2 / 17
十一歳、出会いと悲しみの冬 1
しおりを挟む 十一歳の冬。
魔石殿ではグレース以外に三人の聖女候補が、聖女になるため日々魔力の鍛錬に勤しんでいた。
「聖女たるもの、癒し、守り、時には攻めることも必要です」
ドロテアが聖女候補たちに説く教えはどれも実際に行うには厳しいものばかりだ。
鍛錬では様々な魔法の扱い方を学び、血のにじむ日もある。
おかげで、グレースたちの年では取得困難な回復魔法はもちろんのこと魔法、物理の両方を通さない結界魔法に有事の際は魔石と己の身を守れるよう攻撃魔法だって扱えるようになった。
そんな生活を送るグレースの唯一の楽しみは夕飯だ。
魔石殿で出される食事は王城と同じメニューで作られている。
基本的に前菜からデザートまできちんと提供され、どれもコックが腕を振るった料理なので美味しくないわけがない。
特に王城で晩餐会などが開催された日は豪勢な肉料理に甘く蕩けるようなデザートが複数楽しめるので、そんな日は夜を待ち遠しく感じているものだ。
本日も食堂のテーブルに着いた所で給仕が始まる。
今日のメニューは色とりどりの野菜をゼリーで固めたものにキノコのポタージュ、鶏肉の香草焼き、そして最後に高原イチゴのムースだ。
焼きたてのパンはテーブルの真ん中のバスケットに置かれ、好きなだけ食べることができる。
「今日も我らにお恵みをお与えになった神に感謝いたします」
「「感謝いたします」」
胸の前で合掌し、祈りを捧げる聖女候補の一人、マルチナに皆が続く。
修道院から来たマルチナは十二歳で他の三人よりも少しお姉さんだ。
銀縁の眼鏡に藍色の髪を後ろできっちりと束ねる彼女は、とても几帳面で規律に厳しく聖女に憧れている。
「神のお恵みなくして我らは生き長らえないでしょう。そして―――」
「いただきます!」
祈りを捧げるマルチナの横からにゅっと手が伸びパンを鷲掴む。
マルチナは驚いて祈りを中断し、自分の隣に座る少女に目を吊り上げた。
「アイラ! お行儀が悪いですよ。まだ祈りが終わっていないのにパンを食べてはいけません」
アイラと呼ばれた少女は癖のあるオレンジ色の短い髪を揺らし、お月さまのようにまん丸な目をパチクリさせる。
アイラは商人の娘でグレースよりも年が一つ幼く、少々お転婆でとても甘えん坊な娘だ。
「やだ。あたし、お腹すいたんだもん。もう待ってられないわぁ」
「駄目よ。パンを元の場所に置きなさい」
「いやよ!」
制止も聞かず、パンに噛り付くアイラにマルチナが甲高い声をあげた。
「アイラっ!!」
「っ!……だって、マルチナのお祈りってば長いんだもん」
「言い訳はやめなさい。あなたは聖女候補としての自覚をもっと―――」
パンを持ったままウルウルと瞳に涙を溜めるアイラと淡々とお説教を始めるマルチナ。
これが食事時の恒例で、マルチナのお説教は1時間以上続いたこともある。
あの時のことを思い出すとうんざりする。
それに、これ以上マルチナのお説教が続いて食事の時間が削れるのはたまったものではないし、怒られて悲しい顔をするアイラを見ているのも可哀想だ。
そう思ったグレースは助け舟をだすことにした。
「マルチナ、食べてしまったのだから仕方ないわ。アイラも次は気をつけましょうね?」
「はぁい。あたし、グレース大好き」
「グレースはアイラに甘すぎます。アイラも同じ聖女候補なのですから、もう少し神への感謝を意識してください」
「はぁい……マルチナってば、ドロテア様のマネばかりするんだから…」
「何か言いましたか」
「いいぇ、なにも」
アイラは同年代の年の子と比べたら体が小さいため、まるで小動物を相手にしているかのような気分になりグレースもついこうして甘やかしてしまう。
「お祈りとお話は済んだのかしら? 早くお食事を始めたいのだけど」
少し、いや、かなり冷めた態度で発言したのは、グレースの隣に座る人形にように愛らしい少女だった。
同い年で大臣の娘のミルフィーユは子猫のように柔らかいピンクブロンドの髪に白い肌、おまけにお人形のような顔立ちをしているので、聖女候補の中で一番美しいともっぱらの噂だ。
性格は高飛車で我儘だが、異性や大人の前ではお行儀がいいので彼女の本性を知る者は少ない。
「お待たせして悪かったわね、ミルフィーユ。いただきましょうか」
マルチナが何事もなかったかなのよに澄ましてみせたので、ミルフィーユは面白くなさそうにパンを取った。
グレースは自分が喋ってもいないのに緊張する。
正直、ミルフィーユのことは苦手だ。
冷たいだけなら相手にしなければよいが、彼女は自分をよく見せるためならば他人さえ利用する。
現にグレースもミルフィーユに何度か煮え湯を飲まされたことがる。
ここへ来たばかりの頃、グレースに与えられた新品の衣装をミルフィーユに彼女のお古と取り換えられたのが始まりだったか。
最近は誤って花瓶を割ったのはミルフィーユなのに、いつの間にかに近くにいたグレースのせいになっていたということもあった。
頭にきて、幾度となく本人に苦情を申し立たてたことだってある。
しかしミルフィーユはその度に嘘泣きをして大人を呼び寄せた。
当然、叱られるのはグレースでミルフィーユはそれを見て笑っていることすらあるというに、大人はまるで気が付かない。
いや、気が付かないのではなく、決めつけていると言った方がいい。
その理由はグレースの黒い髪と瞳にある。
黒は悪魔の色。
座学で何回も聞かされた内容、誰もが知っている事実、グレースが差別される理由。
髪と目の色だけで聖女候補に相応しくないと思っている者も少なくなく、常にグレースは好奇の目に晒されていた。
それ故に、一度疑いの目をグレースに向けた大人たちは自分たちの考えをすぐさま確信へと変えてしまう。
真実でなくても、すべてグレースのせいになるのだ。
ミルフィーユもそれをわかって利用しているのだろう。
だからグレースも途中で諦めた。
なるべくミルフィーユとの関わりを絶ち、どうしてもの時は耐え忍んだ。
「グレース? どうしたのぉ、お腹痛い?」
向かいに座るアイラが心配そうな瞳を向けてくる。
食事が始まったというのに、一向に食べようとしないグレースを心配している様子だ。
すぐさまパンを取ってニッコリと笑いアイラを安心させ、食事を始める。
グレースは緊張していたが、料理を口に運び始めるとその美味しさに夢中になりミルフィーユのことなど気にならなくなった。
魔石殿ではグレース以外に三人の聖女候補が、聖女になるため日々魔力の鍛錬に勤しんでいた。
「聖女たるもの、癒し、守り、時には攻めることも必要です」
ドロテアが聖女候補たちに説く教えはどれも実際に行うには厳しいものばかりだ。
鍛錬では様々な魔法の扱い方を学び、血のにじむ日もある。
おかげで、グレースたちの年では取得困難な回復魔法はもちろんのこと魔法、物理の両方を通さない結界魔法に有事の際は魔石と己の身を守れるよう攻撃魔法だって扱えるようになった。
そんな生活を送るグレースの唯一の楽しみは夕飯だ。
魔石殿で出される食事は王城と同じメニューで作られている。
基本的に前菜からデザートまできちんと提供され、どれもコックが腕を振るった料理なので美味しくないわけがない。
特に王城で晩餐会などが開催された日は豪勢な肉料理に甘く蕩けるようなデザートが複数楽しめるので、そんな日は夜を待ち遠しく感じているものだ。
本日も食堂のテーブルに着いた所で給仕が始まる。
今日のメニューは色とりどりの野菜をゼリーで固めたものにキノコのポタージュ、鶏肉の香草焼き、そして最後に高原イチゴのムースだ。
焼きたてのパンはテーブルの真ん中のバスケットに置かれ、好きなだけ食べることができる。
「今日も我らにお恵みをお与えになった神に感謝いたします」
「「感謝いたします」」
胸の前で合掌し、祈りを捧げる聖女候補の一人、マルチナに皆が続く。
修道院から来たマルチナは十二歳で他の三人よりも少しお姉さんだ。
銀縁の眼鏡に藍色の髪を後ろできっちりと束ねる彼女は、とても几帳面で規律に厳しく聖女に憧れている。
「神のお恵みなくして我らは生き長らえないでしょう。そして―――」
「いただきます!」
祈りを捧げるマルチナの横からにゅっと手が伸びパンを鷲掴む。
マルチナは驚いて祈りを中断し、自分の隣に座る少女に目を吊り上げた。
「アイラ! お行儀が悪いですよ。まだ祈りが終わっていないのにパンを食べてはいけません」
アイラと呼ばれた少女は癖のあるオレンジ色の短い髪を揺らし、お月さまのようにまん丸な目をパチクリさせる。
アイラは商人の娘でグレースよりも年が一つ幼く、少々お転婆でとても甘えん坊な娘だ。
「やだ。あたし、お腹すいたんだもん。もう待ってられないわぁ」
「駄目よ。パンを元の場所に置きなさい」
「いやよ!」
制止も聞かず、パンに噛り付くアイラにマルチナが甲高い声をあげた。
「アイラっ!!」
「っ!……だって、マルチナのお祈りってば長いんだもん」
「言い訳はやめなさい。あなたは聖女候補としての自覚をもっと―――」
パンを持ったままウルウルと瞳に涙を溜めるアイラと淡々とお説教を始めるマルチナ。
これが食事時の恒例で、マルチナのお説教は1時間以上続いたこともある。
あの時のことを思い出すとうんざりする。
それに、これ以上マルチナのお説教が続いて食事の時間が削れるのはたまったものではないし、怒られて悲しい顔をするアイラを見ているのも可哀想だ。
そう思ったグレースは助け舟をだすことにした。
「マルチナ、食べてしまったのだから仕方ないわ。アイラも次は気をつけましょうね?」
「はぁい。あたし、グレース大好き」
「グレースはアイラに甘すぎます。アイラも同じ聖女候補なのですから、もう少し神への感謝を意識してください」
「はぁい……マルチナってば、ドロテア様のマネばかりするんだから…」
「何か言いましたか」
「いいぇ、なにも」
アイラは同年代の年の子と比べたら体が小さいため、まるで小動物を相手にしているかのような気分になりグレースもついこうして甘やかしてしまう。
「お祈りとお話は済んだのかしら? 早くお食事を始めたいのだけど」
少し、いや、かなり冷めた態度で発言したのは、グレースの隣に座る人形にように愛らしい少女だった。
同い年で大臣の娘のミルフィーユは子猫のように柔らかいピンクブロンドの髪に白い肌、おまけにお人形のような顔立ちをしているので、聖女候補の中で一番美しいともっぱらの噂だ。
性格は高飛車で我儘だが、異性や大人の前ではお行儀がいいので彼女の本性を知る者は少ない。
「お待たせして悪かったわね、ミルフィーユ。いただきましょうか」
マルチナが何事もなかったかなのよに澄ましてみせたので、ミルフィーユは面白くなさそうにパンを取った。
グレースは自分が喋ってもいないのに緊張する。
正直、ミルフィーユのことは苦手だ。
冷たいだけなら相手にしなければよいが、彼女は自分をよく見せるためならば他人さえ利用する。
現にグレースもミルフィーユに何度か煮え湯を飲まされたことがる。
ここへ来たばかりの頃、グレースに与えられた新品の衣装をミルフィーユに彼女のお古と取り換えられたのが始まりだったか。
最近は誤って花瓶を割ったのはミルフィーユなのに、いつの間にかに近くにいたグレースのせいになっていたということもあった。
頭にきて、幾度となく本人に苦情を申し立たてたことだってある。
しかしミルフィーユはその度に嘘泣きをして大人を呼び寄せた。
当然、叱られるのはグレースでミルフィーユはそれを見て笑っていることすらあるというに、大人はまるで気が付かない。
いや、気が付かないのではなく、決めつけていると言った方がいい。
その理由はグレースの黒い髪と瞳にある。
黒は悪魔の色。
座学で何回も聞かされた内容、誰もが知っている事実、グレースが差別される理由。
髪と目の色だけで聖女候補に相応しくないと思っている者も少なくなく、常にグレースは好奇の目に晒されていた。
それ故に、一度疑いの目をグレースに向けた大人たちは自分たちの考えをすぐさま確信へと変えてしまう。
真実でなくても、すべてグレースのせいになるのだ。
ミルフィーユもそれをわかって利用しているのだろう。
だからグレースも途中で諦めた。
なるべくミルフィーユとの関わりを絶ち、どうしてもの時は耐え忍んだ。
「グレース? どうしたのぉ、お腹痛い?」
向かいに座るアイラが心配そうな瞳を向けてくる。
食事が始まったというのに、一向に食べようとしないグレースを心配している様子だ。
すぐさまパンを取ってニッコリと笑いアイラを安心させ、食事を始める。
グレースは緊張していたが、料理を口に運び始めるとその美味しさに夢中になりミルフィーユのことなど気にならなくなった。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

婚約破棄された上に国外追放された聖女はチート級冒険者として生きていきます~私を追放した王国が大変なことになっている?へぇ、そうですか~
夏芽空
ファンタジー
無茶な仕事量を押し付けられる日々に、聖女マリアはすっかり嫌気が指していた。
「聖女なんてやってられないわよ!」
勢いで聖女の杖を叩きつけるが、跳ね返ってきた杖の先端がマリアの顎にクリーンヒット。
そのまま意識を失う。
意識を失ったマリアは、暗闇の中で前世の記憶を思い出した。
そのことがきっかけで、マリアは強い相手との戦いを望むようになる。
そしてさらには、チート級の力を手に入れる。
目を覚ましたマリアは、婚約者である第一王子から婚約破棄&国外追放を命じられた。
その言葉に、マリアは大歓喜。
(国外追放されれば、聖女という辛いだけの役目から解放されるわ!)
そんな訳で、大はしゃぎで国を出ていくのだった。
外の世界で冒険者という存在を知ったマリアは、『強い相手と戦いたい』という前世の自分の願いを叶えるべく自らも冒険者となり、チート級の力を使って、順調にのし上がっていく。
一方、マリアを追放した王国は、その軽率な行いのせいで異常事態が発生していた……。
嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜
𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。
だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。
「もっと早く癒せよ! このグズが!」
「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」
「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」
また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、
「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」
「チッ。あの能無しのせいで……」
頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。
もう我慢ならない!
聖女さんは、とうとう怒った。

誰も信じてくれないので、森の獣達と暮らすことにしました。その結果、国が大変なことになっているようですが、私には関係ありません。
木山楽斗
恋愛
エルドー王国の聖女ミレイナは、予知夢で王国が龍に襲われるという事実を知った。
それを国の人々に伝えるものの、誰にも信じられず、それ所か虚言癖と避難されることになってしまう。
誰にも信じてもらえず、罵倒される。
そんな状況に疲弊した彼女は、国から出て行くことを決意した。
実はミレイナはエルドー王国で生まれ育ったという訳ではなかった。
彼女は、精霊の森という森で生まれ育ったのである。
故郷に戻った彼女は、兄弟のような関係の狼シャルピードと再会した。
彼はミレイナを快く受け入れてくれた。
こうして、彼女はシャルピードを含む森の獣達と平和に暮らすようになった。
そんな彼女の元に、ある時知らせが入ってくる。エルドー王国が、予知夢の通りに龍に襲われていると。
しかし、彼女は王国を助けようという気にはならなかった。
むしろ、散々忠告したのに、何も準備をしていなかった王国への失望が、強まるばかりだったのだ。

「平民が聖女になれただけでも感謝しろ」とやりがい搾取されたのでやめることにします。
木山楽斗
恋愛
平民であるフェルーナは、類稀なる魔法使いとしての才を持っており、聖女に就任することになった。
しかしそんな彼女に待っていたのは、冷遇の日々だった。平民が聖女になることを許せない者達によって、彼女は虐げられていたのだ。
さらにフェルーナには、本来聖女が受け取るはずの報酬がほとんど与えられていなかった。
聖女としての忙しさと責任に見合わないような給与には、流石のフェルーナも抗議せざるを得なかった。
しかし抗議に対しては、「平民が聖女になれただけでも感謝しろ」といった心無い言葉が返ってくるだけだった。
それを受けて、フェルーナは聖女をやめることにした。元々歓迎されていなかった彼女を止める者はおらず、それは受け入れられたのだった。
だがその後、王国は大きく傾くことになった。
フェルーナが優秀な聖女であったため、その代わりが務まる者はいなかったのだ。
さらにはフェルーナへの仕打ちも流出して、結果として多くの国民から反感を招く状況になっていた。
これを重く見た王族達は、フェルーナに再び聖女に就任するように頼み込んだ。
しかしフェルーナは、それを受け入れなかった。これまでひどい仕打ちをしてきた者達を助ける気には、ならなかったのである。

私はもう必要ないらしいので、国を護る秘術を解くことにした〜気づいた頃には、もう遅いですよ?〜
AK
ファンタジー
ランドロール公爵家は、数百年前に王国を大地震の脅威から護った『要の巫女』の子孫として王国に名を残している。
そして15歳になったリシア・ランドロールも一族の慣しに従って『要の巫女』の座を受け継ぐこととなる。
さらに王太子がリシアを婚約者に選んだことで二人は婚約を結ぶことが決定した。
しかし本物の巫女としての力を持っていたのは初代のみで、それ以降はただ形式上の祈りを捧げる名ばかりの巫女ばかりであった。
それ故に時代とともにランドロール公爵家を敬う者は減っていき、遂に王太子アストラはリシアとの婚約破棄を宣言すると共にランドロール家の爵位を剥奪する事を決定してしまう。
だが彼らは知らなかった。リシアこそが初代『要の巫女』の生まれ変わりであり、これから王国で発生する大地震を予兆し鎮めていたと言う事実を。
そして「もう私は必要ないんですよね?」と、そっと術を解き、リシアは国を後にする決意をするのだった。
※小説家になろう・カクヨムにも同タイトルで投稿しています。

召喚とか聖女とか、どうでもいいけど人の都合考えたことある?
浅海 景
恋愛
水谷 瑛莉桂(みずたに えりか)の目標は堅実な人生を送ること。その一歩となる社会人生活を踏み出した途端に異世界に召喚されてしまう。召喚成功に湧く周囲をよそに瑛莉桂は思った。
「聖女とか絶対ブラックだろう!断固拒否させてもらうから!」
ナルシストな王太子や欲深い神官長、腹黒騎士などを相手に主人公が幸せを勝ち取るため奮闘する物語です。
婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します
けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」
婚約者として五年間尽くしたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。
他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。
だが、彼らは知らなかった――。
ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。
そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。
「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」
逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。
「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」
ブチギレるお兄様。
貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!?
「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!?
果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか?
「私の未来は、私が決めます!」
皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

異世界に行った、そのあとで。
神宮寺 あおい@受賞&書籍化
恋愛
新海なつめ三十五歳。
ある日見ず知らずの女子高校生の異世界転移に巻き込まれ、気づけばトルス国へ。
当然彼らが求めているのは聖女である女子高校生だけ。
おまけのような状態で現れたなつめに対しての扱いは散々な中、宰相の協力によって職と居場所を手に入れる。
いたって普通に過ごしていたら、いつのまにか聖女である女子高校生だけでなく王太子や高位貴族の子息たちがこぞって悩み相談をしにくるように。
『私はカウンセラーでも保健室の先生でもありません!』
そう思いつつも生来のお人好しの性格からみんなの悩みごとの相談にのっているうちに、いつの間にか年下の美丈夫に好かれるようになる。
そして、気づけば異世界で求婚されるという本人大混乱の事態に!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる