上 下
1 / 4

不遇

しおりを挟む
「うう……お肉が食べたい!!」

菜食主義じゃないのに、何日肉にありつけていないのだろう。それどころか、毎日空腹である。孤児院の貯蔵庫も悲しくなるぐらいに空だ。猟に出てはウサギなどの小動物を捕らえるけど、食べ盛りの子供たちがいるから、あっという間に食べ尽くされる。

何か定職にありつければ良かったけど、孤児院出身の人間が働くことが出来る場所は限られていた。一攫千金を目指せるのが冒険者になることだったけど、ユーリイが成人式の際に神様の像を拝んで得た固有スキルは【デイリーボーナス】という不遇スキルだった。

最初の1か月は、何が貰えるんだろうって、そりゃ楽しみだった。けれど、じゃがいも3個だの古びた斧だの、村の近くにある草原でも手に入るものばかり。
雑貨屋で二束三文で売っているものが大半で、食費の足しにもならない。
小銭とはいえ、ないよりはいいけどさ、とブツクサ言いながら、今や常連となった店の暖簾をくぐる。

店主はユーリイの顔を見るなり「今日は回復ポーションかい?」と声をかけた。スキル【デイリーボーナス】は曜日ごとに同じアイテムなので、毎日通っていればそうなる。今のユーリイにとって、小銭すら貴重な収入源なのだ。それに、受け取りをさぼると、ゴミ捨て場で拾った、ろくに入らない魔法の鞄、マジックバッグがいっぱいになってあふれだして、ゴミ屋敷になるからシスターに怒られる。

ユーリイはスキル【デイリーボーナス】以外スキルがない。どんなにレベル上げをしても、それ以外のスキルが発生しないのだ。

それでも憧れの冒険者になりたくて、前世である如月優斗の知識をフル動員して体を鍛え、ギルドに登録して魔物の討伐に参加してみたけど、お荷物っぷりは明白だった。パーティの仲間に迷惑かけっぱなしで、誘ってくれた孤児院の先輩との関係にもひびが入りそうだったので、仕方なくPTを抜けた。

(あーあ……。僕だって、夢見た時はあったんだけどなー……)

レベルを上げていけば、スキルレベルを上げれば、じゃがいもや古びた斧ではなく、もっと良いものが出てくるだろうと。
ただし、それが幻想だと気が付くのは、そう遅くはなかった。

いくらレベルを上げたところで、代り映えのないアイテムの個数が増えるだけだったのだ。

じゃがいも3個が5個に、5個が10個になった時、ユーリイの夢は脆くも崩壊してしまった。【デイリーボーナス】という見たこともないレアスキルを得た時、「働かずに貰えるなら、老後は安泰だなあ!」と思ってしまった自分を殴りたくなった。

「どうしてこんなやつ誘ったんだ?」という白い目に耐えてレベル上げをしたというのに、ひどい仕打ちである。

「……あれ? おっちゃん、もしかしてこれ値上げした……?」
「そうなんだよ。ワインの出来が今年は悪くてね」

酒浸りになりたくても、酒を買うお金もない。

(神様!!! どうして僕にこんなスキルを授けたのですか!!!???? どう頑張っても貧乏で、お先真っ暗なんですけど!!!)

ユーリイは絶望のあまり、僅かな貯金を握りしめ、気が付いた時にはスキルを授かった女神像の前に立ち、心の中で恨み言を叫んだ。




しおりを挟む

処理中です...