上 下
21 / 33

イヤホン

しおりを挟む
カナル式の耳の中にねじ込むタイプのイヤホンで
動画や音楽などを聴いている。
余計な音が入らなくていいので重宝している。

イヤホンのケーブルというのは絡む。
基本的にズボラなので聞くに問題ないうちは、絡んだままにしている。
そのうち絡まり過ぎて、左右のケーブルが短くなり
耳に嵌めづらくなると、それをほどく。
その繰り返しである。

ある時、パソコンで動画サイトの怪談を聞いていた。
演出が酷いと思っていた。
機械音声が三時間にわたって怪談を読み上げ続けるタイプの動画で
基本的にBGMはない。
機械音声に時折、ノイズ交じりの呼吸音や
笑い声が混ざっていて確かに怖いのだが、邪魔な演出だなと思いながら
一時間ほど聞いて、そして急遽外出の用事が入り
一時間ほど離席した。

帰ると、我が家の猫が
パソコンと繋ぎっぱなしのイヤホンの団子状に絡まったケーブルを
肉球でバシバシ叩いて、噛みまくっていた。
ああ、絡み過ぎていて、猫が気になったのかな。
などと思いながら、猫を抱え上げて床に下ろし
イヤホンのケーブルをほぐした。

そして耳に入れ、作業をしながらまた怪談を聞き始めたのだが
変な演出が一切聞こえなくなった。
試しに、最初から聞き直しても、ノイズも呼吸音も笑い声も一切聞こえなかった。
猫をチラッと見ると、気だるそうに欠伸をして
猫ハウスに引っ込んでいった。

絡んだケーブルが何か呼び寄せたのだろうか。
しおりを挟む

処理中です...