぁはぁ、参ったか柚月め。
 これに懲りたら……って、オリオリさんがニヤニヤしてるよ。

 「コイツらのやり合いに似てるから、面白くなっちゃってね」

 そうなの?
 いつの間にか他のみんなもニヤニヤしながら

 「なんか、いつもの風子の掛け合いに似てるよね~」
 「そんな事あるかー、唯花め!」

 なんて言ってるよ。
 フー子さんのノリに似ているって事は、危険信号なのかな、気をつけないと。
 すると

 「風子も唯花も、その辺にしときなよ!」

 と朋美さんが言い、2人は黙ってしまったよ。

 それで、朋美さんの車は鉄仮面なんだって。
 バイト先の店長の車と同じ車なんだろうね。画像を見せてもらうと、グレーと黒のツートンカラーになっていた。
 店長のと比べても、色だけでイメージが違ってくるのが面白いよね。

 お爺ちゃんから貰ったんだってさ。凄いよね。
 
 「ちょっと乗って良い? って、そこら辺一回りのつもりで訊いたら、乗って帰れって言われちゃって、ビックリしちゃったんだ」

 今日は乗って来てるから、あとで見せてくれるって?
 良いんですかぁ? ちょっと興味あるなぁ。店長のは滅多に乗って来ないから、2回くらいしか見た事ないし、中なんて全く見た事ないんだよね。

 美咲さんって人は、この4人の中で、一番落ち着いてる感じに見えるんだよね。
 黒髪を束ねてるだけで、正直、唯花さんとかと比べると、大人しい感じに見えるし、着てるものとかも落ち着いていて、正直、なんでこの4人の中にいるんだろうって、思っちゃうくらい、地味な感じに見えるんだよね。
 私らの中だと、優子みたいな印象なんだよね。

 すると、オリオリさんが

 「ミサキはね、フー子たちのグループにイジメられてたの。だから、あたしが、こいつら3人と、桃華の全員を矯正してやったの」

 と言って、ニヤッとした。
 私が、驚いていると、美咲さんという人も

 「そう、私たち、オリオリのおかげで仲良くなれた。それまでの私は、学校辞めるか、死んじゃうかで悩んでたんだけど、今じゃ、そんな事、信じられないくらい、仲良し」

 と言うとニコッとした。
 なんか、この人を見て、私は思ったんだよ。
 このグループって、絶妙なパワーバランスなんだってね。
 正直、誰が欠けてもバランスが悪くなっちゃうところは、私らのグループにも似てるなって思っちゃったよ。

 そして、美咲さんの車はC35型っていう、最後の型のローレルで、お父さんからのお下がりなんだって。

 「お父さんがね、いざっていう時に、大きい車の方が安心だからって、言ってたんだけど、要は、乗り換えるから押し付けたんだよね」

 と、苦笑しながら言ってた。
 でも、この車を見た唯花さんが、ターボ車だから、MTに載せ替えると面白くなるよ……って言って、次の瞬間には、他の3人の間では載せ替えることになって、次の週末には、バラバラにされてATは抜かれていたそうだ。

 「ドライバーすら持った事なかったのに、いきなり最初の作業が、ミッションの載せ替えだよ。『できるの?』って、マジで思っちゃったんだからさ」

 美咲さんは、最初の頃は、できる作業は無いと、専ら食べ物とかの買い出し要員を買って出ていたそうだ。
 でも、ある時、サイドブレーキのワイヤーを、室内に通す作業を手伝って以降、作業にハマっていったんだそうだ。

 「なんか、ちょっと楽しかったんだよね。みんなで、1つの事をやってるって、一体感が味わえてさ」

 美咲さんは、遠くを懐かしそうに眺めていた。
しおりを挟む

処理中です...