上 下
19 / 40

ピンチとチャンス 選抜vs光陵

しおりを挟む
 満塁のチャンスも輝花によって抑え込まれ、選抜メンバーの三回表の攻撃は一得点に終わった。
 輝花は三回を投げて二失点と、悪くはないが良くはない。ただ、巧、夜空、珠姫、晴、琉華、榛名さんのように、強豪でも主力を張れる選手が揃い、強豪以上の実力を持ったチームに対しての結果と考えると上々の結果とも言えよう。

 そして代わってその裏、光陵の攻撃は七番に入る魁からだ。
 魁は打てる選手のため、本来であれば三番辺りにいてもおかしくない選手だが、他にも打てる選手が揃っていることや、守備普段を考えて下位打線に置いているのだろう。
 選手のレベルが高い光陵だからこそできることだ。

 その魁に対して秀が投じた初球、魁のバットは軽快な金属音を響かせた。

「ファウルボール!」

 大きな打球はレフト線を切れるファウルだ。
 外角低めのストレートを読んだのか、迷わず魁は振り切っていた。

 魁はキャッチャーであるため読みが鋭い。初球に来る球というのはある程度予測していたのだろう。
 先頭打者は塁に出したくなく、そのためにはストライク先行で勝負していきたい。確実にストライクを入れるためにも、コントロールしやすいストレートを選択するのは一番よくある選択でもあった。
 ただ、回を重ねるごとに尻上がりに調子を上げている秀のことは計算に入っていなかったのだろう。もしくは計算した上で、その予想を超えたのかもしれない。力で押し負け、ファウルとなっていた。

 結果的にストライクカウントが増えた二球目、今度も外角への球だ。
 しかしその球を魁は見送った。

「ボール」

 秀の投じた球は、ホームベース手前でカクン落ちた。スプリットだ。
 僅かに外れる球は、勝負を急がないということと、あわよくば空振りやゴロを打たせることを狙った球だろう。
 外れたとはいえ、予定に狂いはない。

 そして三球目、今度は内角への球だ。しかし、今度は先ほどよりもやや高い。
 魁はその球も見送った。

「ボール」

 今度は少しばかり内に入りすぎたか、ボールの判定だ。
 ストライクを取ることを狙っていたようで、榛名さんは「惜しい惜しい!」と声をかけて返球する。

 外れたのはボール一個分くらいだろうか。巧がセンターから見る限りではストライクと言われてもおかしくない球だった。
 むしろ手元が狂ってもそれだけの誤差でコントロールできる秀のことを素直にすごいと思う。

 しかしこれでツーボールワンストライク。ボール球が増えてしまった。これ以上ボール球を増やしたくはない。

 続く四球目。

「ストライク!」

 真ん中のストレートが決まりストライク。コースは外れたが、低めいっぱいに決まった球だ。
 焦って打つような球ではなく、まだカウントに余裕があったため魁は見送ったのだろう。

 これでツーボールツーストライク。追い込んではいるが気を抜けない。
 そんな五球目。

 秀は大きく振りかぶったワインドアップから、右足を軸にして左足を上げる。そこから左足を踏み込み、弓を放つように指先からボールを放った。

 勝負を仕掛けた球。
 その球に魁もバットを振り、応戦する。

 コースは真ん中。高さも真ん中。
 そこから滑るようにして食い込んでくる球を魁のバットは……捉えた。

「ライト!」

 一、二塁間への鋭い打球。
 打球は一、二塁間を破りライト前へと転がった。

「ナイスバッティング!」

 光陵ベンチ……特に琥珀が声を出し、ヒットを打った魁を称賛する声を上げた。
 ところどころあった琥珀の声出しだが、以前であればここまで声を出すことはなかっただろう。これが以前神代先生が言っていた『琥珀が変わった』ということなのだろう。

 ヒット一本。それでもノーアウトで出たランナーに、光陵ベンチは盛り上がりを見せている。
 先ほどの回でも琥珀がノーアウトでヒットを放ったが、その時は二回の序盤でまだ一点差だった。しかし今は三回と中盤に差し掛かっており、二点を失っている光陵としては少しでも点を入れたい、追いかけておきたい場面だ。

 そして続くバッターは、八番に入っている光陵唯一の三年生、柳瀬実里だ。

「一発あるよ」

 巧はセンターから声をかける。
 内野手はゲッツーを狙える程度にやや後退気味。それに合わせて外野手も長打を警戒してやや後退する。足に自信のある巧や由真は気持ち後退という程度だが、一番強い打球の飛びやすいレフトの智佳は二人よりも大きく後退した。

 そのシフトが功を奏した。
 スプリット、ストレートと速い球を続けた後の三球目、実里はカーブを打ち上げるとレフトへの大きな打球となる。智佳は後退しながらも余裕を持って落下地点へと入ることができた。

「アウト!」

 もし長打警戒で後退していなければ、ギリギリアウトか一歩でも反応が遅れていれば長打となっていただろう。
 速い球が続いた後にタイミングを外す緩いカーブを、実里は引っ張りながらもフェアゾーンへと飛ばした。ヒットとはならなかったが、良いバッティングだ。

 しかし、アウト一つは確保できた。ただそれでもランナーが出ていることには変わりない。

「ワンナウトなー!」

「ワンアウトー」

 榛名さんの声に返事をするように巧は声をかける。
 このように声をかけて野球をしていると、巧は自分が選手として野球をしていたことを思い出す。
 野球はやはり楽しい。
 この試合限りのチームだろうが、声を掛け合い、共に喜び、共に悔しがる、それがチームスポーツの楽しさだ。

 この試合は光陵の練習相手になるための試合でもあるが、やはり勝ちたいという気持ちはかわらない。
 そして勝ちたいという気持ちがあるのは選抜メンバー側だけでなく、光陵もそうだ。

 光陵は早くもここで動いた。
 先発として三回を投げた輝花に代わり、代打として一年の八重樫颯を送る。すでに次のピッチャーとして二年の土屋護が準備しており、護はバッティングもいいが、試すためということと、万全の状態で護をマウンドに送りたいからだろう。

 光陵は基本的にスカウトされた選手ばかりだが、野球部設立前から元々光陵にいた三年生の実里と、この颯だけは例外だ。
 詳しい話はわからないが、自主的に野球がやりたいから入部したという話を聞いている。
 そして実里もそうだが、颯も代打という立ち位置ではあるものの、自分の役割を確保している。
 神代先生がスカウトした選手はそれぞれ特色が違えど、秀でている能力があり、総じて野球が上手い。
 そんな中で自分の力を発揮し、役割を得ているというのは、それだけ実力があり、努力してきたということだ。

 颯は徳島県大会ではスタメンは一度もなかったものの、代打や代打からの途中出場で五打数三安打。打席数は少なくとも、結果を残している。
 そして自主的に入部したという経緯やムードメーカー的な立ち位置、バッティングの持ち味やポジションなど、実里の後継者の立ち位置に一番近いのが颯とも言える。

 その颯に投じた秀の初球、内角へのカーブだ。

「ストライク!」

 初球の緩い球にタイミングが合わなかったのか、颯は見送る。狙い球を絞っているのだろう。
 少なくともカーブは狙い球ではないというのがこの一球でわかったが、それでもカーブばかり投げていればいずれ打たれてしまう。

 二球目、今度は外角への球だ。
 その球に対しての颯の反応は早かった。

「レフト!」

 外角の球に対して腕が伸び切った打ち方だが、颯は強引に引っ張った。
 そして鋭い打球が左中間を破る。

 榛名さんはレフトと指示をするものの、フェンスまで到達したボールが跳ね返るとセンター側へと転がった。
 その打球を巧は処理する。

「ボールサード!」

 琉華が声を出し、三塁への送球を指示する。
 三塁は際どい。しかし狙えない位置ではない。
 ただ、巧の今の肩では確実に無理だ。

 巧は無理に三塁には投げずに、中継の晴へと送球する。
 晴が送球を受け取った時には、それぞれ塁に到達していて投げれない。これでワンアウトランナー二、三塁だ。

「これはしょうがない。……ナイスカバー」

 智佳は声をかけながら巧の肩を叩き、自分の守備位置へと戻る。
 巧の肩の状態をわかっているからだろうが、巧は悔しくて仕方がなかった。

 女子選手と比較すると弱いとも言えない肩ではあるが、巧自身が満足できる球を投げられない。
 怪我をして肩が弱くなっていれば、三塁か、少なくとも二塁はアウトにできていただろう。
 ただそれを言ってしまえば、怪我をしていなければこの場に立っていることはなかったため、どうしようもない現実だ。

 ワンアウトランナー二、三塁というピンチとなったが、まだ得点されたわけではない。
 無得点で切り抜けることも可能だ。

 しかし、打順は戻って一番の六道咲良が打席に入る。
 甲子園に行くほどの強豪校である光陵で、一年生ながらレギュラーメンバーに入っており、さらには一番打者を任されている咲良が、打席で殺気を放つように静かにマウンド上の秀を睨みつけていた。
しおりを挟む

処理中です...