今は昔

UCO

文字の大きさ
上 下
1 / 1

終わりの始まり

しおりを挟む
 むかし、人間という好奇心旺盛で知能の高い生き物がいたんだ。

 彼らはとても向上心が高く、知性の高さで自らの生活を便利で豊かにしようと、持ち前の器用さと団結力でいろいろなものを開発したんだ。

 雨風を凌げるところ。
 長距離を移動するための乗り物。
 それらを作る機械。

 でも、彼らの欲望は際限がないから、どんどん新しいものを作っていったんだ。

 森を切り開いて、地面を掘り返し、空気を汚しながらね。

 人間が地球の寿命を減らしていってることに気付いたのはだいぶ遅かった。
 その時にはもう、地球はどうしようもないくらいに崩壊に向かってたんだ。

 笑っちゃうだろう?

 さらに面白いのが、地球を痛め付けてるって知ってからも、変な機械や取り決めを作るだけで森林伐採はやめなかったこと。

 おかげで動物の種類は減ったんだ。世界から居なくなっちゃった動物もたくさんいる。
 密猟とかも絶滅の理由の一つだし、弱肉強食の世界だからいつかは居なくなった動物もいるだろうけど、人間のせいで居なくなった動物ももちろん居るってことを知って欲しいんだ。

 人間の罪は重い。

 例えば森林破壊。
 住処を追われたから食べ物のある人里まで降りるしかなくて、降りたら降りたで駆除される。

 例えば水質汚染。
 綺麗な水でしか生きられない魚はどうなったと思う? 水辺に住む動物は? 汚染された魚や水草を食べた動物は?

 例えば大気汚染。
 生き物は酸素を吸わなきゃ生きていけない。その酸素が汚されたら体に不調をきたすのは当然だよね? オゾン層の破壊も問題で、河川や湖が干上がったり、南極の氷山が減ってきてるのも地球温暖化が問題なんだよね。
 
 少し前までは環境保護活動家なんていって、自然保護を目的として声を上げてるのに、やることは川の水をインクで染めたりとても大切な世界遺産や絵画なんかを汚したり
……。
 言ってることとやってることがめちゃくちゃだよね。

 そんなこんなで今の地球、どうなったと思う?

 人間は新しい技術の開発をやめなかった。
 地球がダメなら他の星に移住すれば良いって言って、色々なものを開発したんだけど……結局地球が滅びるほうが早かったんだ。

 世界は土地と資源の奪い合いで争いを辞めなくて、人口は減ったけどその分地球も汚れた。
 人間の数はどんどん減って、食べ物も飲み物も、住むところも無くなって……。

 本当、人間って愚かだよね。
 え? 僕? 僕は神様の……子供かな?

 そう……。
 神様の子供だから、人間にいろいろなことをしてあげたんだ。
 だから、地球が滅びたのは僕のせいでもある。

 ごめんね。

 でも大丈夫。
 きっと、次の世界は幸せに満ちた世界にしてみせる。

 あ、神様に呼ばれちゃったからもう行かなきゃ。
 大事な話があるんだって。
 なんだろうね?

 じゃあ、またどこかで会えると良いね。
 
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...