上 下
3 / 7

[3]側溝工事、報連相(ホウレンソウ)が迷子な御様子です。

しおりを挟む
 待てど暮らせどM社から連絡は来ず。御近所さんから「工事するらしいけど、何時するの?道路の舗装は何処までするか聞いてる?道路の舗装の予定の変更はあるのかしら?」って御話が着ました。

 話の発端は、思い出して文章化するのも胸糞悪いし、M社に向けてメッセージを残して割愛する事にします。
・・・・・・最寄り駅に店を構え、地域密着で仕事をしてる自覚が無いのでしょうか?
知っていますか?地域住民は最寄り駅を使うし、その周辺で仕事してる人だって存在するんですよ?・・・・・・

 あぁ~もう、ホント苦笑いするしかない。
それ以前に「舗装工事、白く印付けた所までらしいよ?何か騙された気分、サービスでしてるんだからって押し切られたし」って、私も白い印までとか聞いてなかったな。印が付けてあるんだね。
「え?家の前まで舗装するって言ってたから、良いよって言ったのに…」って、まだ[近隣住民の理解]得ても無いし。←まだ理解を得られていないから、連絡して来なかったって御話だったら…、駄目が過ぎて眉間に皺寄せ、青筋立てた上で溜息吐く案件ですよ。

 でも、取り敢えず。工事は何時するんだ?ってホント、大事な事。工事中から工事終わって数日は、駐車場が使えないって話だし、車の置き場に困るでしょ?然も、その間に留める場所探しは勿論、駐車場代金は我が家で負担しなければいけません。考える事は盛沢山です。って事で、店が開くであろう時間にM社へ電話。但し、折り返しの電話なんて来ません。
もう1回電話しとく?って話が出た頃、その日の昼に、N業者の人が「明日します」って言って来ました。オイコラ!M社の担当者が連絡して来るって話じゃなかったのか?若しかして、こっちから連絡入れて無きゃ、当日に突然、業者が工事に来てビックリする案件でしたか?報連相ホウレンソウが迷子ですよ!捜索願を出した方が良いですか?

 でも、そんなこんなで工事は一応始まり、その日の内に終わりました。
両肩・型枠工事って、グレーチングを掛ける部分だけでメーター単価3万円ですか?側溝の側面はボロボロのままです。メーター単価3千円の底塗・左官工事は?されていないように見えます。
勿論、先に側溝工事をした方の御隣さん同様、駐車場等に段差が出現。自宅敷地の為、気儘に計測したら、最大2cm以上の段差と最大1cmの溝が古いセメントと新しいセメントの間に作られています。(御隣のは目視計測でした、思ったより御隣の段差と溝、大きいのかも知れません)
更に、側溝工事をしていない御隣との側溝の間に7~8cmの隙間が!つか、V字のっ亀裂が!!このままだと、砂利道の土が側溝に流れ放題ですが?え?M社から、そこまで指示されていないから触れない?連絡が取れないから補修しないの?って、マジでか!御隣の側溝の一部分を壊したまま放置していいの?御隣には許可得てるの?って、御隣は家ではありません。持ち主の居場所が分からないので許可を取ってるかも分からない、知らないそうです。
嘘でしょ?本気で言ってる?道路を舗装する時に何とかするんじゃないですか?って?え?もう、ダメくない?本気でダメくない?で、M社!報連相ホウレンソウって、知ってますか?

 実は、御隣の側溝の砂利道側、レンガを積んであるだけです。我が家のコンクリートブロック横倒しのように、ブロックの穴から土が漏れてアスファルト陥没事故の危険ってのはありませんが、そっちはそっちで、5cmも側溝の横を掘ったら崩れるんじゃないかな?って思ったりしています。前に、そこん所も、突っ込み入れさせて頂いていましたが、無視ですか?

 うん、でも、もう、如何でも良いや。そこも、私道です。我が家の土地でなく、御隣の私有地。事故が起きれば御隣の責任です。
舗装された道路が崩れた時…、大きな事故が起きた時…御隣様が損害賠償を請求された時にでも…、御隣様が考えれば良い事です……。それを今、私が進言する事は御節介と言うモノでしょう。

 これは、現在進行形の残念な御話。
御向かいの土地を持っている人が選んだ会社。若しくは、持っていた人が売り飛ばした先。又は、買った所が選んだ会社が悪かっただけの御話。
[新築物件を高く売る為]に[砂利道の私道のアスファルト舗装をする]
話を聞く限り、5cmだけ掘ってする舗装なら…、振動軽減の無い仮のアスファルト舗装では?な案件に…、我が家が巻き込まれているだけの御話……。

 側溝の件に関しては、支払いが済むまでは、まだ、ボッタクラレタとは言えません。
例え、真直ぐ平行に作らなきゃいけない側溝の淵や壁が斜めに傾き、グレーチングが一部浮き、プラスチック部品で浮きを誤魔化されているのも、まだ、欠陥だと大声で言うのは早いかも知れません。その部分、側溝の道側が一部、前より3㎝も下がっているのも何か理由があるのでしょう。
新しいセメントと古いセメントの間の段差も、まだ、補修していないだけで工事が途中の可能性も零ではないかも?って、色々と私には欠陥にしか見えない部分多いけど、きっと、欠陥じゃないって言うんだろうなぁ~、そういう仕様で押し切るんだろうな!M社だし?それとも、ちゃんと仕上がりを確認して補修する?いや、しないか?M社だし。

 一応は、道路の舗装の日付の事で、担当者でない人が来たらしく、その時に母が「御金は払いますが、してない工事の部分の御金は払いませんよ」と言ったらしいですが、その後の連絡は、また、途切れています。報連相ホウレンソウしていますか?

 何だかとっても憤り疲れました。仕方が無いし、支払いが終わったら写真撮って、料金と一緒にGのレビューにて、苦情と写真を掲載してあげましょうかね。って思う。今日この頃です。
しおりを挟む

処理中です...