月代  雪花菜

月代 雪花菜

独自の世界観を創るのが好きで、ネタ帳には設定がいっぱい! いつか、全てを物語として書き綴りたいです。

お正月特別編に出てきた料理は……

リュート視点ではわからなかったおせち料理でしたが
一応、手が込んだものになっております

・小マールの塩焼き(マールは大きいので、生まれたばかりの小さい型の物を選び、塩焼きにしたようです)
・伊達巻(魚の白身をまず滑らかになるまですり潰し、卵白とすりあわせ、それから卵黄をよく混ぜて、蜂蜜と塩などの調味料を加えた後、裏ごしして焼いたもの)
・かまぼこ(魚の白身をすり潰し、塩とジャガ粉と卵白を混ぜ、形を整えて蒸した)
・紅白なます(大根と人参を千切りにして塩をふり、水気を絞ったあと、ビネガーと砂糖と塩で作った調味料に漬ける)
・昆布巻き(昆布を戻して、鮭を巻き、三つ葉で結んで出汁と塩と砂糖で味をつけて煮た)
・数の子(かなり前から仕込んでいた数の子を塩抜きをして、出汁と塩と砂糖で作った液に漬け込み、鰹節をまぶした)

醤油がないので、塩と出汁の味付けがメインですね。
干瓢などの手に入っていない食材は、他に似たようなものを使って工夫したようです(*´艸`)ウフフ
あとは、だし巻き卵やローストビーフや焼き魚が二段目に入っていて、三段目は栗きんとん一色のおせち料理が完成!
彩り豊かで、綺麗ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

リュートを喜ばせたい一心で頑張るルナですが……これを全部作るの大変だったでしょうねぇ
だからこそ、早く見せたくて仕方なかったのかも?
登録日 2020.01.03 01:15

コメントを投稿する

1,000文字以内
この記事に関するコメントは承認制です

ログインするとコメントの投稿ができます。
ログイン  新規ユーザ登録

1
2020.01.03 10:25
真由美

凄い‼️
書いてある昆布巻きの作り方は知りませんでした💦
家は、ニシンを米のとぎ汁でもどして、水でもどした昆布で巻いて干瓢で結んで昆布のもどし汁に酒と醤油を入れて圧力鍋で十分から二十分、圧力かけて煮ます。
甘くなくしかも大量に作るので五日ぐらいまで食卓に並びます💦
そして、栗きんとん、あれは大変です‼️
さつまいもを蒸かしたのを裏ごしするのと艶が出るまで火にかけた鍋で練るのがきつかった‼️
醤油や足りないものがあっても工夫し料理出来るルナのようになりたいと思い、
今年の目標、料理スキルアップ‼️にします🎵
( ̄ー ̄ゞ-☆

解除
1

処理中です...

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。